本文
郵便請求のご案内(住民票の写し・戸籍の全部事項証明書・転出届出等)
遠隔地に住んでおられる方、市役所や行政サービスコーナーの受付時間内に窓口にお越しになれない方は、次の証明書及び届出を郵便で請求することができます。
郵送で手続きできる証明書及び届出
住民票の写し、住民票記載事項証明書
住民票の写し、住民票記載事項証明書 郵送請求申請書
住民票の写し、住民票記載事項証明書 郵送請求申請書 [PDFファイル/55KB]
住民票の写し、住民票記載事項証明書の郵送での請求書様式(こちらよりダウンロードしてください。印刷のできない方は、別の用紙に必要事項を記入してください。)
戸籍の全部(個人)事項証明書、戸籍附票、後見等の証明書、独身証明書等の戸籍に関する証明書
※戸籍に関する証明書は宇治市が本籍地の人に限り請求できます。
戸籍の全部(個人)事項証明書、戸籍附票、後見等の証明書、独身証明書等の戸籍に関する証明書 郵送請求申請書
戸籍の全部(個人)事項証明書、戸籍附票、後見等の証明書、独身証明書等の戸籍に関する証明書 郵送請求申請書 [PDFファイル/80KB]
戸籍の全部(個人)事項証明書、後見等の証明書等の証明書の郵送での請求書様式(こちらよりダウンロードしてください。印刷のできない方は、別の用紙に必要事項を記入してください。)
転出届※ 郵送による転出手続きに関しまして詳しくは「転出届の郵送による手続きについて」をご覧ください。
転出届 郵送申請書
転出届郵送手続き用紙 [PDFファイル/211KB]
転出届の郵送請求用紙になります。(こちらよりダウンロードしてください。印刷できない方は、別の紙に必要事項を記入してください。)
手続きに必要な注意事項について
- 請求人以外の証明書および届出人以外の届けをされる場合は委任状が必要となる場合があります。市民課までお問い合わせください。
- 請求及び届出に必要な添付書類はそれぞれ申請用紙に記載しています。添付書類に不足がある場合は不足書類が郵送にて届くまで、証明を送付させていただくことができない場合があります。ご注意ください。
- 往復の郵送と市民課での処理に日数が必要ですので、日数に余裕をもって請求してください。
- 証明書関係に必要な手数料は、郵便局の定額小為替で送付をお願いします。
- 証明書を返信するための返信用封筒に切手の貼付がない場合や郵便料金が不足する場合(証明書を多く請求されるような場合)は、送付ができない場合があります。ご注意ください。
請求先
郵便番号 611-8501
京都府宇治市宇治琵琶33番地 宇治市役所 市民課 郵送担当 (住民票または戸籍に関する証明書について)
住民登録係 (転出証明書について)