本文
「進取果敢(しんしゅかかん)」自ら進んで積極的にことを成し、決断力高く、大胆に突き進むこと
令和6年12月20日
去る12月8日執行の宇治市長選挙において、多くの市民の皆様のご信任を賜り、第20代宇治市長として再びその重責を担わせていただくこととなり、大変身の引き締まる思いを感じています。
多くの皆様からのご期待をしっかりと受け止め、喜びや希望を実感できる新たなふるさと宇治の創造に向けて、「安心」、「躍動」、「創造」という3つの柱を掲げ、今後4年間、スピード感を持って宇治市政運営に取り組んでまいります。
2期目の任期のスタートとなる12月19日に初登庁式を開催しました。
初登庁式では、宇治市議会松峯議長をはじめ、多くの市議会の皆様など、関係機関、関係団体の皆様方、そして何よりも多くの市民の方々にご参加いただきました。改めて、感謝申し上げます。ありがとうございました。
また、大変多くの皆様からお祝いのメッセージをいただき、友好都市カナダ・カムループス市からも宇治市長再選を祝うメッセージをいただきました。
令和6年10月1日
10月1日から「赤い羽根共同募金運動」が全国一斉に始まりました。
皆様からいただいた募金は、地域で行われる様々な福祉活動に役立てられます。
今年も多くの皆様のご支援、ご協力をよろしくお願いいたします!
令和6年9月13日
7月25日~7月31日に友好都市カムループス市をはじめとしたカナダへ、宇治市に住む中学生10名を派遣し、帰国報告会を開催しました。
この事業は、中学生がホームステイを通じて現地の方々との交流をはじめ、教育、文化等の研修を行う中で、国際性豊かな青少年を育成することを目的として実施しており、今回が28回目の派遣となります。
報告会では、団員がホームステイをした5つのグループに分かれ、ホストファミリーと過ごした時間を中心に写真を使って、訪問中にどんな経験をしたのか、そこで感じたこと、この経験を今後どのように活かしていくのかなどについて、自分の言葉でしっかりと発表してくれました。
「カナダの自由な生活や自然の壮大さを見たことで視野が広がった」、「沢山の皆さんにお世話になったので、これからもっと勉強など、努力をして人の役に立つことができる人になりたい」という子もあり、笑顔で報告してくれたことが印象的でした。
子どもたちにとって素晴らしい時間だったことを改めて感じることができました。
このカナダでの経験を次のステップに活かして、これからも様々なことに挑戦してほしいと思います。
7日間、本当にお疲れ様でした。
令和6年9月4日
8月最後の第4週、大型で速度の遅い台風10号の影響により、台風経路だけでなく台風中心より離れた地域など、全国各地で被害が出ました。幸い宇治市では大きな被害はなかったものの、海水温が高い状況での今年の台風、防災グッズを総点検しましょう。
さて、8月27日~30日の4日間にわたり、静岡市にて「第78回 全国茶品評会」の審査会が開催され、「てん茶」の部において宇治市が「産地賞」を受賞するとともに、宇治市の生産者である山﨑一平さんが「農林水産大臣賞」を受賞されました!おめでとうございます!
今年も宇治市が「産地賞」と「農林水産大臣賞」をダブルで受賞することとなり、これは3年連続の快挙となります。
この産地賞受賞については、通算54回目であり、生産者の皆様が先人から受け継いでこられた技術の向上のため、日々、研鑽を重ねてこられた賜物です。
これからも、「宇治のお茶」の応援をよろしくお願いいたします!