ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 交通政策課 > 宇治市福祉有償運送運営協議会について

本文

宇治市福祉有償運送運営協議会について

印刷ページ表示 更新日:2022年9月13日更新 <外部リンク>

宇治市福祉有償運送運営協議会

平成17年度より、宇治市内において適正な福祉有償運送が行なわれるよう、関係者が集まり協議する場として立ち上げました。本協議会で、合意された場合のみ宇治市内で福祉有償運送を行なうことが可能となります。

福祉有償運送とは、NPO団体などの非営利活動法人が、障がいのある方や要介護の方など、公共交通機関を利用して移動することが困難な方を対象に、通院、買物、レジャーなどを目的に福祉車両(自家用自動車)を用い、有償の移送サービスを行うことをいいます。

宇治市福祉有償運送運営協議会概要

構成員

  • 学識構成員…1人
  • 市民構成員…1人
  • 福祉関係構成員…3人
  • 公共交通構成員…1人
  • 行政関係構成員…3人

   ・事務局 : 宇治市 都市整備部 交通政策課

協議会開催

  • 第1回 平成18年3月17日
  • 第2回 平成18年10月25日
  • 第3回 平成20年3月27日
  • 第4回 平成20年12月9日
  • 第5回 平成23年2月10日
  • 第6回 成23年11月14日
  • 第7回 平成25年11月12日
  • 第8回 平成26年9月16日
  • 第9回 平成28年11月10日
  • 第10回 平成29年11月10日
  • 第11回 令和元年10月31日
  • 第12回 令和2年11月6日
  • 第13回 令和4年9月13日

宇治市福祉有償運送運営協議会設置要領

設置要領

運行団体

  • 特定非営利活動法人 京都運転ボランティア友の会 Tel:075-682-0204
  • 特定非営利活動法人 生活よろず相談所 たよりになる輪 Tel:0774-38-1272
  • 社会福祉法人 同胞会 どうほうの家 Tel:0774-20-4080
  • 特定非営利活動法人 ほっととうがらし Tel:0774-20-5409

福祉有償運送運営協議会に提出していただく書類

運輸支局に提出する登録申請書類と同様です。詳しくは運輸支局にご確認ください。

第5回福祉有償運送運営協議会資料

第5回宇治市福祉有償運送運営協議会 会議中写真

第5回宇治市福祉有償運送運営協議会資料

第6回福祉有償運送運営協議会資料

第6回宇治市福祉有償運送運営協議会 会議中写真

第6回宇治市福祉有償運送運営協議会資料

第7回福祉有償運送運営協議会資料

第7回宇治市福祉有償運送運営協議会 会議中写真

第7回宇治市福祉有償運送運営協議会資料

 

第8回福祉有償運送運営協議会資料

第8回宇治市福祉有償運送運営協議会資料

 

第9回福祉有償運送雲梯協議会資料

第9回宇治市福祉有償運送運営協議会

 

第10回福祉有償運送運営協議会資料

第10回宇治市福祉有償運送運営協議会

 

第11回宇治市福祉有償運送運営協議会

第11回宇治市福祉有償運送運営協議会

 

第12回福祉有償運送運営協議会

第12回宇治市福祉有償運送運営協議会

 

第13回福祉有償運送運営協議会

第13回宇治市福祉有償運送運営協議会

 

 

第14回福祉有償運送運営協議会

第14回宇治市福祉有償運送運営協議会

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)