本文
建築物の耐震診断・耐震改修助成事業について(代理受領制度を始めました)
印刷ページ表示
更新日:2025年4月1日更新
建築物の耐震診断・耐震改修助成事業について
宇治市では、「宇治市建築物耐震改修促進計画」に基づき、昭和56年5月31日以前に建てられた建物または罹災証明書の交付を受けたもの(一部損壊以上)に対する耐震診断・耐震改修等の助成制度を次のとおり行っています。
木造住宅耐震化助成制度(チラシ)
宇治市の木造住宅耐震化助成制度 [PDFファイル/2.25MB]
※宇治市建築物耐震改修促進計画について詳しくはこちら(別ウインドウで開く)
- 木造住宅耐震診断士派遣事業
昭和56年5月31日以前に建てられた木造住宅または罹災証明書の交付を受けたもの(一部損壊以上)に対して、耐震診断士を派遣耐震診断経費の一部を助成し、耐震診断が受けられます。 - 木造住宅耐震改修等補助金交付事業
昭和56年5月31日以前に建てられた木造住宅または簡易改修に限り罹災証明書の交付を受けたもの(一部損壊以上)の耐震改修等工事に要する経費の一部を助成します。 - マンション耐震診断事業費補助金交付事業
昭和56年5月31日以前に建てられたマンションの耐震診断費用の一部を助成します。
その他のご案内
その他の支援制度
長期優良住宅化リフォーム推進事業〈評価室事務局ホームページ(別ウインドウで開く)<外部リンク>〉
建物の性能向上工事やインスペクション(建物調査)等に要する費用の助成
詳しくはホームページでご確認ください。(外部リンク)
各種、耐震改修工事に伴う税控除制度のご案内
- 固定資産税の控除
詳しくは宇治市税務課のページをご覧ください。 - 所得税の控除
「宇治市建築物耐震改修促進計画」に基づく耐震改修工事が対象になります。
各種、耐震改修工事に伴う融資制度のご案内
住宅金融支援機構(旧住宅金融公庫) 近畿支店
電話:06-6281-9260(代表)
電話:0120-0860-35(お客様コールセンター)
京都府建設交通部住宅課 電話:075-414-5356
- 京都府住宅改良資金融資制度
21世紀住宅リフォーム資金融資 安全安心型
日本政策投資銀行
関西支店 電話:06-4706-6411 - 防災対応促進事業
日本政策金融公庫
京都支店 電話:075-211-3231 - 防災・環境対策資金(環境対策関連貸付)耐震改修関連
- 社会環境対応施設整備資金
お問い合わせ
建築指導課 Tel:0774-20-8794
e-mail:[email protected]