ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 宇治市生涯学習センター > 生涯学習センター 令和5年度 夏休み子ども★わくわくフェア 2日目出展コーナー

本文

生涯学習センター 令和5年度 夏休み子ども★わくわくフェア 2日目出展コーナー

印刷ページ表示 更新日:2023年6月8日更新 <外部リンク>

夏休み子ども★わくわくフェア ロゴ

​「夏休み子ども★わくわくフェア 参加者募集」に戻る

7月30日(日曜日)の出展コーナー一覧

当日自由参加のコーナー

7月30日(日曜日)
コーナー名 内容(出展者名)
  • 所要時間
  • 参加費
  • 定員
体験時間

アスリート学園

エアートランポリン!

全長6mのエアートランポリンで体を動かして遊ぶ。

(スポーツアスリート学園)

  • 10分
  • 無料
  • なし
10時00分〜15時00分

フラカ

かんたんにできるオドロキ手品

エンピツや消しゴムなど、身近にあるもので簡単にできる手品を練習する。

(教育グッズ フラカ)

  • 20分
  • 100円
  • 80名
10時00分〜15時00分

おやここ

自分のワクワク夏休み、みーつけた!スタンプぽんぽんアート

夏をテーマにした絵に、様々な素材を用いたスタンプを押して楽しむ。
できた絵をフォトフレームに入れて飾る。

(おやここサロンmimosa)

  • 20分
  • 500円
  • 50名
10時00分〜15時00分

縫わないハンドメイド

縫わないくまちゃんストラップ

くまちゃんを好きな洋服やパーツでコーディネート。針も糸も使わないハンドメイドを体験する。

(縫わないハンドメイド工房 あとむ)

  • 40分
  • 500円
  • 30名
10時00分〜15時00分

折り紙

折り紙

楽しく折り紙で遊ぶ。

(日本折紙協会)

  • 10分
  • 無料
  • なし
10時00分〜15時00分

河川レンジャー

川のいきものをカードゲームで学ぼう

カードゲームを使って、川のいきものを学ぶ。

(淀川管内河川レンジャー)

  • 10分
  • 無料
  • なし
10時00分〜12時00分

えいご

英語で夏休みの日記を書く

【5~6年生】空白のある英語日記に単語を入れて、日記を完成させる。

(英語のKAI)

  • 10分
  • 無料
  • なし
13時00分〜15時00分

マンドリン

弾いてみようよ マンドリンとギター

楽器を持って弾き、音色を楽しみながらスタッフと合奏する。

(宇治マンドリンアンサンブルフローラ)

  • 20分
  • 無料
  • なし
10時00分〜15時00分

ジャグリング

ジャグリングで皿を回しましょう

ボール、皿、ディアボロ、デビルスティックなどを体験する。

(ジャグリング研究会宇治​)

  • 20分
  • 無料
  • なし
10時00分〜12時00分

スポーツ推進

ニュースポーツ体験コーナー

輪投げ、ボッチャなどを体験する。

(宇治市スポーツ推進委員協議会)

  • 15分
  • 無料
  • なし
13時00分〜15時00分

観光ボランティア

宇治市役所周辺の歴史を知ろう~下居神社・琵琶園をミニウォーク~

【全学年保護者同伴】下居(おりい)神社や琵琶園について学んだ後、実際にその場所へ行く。小雨決行。
持ち物:水筒(帽子)

(宇治観光ボランティアガイドクラブ出前サークル)

  • 80分
  • 無料
  • 各回10組
  • 10時00分〜12時00分
  • 13時00分〜15時00分

読書

絵本・児童書のリサイクル市~お気に入りの一冊を見つけよう♪~

リサイクル本の中から、小学生自身が持って帰る1冊を選ぶ。

(宇治市子どもの読書活動推進委員会)

  • 15分
  • 無料
  • 100名(1日当り)
10時00分〜15時00分

 

宇治作業所

宇治作業所

パン・焼き菓子の販売
コーヒー・ジュースの販売

(宇治作業所)

種類による

10時00分〜15時00分

ゆめハウス

ゆめハウス

カレーライス・ポップコーンの販売

(ゆめハウス)

種類による 10時00分〜15時00分

申し込みが必要なコーナー

7月30日(日曜日)
コーナー名 内容(出展者名)
  • 所要時間
  • 参加費
  • 定員
体験時間

たいるのおうち

タイルデコレーションのボードづくり

色鮮やかなタイルを使って、メッセージボードを作る。

(たいるのおうち)

  • 60分
  • 500円
  • 各6名
  1. 10時00分〜11時00分
  2. 10時30分〜11時30分
  3. 11時00分〜12時00分
  4. 11時30分〜12時30分
  5. 13時00分〜14時00分
  6. 13時30分〜14時30分

ストレッチ

体の柔軟性UP ストレッチ30分

けが防止や体づくりに繋がるようなストレッチをして体を動かす。
持ち物:バスタオルとスポーツタオルの両方

(ストレッチ in  Shake Yoga)

  • 30分
  • 無料
  • 各14名
  1. 10時00分〜10時30分
  2. 10時45分〜11時15分

もみの木

A:シールでアート
B:オリジナルの昆虫を描こう

A:【1~3年生】シールを組み合わせた画面に水性マーカーでお絵かきする。
B:【3~6年生】パステルで混色し、模様の表現を楽しみながら想像上の昆虫を描く。

(もみの木 クリニカルアート)

  • 60分
  • 200円
  • 各10名
  1. (A)10時00分〜11時00分
  2. (A)11時30分〜12時30分
  3. (B)13時30分〜14時30分

防災食

子ども防災教室

お湯でできる防災食を作って食べる。待ち時間に防災を学ぶ。

持ち物:マスク(調理用)、バンダナ

  • A「防災おやつ」さつまいものはちみつ(または 砂糖)煮
    • アレルギー品目:なし
  • B「防災食ご飯」栗ご飯(白だし または 塩)
    • ​アレルギー品目(白だしのみ)​:小麦、大豆​

(京都防災士works)

  • A:30分、B:60分
  • 無料
  • A:各15名、B:10名
  1. (A)10時30分〜11時00分
  2. (B)11時30分〜12時30分
  3. (A)13時00分〜13時30分
  4. (A)14時00分〜14時30分

ギコトン

木工教室「なわとび名人」

【3~6年生/1・2年生は保護者同伴】うさぎなどがなわとびをする木工作品を作る。

(ギコギコ・トントンくらぶ)

  • 90分
  • 300円
  • 12名
  1. 10時00分〜11時30分

※実際の体験内容について、一部変更となる場合がございます。

※材料や品物の数に限りがあります。なくなり次第終了いたします。

7月29日(土曜日)の出展コーナー」を見る

​「夏休み子ども★わくわくフェア 参加者募集」に戻る


講座・催し