

●
市図書館で関連図書を展示・貸出
時
9月
4
日 (火) 〜
17
日 (祝)
問
地域福祉課
安 全・安 心
9月9日は 「救急の日」
救急車
の適正利用にご協力ください
昨年の救急出動件数は 8770 件で、
10
年前と比べると約
1600
件増えて
います。さらに、軽症の人が最も多く、
全体の
55
%を占めています。救急出動件
数が増えると、近くの救急車が出動中の
可能性が高くなり、その結果、遠
方の救急車が出動するため、到着
が遅れてしまうことがあります。
●
適正に利用するために
指を少し切った等の明らかに軽傷 分
かるような場合や入院のため病院に運ん
で欲しい等の緊急性がない場合は、タク
シーや他の交通機関等をご利用くださ
い。呼び 等、明らか ず要請してくだ
問
警防救急課 (
39
・9403)
その他
語学講座
時
内
10
月
10
日 (水) 〜
12
月
5
日 (水) の水曜
日 (
10
月
17
日を除く) ①楽しいこども英会
話 (小学校
1
〜
3
年生) 、午後
6
時
45
分〜
7
時半
②楽しいこども英会話 (小学校
4
〜
6
年生)、午後
7
時半〜
8
時
15
分
③初級〜中級英会話 (高校生以上) 、午後
7
時〜
8
時半
④初歩のスペイン語
後
7
時〜
8
時半 (各講座全
8
回)
所
生涯
学習センター
対
市内在住・在勤・在学
または市国際親善協会会員で全回受講出
来る人
定
先
①②=
10
人
③④=
15
人
¥
①②=協会会員(保護者が会員)
2500
円、一般 4500 円
③④=
協会会員
5
千円、一般
7
千円。いずれも
別途要教材費。
他
①②は要保護者送迎
申
9
月
10
日 (月) から、同協会事務局 (秘
書広報課秘書係内) へ。
住宅・土地統計調査
総務省統計局では、住宅・土地関連諸
施策の基礎資料を得ることを目的に、住
宅・土地統計調査を行います。
9
月下旬
から、選定された世帯に調査員が訪問し
調査票を配布しますので、ご協力をお願
いします。
問
政策推進課
と き 連 絡 先
府自殺
ストップ
センター
月~金曜日(※1)、
午前9時~午後8時
0570-783-797
※2
京都
いのちの電話
年中無休・
24時間対応
075-864-4343
よりそい
ホットライン
年中無休・
24時間対応
0120-279-338
宇治青少年
こころの電話
月~金曜日(※1)、
午前9時~午後5時
24-0800
※ 1 =祝日・年末年始を除く
※ 2 = LINE 電話でも利用出来
ます。QR コードから
友達登録してください
〈その他の相談窓口〉
高齢者
税 ・年 金 ・
保険
生涯学習 ・ スポーツ
人 権・平 和
文 化・ 芸 術 ・
歴史
産業 ・ 消費生
活・ 求 人
催し
住まい ・ 環 境 ・ 資 源
相
談
その他
安 全・安 心
健 康 ・ 福 祉
ど も
15
記号の説明
時
=日時
所
=場所
対
=対象
定
=定員
抽
=締め切り後抽選
先
=先着で受け付け
内
=内容
講
=講師
¥
=参加費・受講料
持
=持ち物
他
=その他
申
=申込方法
問
=問い合わせ先 ※次の場合は記載していません(
対
だれでも
定
なし
¥
無料
申
不要)