Background Image
Next Page  3 / 16 Previous Page
Information
Show Menu
Next Page 3 / 16 Previous Page
Page Background

電気火

多くの電 製品

に集中して差し込

だ電気コードを使用する

「発熱」 ・ 「ショート」 に

コンセント付近にほこりや湿

分が溜まり、通電することによっ

る「トラッキ ング現象」に

よる火災があ

ります。

ストーブ・こたつ火災

冬場に使用する 「ストーブ」 や 「こたつ」

の取り扱いには十分注意が必要です。

「ストーブ」 の場合、近くで洗濯物を乾

かすという行為をしがちですが、ストー

ブに接触して燃えることがあります。ま

た、カセットコンロ用のボンベやスプ

レー缶を近くに置くと、熱により爆発す

るおそれがあるので注意しましょう。

「こたつ」 の場合、こたつの中で洗濯物

を乾かすと、ヒーターに接触して火災が

発生することがあります。

〈火災事例〉

◎風にあおられたカーテンが、ストーブ

に接触して燃え上がり火災になった。

◎灯油と間違ってガソリンを給油してし

まい、ストーブが異常燃焼を起こして火

災になった。

冬は年間を通して最も空気が乾燥

用するなど火災発生の危険性が高まり

28

年に宇治市で発生し

た火災件数は、

34

件で

4

人の方が亡くなられています。

ストーブやコンロなど普段使用する火気が、

めています。火災 ちょっとした不注意から発

財産などを一瞬にして奪います。悲しい思いをしな

家庭で火災予防をしましょう。

予防課 (

39

・9402)

ストーブの周りは常に整理整頓

し、燃えやすいものを近くに置

かないようにしましょう。

給油する時は、必ず火を消しま

しょう。

必ず使用方法を守り、地震や転

倒時などに自動消火する安全装

置が付いた器具を使用しましょ

う。

コンセントの使用

は電気の許容量を

守りましょう。

家具の後ろなど、長時間差し込

まれたままのコンセ は、ほ

こりが溜まっている恐れがある

ので時々掃除し しょう。

電気コードが家 などの重い物

の下敷きになっていないか確認

し、古い物や傷のついた電気

コード 使用はやめましょう。

電気 を束ねたままの使用

はやめましょう。

ストーブの近くは、洗濯物が乾き

やすいけど……

トラッキング現象

予防のポイント

予防のポイント

日頃の習慣を

見直しましょう!

3