本文
人材バンク 新規登録・変更手続き
はじめに
書類提出の前に、下記のページをよくお読みいただき、人材バンクの趣旨と運用状況をご理解いただきますよう、お願いいたします。
なお、人材バンクは登録講師と利用者の直接連絡・交渉が基本となっております。
宇治市生涯学習人材バンク実施要項
登録後は、研修会や登録者交流会、人材バンク主催イベント等に積極的にご参加ください。
登録対象
市内を中心に活動する個人・グループ・行政機関・民間企業が、登録の対象となります。
ただし、営利を目的とした活動、宗教的活動、政治的活動、対象者を限定する活動及び公序良俗に反する活動を含まないものに限ります。
登録費用は無料ですが、書類提出のための郵送料等については、申請者の負担となります。
登録期間・登録終了
登録更新
登録が完了した日から指定する年の5月末日までとし、更新手続きにより更新することができます。
原則として2年に1回更新手続きを行っていただきます。(ただし、登録更新時に、登録期間が5か月に満たない方を除きます。)
登録終了
希望される場合は、書面または口頭により、随時登録を終了することができます。
登録者が期限内に登録更新の手続きをしない時や、登録更新を希望しない時は、事務局は登録期間の満了日をもって登録を終了するものとします。
登録者が本事業の運営方針に反した場合や虚偽の申請が明らかになった場合は、登録情報の修正及び抹消をさせていただきます。
新規登録
下記のような手順で登録手続きを進めてください。
1.まずは生涯学習課に問い合わせ
書類を提出される前に、まずは電話・Eメール等で生涯学習課にご相談ください。
登録を希望される活動内容に、人材バンクの趣旨が合っているかどうか確認しましょう。
2.新規登録申込書を入手する
登録希望者は指定の申請書に必要事項を記入し、事務局に提出してください。
新規登録申込書は、本ページ(下部)からダウンロードできます。
直接取りに来られる場合は、平日9~12時、13~17時の間に生涯学習課窓口までお越しください。
なお、様式(利用報告書を除く)の郵送サービス等は行っておりません。
3.必要書類を揃えて提出する
新規登録申込書と添付資料を揃えて、生涯学習課に提出してください。
新規登録申込書
記入例や登録種別コード表を参照しながら、漏れのないよう記入してください。
ご不明な点がありましたら、空欄のまま提出せず、生涯学習課にお問い合わせください。
なお、人材バンクは利用者が登録者と直接連絡することを前提としているため、
登録者は電話番号、ファックス番号またはEメールの個人情報のうちいずれか1項目以上を公開することに同意していただく必要があります。
添付資料
・活動内容がわかる資料(これまでに作成したチラシやレジュメ、作品、写真等)
・資格等の正式名称がわかるもの(発行元のウェブサイトの資料や、証明書のコピー等)
・人材バンクに掲載したい写真のデータ(紙媒体も可)
4.書類審査・面接、登録の可否の決定
人材バンク実施要項に照らして、提出書類を審査すると共に、面接を実施します。
必要に応じて、証明書等の提示をお願いすることがあります。
審査の上、登録決定通知を郵送させていただきます。
なお、不適切と判断した場合には登録をお断りすることがございます。
5.情報の公開
登録した情報は、公開に同意を得た個人情報と共に、
インターネット上の宇治市ホームページ内「宇治市生涯学習人材バンク」および「冊子版」で情報の提供を行います。
ホームページは随時更新していますが、冊子版は年1回(6~7月頃)の更新となります。
変更手続き
既に登録している方が登録内容を変更される場合についても、「変更登録申込書」の提出が必要です。
登録内容変更申込書は、本ページ(下部)からダウンロードできます。
変更の程度によっては、再度面談を実施する場合がございますので、あらかじめご了承ください。
様式のダウンロード
申込書(個人用)
- 新規登録申込書〔個人用〕 [Wordファイル/35KB]
- 新規登録申込書〔個人用〕 [PDFファイル/205KB]
- 変更登録申込書〔個人用〕 [Wordファイル/35KB]
- 変更登録申込書〔個人用〕 [PDFファイル/208KB]
申込書(団体用)
- 新規登録申込書〔団体用〕 [Wordファイル/35KB]
- 新規登録申込書〔団体用〕 [PDFファイル/207KB]
- 変更登録申込書〔団体用〕 [Wordファイル/37KB]
- 変更登録申込書〔団体用〕 [PDFファイル/210KB]