本文
人材バンク 展示と体験コーナーの実績
人材バンク登録講師の実績
これまでに開催した、展示と体験コーナー等の紹介です。講師をお探しの方、ご参考にどうぞ♪
平成28年度
宇治まなびんぐ2017
人材バンク登録講師による、宇治まなびんぐ2017への出展について報告します。
また、人材バンクの広報のために、紹介コーナーを開設しました。
日時:平成29年2月11日(土曜日)~12日(日曜日)
場所:宇治市生涯学習センター
出展者 | 内容 | 日時・場所 |
---|---|---|
理科出前実験室(田中 良興) | チリメンモンスターを探せ! | 2月11日(土曜日)第1ホール |
宇治民話の会 | 昔話の紙芝居 | 2月11日(土曜日)第2会議室(午後) |
宇治市レクリエーションサークル(中宅 正啓) | 作って遊ぼう(ミラクル・キューブ) | 2月11日(土曜日)一般研修室 |
NPO法人生命の貯蓄体操普及会京みやこ支部 | 力をぬいて 丹田呼吸法を!! | 2月12日(日曜日)第1会議室(午前) |
剣崎 あさむ | あさむおじさんの玉すだれ講座 | 2月12日(日曜日)ロビー(午後) |
ジャグリング研究会宇治 | じゃぐりんぐでジャグジャグ | 2月12日(日曜日)一般研修室(午前) |
GOEN健康運動教室(岡 大祐) | たった10分で!?肩・腰スッキリ体験会 | 2月12日(日曜日)創作室(午前) |
※「出展者名」をクリックすると、登録者詳細情報のページにリンクします。
※人材バンクへの登録をやめられた場合など、リンクがないことがあります。
平成27年度
人材バンクの展示と体験コーナー
来庁者に人材バンクの広報を行うとともに、登録講師と来庁者・登録講師同士の交流を図るために開催しました。
日替わりで作品づくり体験やミニ講座等を実施していただき、述べ66名の方に参加していただき、大盛況となりました。
日時:平成27年10月26日(月曜日)~10月30日(金曜日)
場所:宇治市役所 1階 市民交流ロビー
個人・団体名 | 展示の内容 | 体験の内容 |
---|---|---|
黒田 勝明 | スポーツ吹矢の用具や活動内容を紹介するチラシ・パンフレット等 | スポーツ吹矢の実演・体験 |
NPO法人生命の貯蓄体操京みやこ支部 | 「生命の貯蓄体操」や市内教室を紹介するポスター | 丹田式呼吸法で若返ろう(体験) |
谷 多規子 | 洋服やタペストリー等のステンシル作品 | ステンシルでコースター作り |
岡 大祐 | プロフィールや活動への思い、健康運動教室を紹介するポスター | からだ年齢チェック |
関岡 時子 | (なし) |
おとなの保健室 |
※「個人・団体名」をクリックすると、登録者詳細情報のページにリンクします。
※人材バンクへの登録をやめられた場合など、リンクがないことがあります。
(左)会場全景 (右)おとなの保健室
(左)ステンシルでコースター作り (右)丹田式呼吸法で若返ろう
(左)スポーツ吹矢の実演・体験 (右)からだ年齢チェック
チラシ・ポスターのダウンロード
H27人材バンクの展示と体験コーナー チラシ兼ポスター[PDFファイル/320KB]
平成26年度
生涯学習の秋!人材バンクの展示と体験コーナー
来庁者に人材バンクの広報を行うとともに、登録講師と来庁者・登録講師同士の交流を図るために開催しました。
日替わりで作品づくり体験やミニ講座等を実施していただき、述べ134名の方に参加していただき、大盛況となりました。
日時:平成26年10月27日(月曜日)~10月31日(金曜日)
場所:宇治市役所 1階 ギャラリーコーナー
個人・団体名 | 展示の内容 | 体験の内容 |
---|---|---|
宇治民話の会 | 小冊子『この子らのために~宇治山城で聞いた戦争の話~』の原画や写真等 | 宇治の民話の紙芝居・語り |
六嶋 由美子 | 「ひとりものがたり」の公演に使用する衣装や小道具、日頃の活動の写真等 | 平安クイズと貝合わせ遊び |
百武 千代子 | (なし) | ミニマフラー等、簡単な編み物の体験 |
NPO法人生命の貯蓄体操京みやこ支部 | 健康体操の内容や市内教室の紹介 | 「丹田式呼吸法」の体験 |
西永 邦枝 | 講師と「絵手紙の会 茶団子ころころ」による宇治の風景や花、仏像の絵手紙 | (なし) |
※「個人・団体名」をクリックすると、登録者詳細情報のページにリンクします。
※人材バンクへの登録をやめられた場合など、リンクがないことがあります。
(左)会場全景 (右)展示の様子(一部)
(左)六嶋 由美子さん(平安クイズと貝合わせ遊び) (右)宇治民話の会(宇治の民話の紙芝居・語り)
(左)生命の貯蓄体操(丹田式呼吸法の体験) (右)百武 千代子さん(簡単な編み物の体験)
チラシ・ポスターのダウンロード
H26人材バンクの展示と体験コーナー チラシ兼ポスター[PDFファイル/332KB]
平成25年度
生涯学習の秋!人材バンクの展示と体験コーナー
来庁者に人材バンクの広報を行うとともに、登録講師と来庁者・登録講師同士の交流を図るために開催しました。
日替わりで作品づくり体験やミニ講座等を実施していただき、述べ75名の方に参加していただき、大盛況となりました。
日時:平成25年10月28日(月曜日)~11月1日(金曜日)
場所:宇治市役所 1階 ギャラリーコーナー
個人・団体名 | 展示の内容 | 体験の内容 |
---|---|---|
NPO法人生命の貯蓄体操京みやこ支部 | 健康体操の内容や市内教室の紹介 | 「丹田式呼吸法」の体験 |
西山 正一 | 宇治市の災害についての展示 | 防災・減災ミニ講座 |
はなみずき宇治 | シャドーボックス・グラスアート作品 | 作品づくり体験 |
谷 多規子 | 絵画・洋服等のステンシル作品 | 作品づくり体験 |
※「個人・団体名」をクリックすると、登録者詳細情報のページにリンクします。
※人材バンクへの登録をやめられた場合など、リンクがないことがあります。
(左)会場全景 (右)展示の様子
(左)はなみずき宇治(シャドーボックス・ステンドグラスアート体験) (右)生命の貯蓄体操(丹田式呼吸法の体験)
(左)谷 多規子さん(ステンシル体験) (右)西山 正一さん(防災・減災ミニ講座)
チラシ・ポスターのダウンロード
H25人材バンクの展示と体験コーナー チラシ兼ポスター[PDFファイル/204KB]
平成24年度
「宇治市生涯学習人材バンク」講師活動展
人材バンクのPRと、登録講師と来館者・登録講師同士の交流促進を目的とし、登録講師の作品等、日頃の活動に関する合同の展示会を開催しました。
日時:平成24年5月11日(金曜日)午後1時~18日(金曜日)午前12時
場所:生涯学習センター 1階
出展講師:人材バンク登録講師 5件(個人4名、団体1件)
- NPO法人認知症予防ネット(認知症予防活動についての展示)
- 八木理林(トールペイント作品の展示)
- 根本都男(陶芸作品の展示)
- 西永邦枝(絵手紙やスケッチの展示)
- きたみわこ(手作り絵本の試し読み、絵本原画の展示)
※青字をクリックすると、各講師の個人ページにアクセスできます。
※人材バンクへの登録をやめられた場合など、リンクがないことがあります。
講師活動展 当日の様子
5月16日(水曜日)午前10時~12時には、出展講師全員が会場に集合して、来館者や他の講師と交流しました。
当日は、出展講師にそれぞれの展示の前に立っていただき、来館者と講師、講師同士で交流していただきました。
体験コーナーも設けられました。
展示交流会 当日の様子
参加していただいた皆さん、ご協力ありがとうございました。
出展講師の作品
チラシのダウンロード
H24宇治市生涯学習人材バンク講師活動展 チラシ[PDFファイル/729KB]