本文
夏休みを楽しくする小学生のためのイベントです!
工作やスポーツを通じて「遊び・学び・手づくりの楽しさ」を体験してみませんか?
このイベントは、「申し込みが必要なコーナー」と「当日自由参加のコーナー」があります。
申し込みが必要なコーナーへ参加希望の場合は申し込みフォームからお申し込みください。
また、当日のボランティアも募集しています↠詳しくは「ボランティア募集」へ
コーナー名(グループ名) | 内容 | 参加費 | 体験時間 |
---|---|---|---|
わくわくタイルコースターづくり (モザイクタイル たいるのおうち) |
色鮮やかでかわいい形のタイルを選んで自分だけのオリジナル作品をつくる。 | 500円 | 10時00分-11時00分 10人 11時30分-12時30分 10人 13時00分-14時30分 12人 |
科学工作 (科学クラブ26) |
・スネークダンス(A) ・ステンドスコープ(B) ・へびゴマ(C) この中から選んだ1種類をつくる。 |
Α 100円 B 100円 C 300円
|
10時00分-10時30分 各5人 10時30分-11時00分 各5人 11時30分-12時00分 各5人 13時00分-13時30分 各5人 13時30分-14時00分 各5人 14時00分-14時30分 各5人 |
万華鏡を作ろう (はぐくみサポート) |
ラップ芯や包装紙を使って万華鏡をつくる。 | 300円 | 13時00分-13時15分 8人 13時15分-13時30分 7人 13時30分-13時45分 7人 13時45分-14時00分 7人 14時00分-14時15分 7人 14時15分-14時30分 7人 14時30分-14時45分 7人 |
一人でできるカンタン朝ごはん (若葉の会) |
【4~6年生対象】中華スープ・ハムチーズパニーニを作って食べる。 ※アレルギー品目:乳・卵・小麦・鶏・豚 |
300円 | 10時00分-12時00分 12人 |
コーナー名(グループ名) | 内容 | 参加費 | 体験時間 |
---|---|---|---|
こどもたいきょく拳体験講座 (宇治長江会日曜) |
太極拳を体験。準備運動の後、太極拳の動作を学ぶ。 |
無料 | 10時00分-11時00分 10人 11時00分-12時00分 10人 12時00分-13時00分 10人 13時00分-14時00分 10人 14時00分-15時00分 10人 |
シールでアート (もみの木 クリニカルアート) |
【1〜3年生対象】カラフルなシールを組み合わせ、貼りつけたものに水性マーカーでお絵かき。 |
200円 | 10時00分-11時00分 12人 11時00分-12時00分 12人 |
オリジナルの昆虫を描こう (もみの木 クリニカルアート) |
【3〜6年生対象】パステルで混色、模様の表現を楽しみながら想像上の昆虫を描く。 | 200円 | 13時00分-14時00分 12人 14時00分-15時00分 12人 |
燃料電池で発電してみよう! (おひさまパワー研究会) |
燃料電池工作キットを組み立て、実験で水素パワーを学ぶ。 | 500円 | 10時00分-11時30分 15人 13時00分-14時30分 15人 |
英語でツイート!にチャレンジ (英語のK Α I) |
季節のテーマについて英文投稿を体験。 | 無料 | 13時10分-13時30分 3人 13時50分-14時10分 3人 14時30分-14時50分 3人 |
ミニ絵本つくり (絵本サークルまめの木) |
簡単なミニ絵本をつくる。絵本の読み聞かせも実施。 | 無料 | 10時00分-11時00分 5人 11時00分-12時00分 5人 13時00分-14時00分 5人 14時00分-15時00分 5人 |
ゴーヤ狩りとソーラーカーづくり (ecoット宇治 みどりのまちづくりグループ) |
【1〜2年生は要保護者同伴】市役所南側の緑のカーテンで温度測定とゴーヤ狩りをし、室内でソーラーカーを組み立てる。 | 500円 | 10時00分-12時00分 12人 |
コーナー名(グループ名) | 内容 | 参加費 | 体験時間 |
---|---|---|---|
サイコロボール (わくわく手作りおもちゃ教室) |
牛乳パック1本でサイコロボールをつくり、完成したボールで遊ぶ。 (計30個、所要時間40分) |
無料 | 10時00分-15時00分 |
子ども防災教室 (京都防災士works) |
・防災○×クイズ (所要時間15分) |
無料 | 10時00分-15時00分 |
折り紙&竹とんぼコーナー (日本折紙協会宇治支部) |
遊べる折り紙・折り紙飛行機や竹とんぼをつくる。 (竹とんぼ計200個、所要時間10分) |
無料 | 10時00分-15時00分 |
かえっこバザール宇治&おもちゃの診療所 (ecoット宇治 環境学習推進グループ) |
遊ばなくなった「おもちゃ」と会場にある「おもちゃ」を交換。参加者は持ち込まれた「おもちゃ」の整理を手伝い、リユースについて楽しく学ぶ。 (所要時間20分〜30分) |
無料 | 10時00分-12時00分 |
作業工房ほうおう木工教室 (社会福祉法人 京都悠仁福祉会京都認知症総合センター) |
木工制作キットを活用して、小さい本棚やプランター置き台などをつくる。 (計20個、所要時間30分〜45分) |
無料 | 10時00分-15時00分 |
コーナー名(グループ名) | 内容 | 参加費 | 体験時間 |
---|---|---|---|
これが未来の遊び♪跳んで!学んで!エアートランポリン&プログラミングコーナー (スポーツアスリート学園) |
全長6mのエアートランポリンで体を動かす。(1回4人程度) プログラミング教材「Osmo」を利用したプログラミング。i PadとOsmo機器で学び体験。(1回2人程度) (所要時間各10分) |
無料 | 10時00分-15時00分 |
ニュースポーツ体験コーナー (宇治市スポーツ推進委員協議会) |
室内で楽しめるスポーツで体を動かす。 (所要時間10分) |
無料 | 10時00分-15時00分 |
なつまつり~大谷大学縁日であそぼう~ (大谷大学 教育学部 教育学科) |
夏祭りの縁日として、工作・ゲームで遊ぶ。 (所要時間10分) |
無料 | 10時00分-12時00分 |
木工広場 (ギコギコ・トントンくらぶ) |
木工作品をつくる。 (作品内容未定、申し込みが必要なコーナーから変更) |
有料 | 13時00分-15時00分 |
クイズやゲームでベトナムの国を知ろう! (宇治市国際交流協会) |
ベトナムの子どもたちのあそびの紹介と体験。 (所要時間10分) |
無料 | 13時00分-15時00分 |
熱帯魚水族館 (ええとこめっけuji) |
額縁の中の黒紙に、自分の好きな魚を貼って水族館をつくる。 (計30個、所要時間30分) |
200円 | 10時00分-15時00分 |
クイズで宇治の観光&歴史 (宇治観光ボランティアガイドクラブ出前ガイドサークル) |
宇治の観光名所・歴史・文化をクイズやスライドショーで紹介。 (全4回、各回30人、所要時間30分) |
無料 |
10時00分-15時00分 |
下記リンクの京都府・市町村共同電子申請システムよりお申し込みください。
https://www.shinsei.elg-front.jp/kyoto2/uketsuke/form.do?id=1650245870284<外部リンク>
(メンテナンスによるサービス停止日時 令和4年6月22日(水曜日)20時00分~6月23日(木曜日)6時00分)
締め切り:6月26日(日曜日)まで
申込に必要な情報
・申し込み完了後に表示される到達番号・問い合わせ番号は、照会に必要なため必ず控えてください。
・参加する小学生1人につき、1コーナー1回のみ。他の申込と重複不可。
・最大2名まで同時申し込み可。当落は同様に取り扱い、個別対応不可。
・保護者の参加は不可(見学可)。
・申し込み後の変更不可、取消のみ対応。
・定員を超えた場合は抽選。7/6(水曜日)に当落結果を郵送予定。
・7/12(火曜日)~13(水曜日)に落選者のみを対象とした先着受付を実施。
・申し込みに空きがある場合は当日9時30分から整理券を配布予定。
・当日は体温をはかって体調を確認してから、マスクをつけてご参加ください。
・体調不良の場合は参加をご遠慮ください。
・専用駐車場はありません。自転車もしくは公共交通機関をご利用ください。
・水分補給のために、参加される小学生には飲み物を持たせてください。
・作品持ち帰り用の袋等は各自ご用意ください。
・記録・広報用の写真を撮影することがあります。
・予告なく内容を変更をすることがあります。
・午前7時現在において、宇治市に気象警報の発表があったときは中止とします。