本文
令和6年度の出展者一覧です。
会場番号 |
コーナー名 | 内容(出展者名) |
|
体験時間 |
---|---|---|---|---|
1 |
今からあなたもマジシャン |
「からくりじゃんけん」「あやとりマジック」を手づくりし、演じてみよう。 (楽しいマジックuji) |
|
全日(9時30分~14時30分) |
2 |
科学工作 |
1「キツツキ」と「やじろべえ」 (科学クラブ26) |
|
全日(9時30分~14時30分) |
3 |
屋台を作ってごっこ遊び |
新聞紙やダンボールで屋台を作ろう。作った屋台でお店屋さんごっこができるよ。 (うじのやたいか) |
|
全日(9時30分~14時30分) |
4 |
キーホルダー・ストラップ・髪飾りつくり体験 |
端革でキーホルダーや犬のストラップ、髪飾りを作ろう。 (コスモス) |
|
全日(9時30分~14時30分) |
5 |
なつまつり~大谷縁日であそぼう~ |
夏祭りの縁日をします。コーナーやゲームで工作をして遊ぶことができます。 (大谷大学 教育学部) |
|
午前(9時30分~11時30分) |
6 |
こどもメディカルラリー |
防災体験学習「救出救護」をゲーム感覚の競技スタイルにて、災害時に役立つスキルを疑似体験し学習します。 (京都防災士works) |
|
午後(12時30分~14時30分) |
9 |
ネーム入りキーホルダーの製作 |
簡易打刻具を使用する世界に1つのネーム入りキーホルダーの製作にチャレンジ。 (紫銀工房) |
|
全日(9時30分~14時30分) |
10 |
簡単ミニノート作りと絵本読み聞かせ |
折り紙を折ってカバーにし、ノートはコピー用紙をじゃばらで折りにしてはさんで仕上がり。 (絵本サークル まめの木) |
|
全日(9時30分~14時30分) |
11 |
熱帯魚(トロピカルフィッシュ)でモビールづくり |
暑い夏も涼しく過ごしましょう。くるくる回る熱帯魚モビールでクールサマー。 (ええとこめっけuji) |
|
全日(9時30分~14時30分) |
13 |
あさむおじさんと大道芸で遊んじゃおう! |
ボール投げや皿回し体験で夢中な時間!真夏の午後に笑顔がいっぱい。 (劇団あさむおじさん) |
|
午後(12時30分~14時30分) |
14 |
ecoット宇治 かえっこバザール |
遊ばなくなったオモチャを持ちこみ会場にあるオモチャと交換できるイベントです。オモチャ持参なくても簡単なお仕事でオモチャゲットできます。 (ecoット宇治 環境学習推進グループ) |
|
午前(9時30分~11時30分) |
15 |
ラジオ体操+シェイクストレッチ |
ラジオ体操をしたあと、タオルを使ったストレッチをおこないます。 (ストレッチ in Shake Yoga) |
|
午後(12時30分~14時30分) |
16 |
平安時代の遊びを体験しよう |
宇治の歴史を知り、平安時代の遊びを体験しよう。 (宇治観光ボランティアガイドクラブ出前サークル) |
|
午前(9時30分~11時30分) |
17 |
ベトナムキッズと遊ぼう |
ベトナムの子どもたちの遊びを体験しよう。いろんな国の子どもたちあつまれ! (ベトナムへようこそ・クラブ) |
|
午後(12時30分~14時30分) |
18 |
宇治や源氏物語のすごろくをやってみよう |
宇治の名所をたどり、クイズに答えて茶だんごカードを集めるすごろくや、源氏物語の宇治十帖を学べるすごろくを体験しませんか。 (和っ葉っ歯クラブうじ) |
|
全日(9時30分~14時30分) |
19 |
ちびっこ消防士 |
消防服を着てちびっこ消防士さんに変身!消火活動やAEDを体験しよう。 (宇治市消防団あさぎり分団) |
|
全日(9時30分~14時30分) |
42 |
ゆめハウス |
カレーライス・ポップコーンの販売 (ゆめハウス) |
種類による | 10時00分〜15時00分 |
43 |
宇治作業所 |
パン・焼き菓子の販売 (宇治作業所) |
種類による | 10時00分〜15時00分 |
会場番号 | コーナー名 | 内容(出展者名) |
|
体験時間 |
---|---|---|---|---|
7 |
わくわくタイルコースターor タイルでデコろうwelcomeボードづくり |
80種類の色鮮やかでかわいいタイルを選んで世界に一つだけのタイルコースターを作ろう。 (たいるのおうち) |
|
|
8 |
てんてんまるまる |
ボールペンを使って点々で書きましょう! (点描曼荼羅 森羅風薫) |
|
|
12 |
マグネシウム電池を作ってみよう! |
Cu-Mg電池で赤色LEDが点灯しています。 他に緑・黄のLEDとメロディICのセットが動かせる。 君なら、このセットをどう応用するかな!! (おひさまパワー研究会) |
|
|
20 |
ゴーヤ狩りとソーラーカーづくり |
ゴーヤ狩りとソーラーカーづくりを通して自然エネルギーの大切さを体験しよう。 (ecoット宇治 みどりエコライフグループ) |
|
|
21 |
木工教室(3年生以上対象) |
のこぎりや糸鋸を使い動くおもちゃ「恐竜のパン屋さん」を作ろう。 (ギコギコ・トントンくらぶ) |
|
|
22 |
夏休みの朝食を作って食べよう |
バクダンおにぎりとフルーツヨーグルトパフェを作ろう (宇治市食生活改善推進員協議会「若葉の会」) アレルギー品目 おにぎり:トウモロコシ、とり、小麦、卵、ゴマ、大豆 パフェ:キウイ、もも(缶詰)、大豆、乳、くるみ |
|
|
※実際の体験内容について、一部変更となる場合がございます。
※材料や品物の数に限りがあります。なくなり次第終了いたします。
「夏休み子ども★わくわくフェア トップページ」に戻る