このページの本文へ ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 子育てにやさしいまち うじ > 新生児聴覚検査の助成事業について

本文

新生児聴覚検査の助成事業について

印刷ページ表示 更新日:2022年4月1日更新 <外部リンク>

 新生児聴覚検査とは、赤ちゃんの聴覚に問題がないかを早期に確認する検査です。「聞こえにくさ」は、目には見えないので、気づかれにくいですが、1000人に1~2人の赤ちゃんが生まれつき聞こえにくさがあるといわれています。検査により、聴覚の問題を早期に発見し、適切な治療を行うことで、赤ちゃんの言葉の発達と成長に大きな効果が期待できます。聴覚の問題を早期に発見し,適切な対応や支援につなげるために,新生児聴覚検査を必ず受けましょう。

事業内容について

(1)事業開始日

令和4年4月1日(金曜日)

(2)対象者

宇治市内に住民票を有し、令和4年4月1日以降に出生された新生児(28日未満)

※長期入院が必要等の何らかの理由で、新生児期に受検できなかった方は、ご相談ください。

(3)対象となる検査の内容

1.自動ABRまたはABR(聴性脳幹反応検査)
2.OAE(耳音響放射検査)

(4)検査時期、回数

新生児1人につき1回(初回検査のみ)

※上記検査方法のいずれか1回となります。

 1回の新生児聴覚検査につき、

自動ABR又はABR:上限4,020円 までを助成します。

OAE:上限1,500円までを助成します。

(5)新生児聴覚検査受診券の交付

妊娠届出書の提出の際に交付します。

※すでに妊娠届出書の提出がお済みの人で対象となる人には、4月より順次、新生児聴覚検査受診券を郵送します。

新生児聴覚検査の費用助成を受ける方法

妊産婦健康診査受診券と同様に、新生児聴覚検査受診券と母子健康手帳を必ずお持ちになって、京都府内の医療機関で受診してください。

※京都府外で受診される場合は取り扱い方法など異なります。詳細につきましては下記ページにてご確認ください。

母子健康手帳・妊産婦健康診査受診券・新生児聴覚検査受診券・妊婦歯科健診受診票の交付について

 


子どもと一緒に出かけたい
子どもを預けたい
保育所(園)・認定こども園・幼稚園
小学校・中学校
転入した人へ
子どもの発達が気になる人へ
ひとり親・生活困窮世帯向け情報
児童虐待を防止するために
児童相談所虐待対応ダイヤル189
休日夜間・小児救急