本文
Q.
ネット通販で商品を注文し電子マネーで支払いました。
後日業者から「欠品のため〇〇 Pay(コード決済)で返金する」と電話があり、指示通り「返金コード99800」を 入 力 し たところ99,800 円送金してしまいました。
返金してもらえますか。
A.
コード決済を悪用し、商品代金とともに二重にお金を騙し取る手口です。
コード決済事業者の規約上、相談者自身が操作している場合、補償が受けられないことが多く、消費生活センターでも被害救済は極めて困難です。
銀行振込みや電子マネーで支払っているのに「〇〇Payで返金する」と言われたら、詐欺を疑ってください。
!check!
コード決済は支払いのほか、アプリによってはアカウント同士で残高を「送る」「受け取る」ことが出来ます。
被害に遭わないために、利用しているコード決済の操作方法をマスターしておきましょう。