

問
障害福祉課 (
21
・0419)
時
5
月
23
日〜
31
年
2
月
13
日の水曜日、午
後
2
時〜
4
時 ( 全
35
回。前期
16
回、後期
19
回)
所
市役所
8
階大会議室
他
対
市内在住・在勤・在学の
18
歳以上で、
将来、府手話通訳者試験合格を目指し、
合格後には市手話通訳者派遣事業に従事
出来る人。
定
抽
20
人
¥
無料。ただし、テキスト代
及び講座での実費等が必要
申
所定の申込書を
5
月
16
日 (水) まで (必
着)に郵送か障害福祉課窓口(〒
611
・
8501
宇治琵琶
33
) へ。選考後、全員
に結果を通知します。申込書は市ホーム
ページから印刷も出来ます。
問
地域福祉課 (
20
・8730)
民生委員・児童委員とは、法に基づき
設置された地域のボランティアです。生
活上の相談や困りごとを解決するため、
関係機関との 「つなぎ役」 として活動して
います。詳しい活動内容は
5
月に同委員
が配布する 「民生委員だより」 をご覧くだ
さい。
民生委員・児童委員は、お住まいの地
域によって担当が決まっていますので、
担当の委員を知りたいときは、地域福祉
課まで問い合わせてください。
5
月
12
日は
民生委員・児童委員の日
手話
手話奉仕員
直接お客様の喜ぶ顔が見たい!
メーカー勤務や弟子入りを経て、数多
くのジュエリーを製作してきましたが、
職人はお客様と直接やり取りを行わな
ため、そ 商品を手にしたお客様の顔を
見ることはありませんでした。
職人自らが想いを聞いて製作すること
で、より良いものに仕上がるという確信
があり、自身の生まれ育った町で起業を
決めました。
宇治市初の本格ジュエリー職人とし
て、大好きな宇治市から大好きなジュエ
リーの魅力を世界に発信して きたいで
す。
これからの夢
私は師匠から 「俺たちの作る一点物の
4月1日~ 31年3月31日に起業等をする(した)人を対象に、
最大で150万円(基礎分100万円、市内新規雇用の創出等の加算
分50万円)補助します。なお、補助事業者は応募内容を審査し、
予算の範囲内で決定します。10月31日(水)午後5時までに、申
請書類を、商工観光課へ。詳しくは募集要項で確認してください。
「宇治市創業支援補助金」
今年度も申請を受け付け
宇治若森31-5 宇治タイセイビル3B TEL 66-5282
フルオーダーメイドジュエリー工房 彫金教室
SAIJO
[ サイジョウ ]
国家一級貴金属装身具技能士
森 拓郎
さん
ジュエリ い職人人生 一つ一つを大切
い」 と教えられまし
ず、私の作るジュエリ
も多くの方の笑顔を見るこ
す。
結婚指輪や婚約指輪から、ファッシ
ンジュエリーまで幅広い製品を完全オー
ダーメイドで製作しております。また、
お母様の婚約指輪のダイヤを使って今時
なデザインに作り変えるリメイクなども
承っております。
ジュエリーを自分の手で作る楽しさを
多くの方に感じてもらいたいと思い、シ
ルバーを使った彫金教室 (アクセサリー
教室) を開講しております。
昨年度は他にもこんな事業者が
●
PERS hair design
岡宏樹さん(美容業)
神明宮東9-6
お年寄りを笑顔にする美容室
●
nicoRi
津田涼子さん(子ども服・婦人服小売業)
宇治里尻2-5 ラカサコモダ1F
地域に根付いた洋服店
●
エスエスアイ株式会社
(受託開発ソフトウェア業)
人手不足の解消を可能とする旧式半導体装置のソ
フトウェア開発
2 人が
活用
したのは
3