本文
令和6年4月1日からおたふくかぜワクチン予防接種費用を一部助成します
印刷ページ表示
更新日:2024年4月1日更新
おたふくかぜワクチン予防接種費用助成事業について
助成対象者
下記の1,2のいずれにも該当する人が対象となります。
1.令和5年4月1日以降に生まれた人
2.接種当日、宇治市に住民登録のある人で1歳~2歳未満の人(転出予定の方は、予防接種を受ける日の住民票の所在にご注意ください。)
*すでにおたふくかぜワクチンの接種を受けた人、おたふくかぜにかかったことがある人は対象外です。
助成金額及び回数
助成金額:3,000円
助成回数: 1回
医療機関では、接種時にかかった実費から助成額を差し引いた金額をお支払いください。
*おたふくかぜワクチン協力医療機関以外では助成が受けられません。
接種場所
宇治市・城陽市・久御山町おたふくかぜワクチン協力医療機関で接種してください。
*協力医療機関一覧については、対象者への個別通知案内(10ヶ月健診案内)に同封しています。
*おたふくかぜワクチン協力医療機関以外で接種を希望される場合、手続きが必要です。事前に保健推進課までご相談ください。
持参するもの
○親子(母子)健康手帳
○予診票(予診票がないと接種ができません。必ず持参してください)
*予診票については、個別通知案内(10ヶ月健診案内)に同封しています。
その他
おたふくかぜワクチンは任意予防接種です。予防接種による効果や副反応、健康被害救済制度などをご理解の上、お子さんへの接種をご判断ください。
なお、海外で「おたふくかぜワクチン」または「麻しんおたふくかぜ風しん混合ワクチン(MMR)」を接種されたことがあるお子さんは、主治医にご相談ください。