本文
妊娠中、出産後の方へ~宇治市産後ケアサービス~
宇治市産後ケアサービス
宇治市では、出産後のママの不安や育児の負担の軽減を図るため、「産後ケアサービス」を実施しています。
産後ケアとは
出産後、乳児期くらいまでは、赤ちゃんの授乳や慣れない育児でママのこころとからだへの負担が増す時期です。
また「家族に手伝ってもらえない」「授乳や沐浴がうまくできるか心配」など、いろいろな不安が生じます。
産後ケアは、ママの身体的な回復のための支援、授乳の指導および乳房のケア、ママの心理的支援、赤ちゃんの状況に応じた具体的な育児方法の指導などのサービスを提供します。
対象となる方
宇治市に住民票があり、産後の疲れや育児に不安を感じている生後1歳までの赤ちゃんとママ
※赤ちゃんやママが感染症疾患にかかっていたり、入院による治療が必要な方は利用できません。
※また、対象児が保育園やこども園に入園している場合は利用できません。
サポート内容について
宿泊型、日帰り型、訪問型の3種類のサービスがあります。
- ママのケア(体調管理・乳房の手当て・休養・育児相談等)
- 赤ちゃんへのサポートケア(体重、発育等乳児の健康状態の確認、お風呂の入れ方、おっぱいやミルクの与え方などの確認等)
詳しくは各サービスのチラシをご確認ください。
利用料について
世帯の市民税所得割額により、利用料が異なります。
各サービスの型に記載の表を参考にしてください。
申請が4、5月の場合は、前年度の個人市民税所得割額となります。
申請時に本人同意の上、本市にて個人市民税所得割額を確認しますが、転入等により本市にて確認ができない場合は、課税証明書等の提出が必要となります。
利用の流れ
宇治市保健推進課へ利用の相談(申請)が必要となります。
妊娠中から産後の利用について相談できます。
申請に際し、保健師等がママの体調、育児の状況、家族の状況をお聞きし、訪問させていただくことがあります。
申請後に利用の可否の審査を行い、利用決定後、「利用承認通知書」を送付します。
利用後は、利用料を実施場所または訪問したスタッフに直接お支払いください。
※なお、サービス利用の前日までに利用の変更・中止の連絡がない場合は、利用したものとみなし、利用料の支払いが必要となります。必ず前日までに各事業所等にご連絡ください。
宇治市産後ケア事業利用申請書兼情報提供等同意書
宿泊型
実施場所において宿泊し、3食の食事の提供と上記サービスの提供を含みます。
退院後から利用が可能です。24時間以内の利用を1日とし、必要に応じ6泊7日までご利用可能です。
令和5年度より、多胎児1人あたり上限6泊7日となります。(双子の場合は、上限13泊14日。)
母子健康手帳、診察券、保険証、印鑑、ママの洗面用具、赤ちゃんとママの着替え、オムツ、おしりふき、ミルク、哺乳瓶、哺乳瓶用洗剤、ブラシ等は必要に応じ持ってきてください。
産後ケア事業宿泊型チラシ
実施場所
医療法人社団 一心会 都倉病院(宇治市宇治山本27)
医療法人 曽我産婦人科(宇治市伊勢田町大谷61-22)
吉川助産院(宇治市木幡御園20-16)
医療法人社団 中部産婦人科 医院(京都市伏見区向島二ノ丸町151-44)
宿泊型の利用料について
利用料は利用先の医療機関、助産所へ直接お支払いください。
サービスを利用する年度の個人市民税の所得割額の合計 |
宿泊(24時間あたり) |
多胎児加算 (一人あたり) |
---|---|---|
A:28万円以上である世帯 |
9,000円 |
1,350円 |
B:16万円以上28万円未満である世帯 |
6,000円 |
900円 |
C:16万円未満である世帯で下記Dを除く世帯 |
4,000円 |
600円 |
D:市民税非課税世帯及び生活保護世帯 |
600円 |
90円 |
※お部屋のイメージ写真です。
訪問型
市が委託している助産師がご自宅に訪問し、ケアを提供します。
1日1回90分~120分まで、2日までご利用可能です。
令和5年度より、多胎児1人あたり上限2日となります。(双子の場合は、上限4日。)
多胎や上の子との年齢が近いなどの場合は、保育士の訪問サポートを同時に利用することができます(別途有料)。
産後ケア事業訪問型(助産師)チラシ
産後ケア事業訪問型(助産師)のチラシ [PDFファイル/688KB]
訪問型の利用料について
利用料は訪問した助産師へ直接お支払いください。
保育士による同時サポートを希望される場合は、各利用料の合算となります。
サービスを利用する年度の個人市民税の所得割額の合計 |
訪問型(助産師による訪問90分~120分あたり) |
多胎児加算 (1人あたり) |
---|---|---|
A:28万円以上である世帯 |
3,000円 |
405円 |
B:16万円以上28万円未満である世帯 |
2,000円 |
270円 |
C:16万円未満である世帯で下記Dを除く世帯 |
1,300円 |
180円 |
D:市民税非課税世帯及び生活保護世帯 |
300円 |
27円 |
サービスを利用する年度の個人市民税の所得割額の合計 |
訪問型(保育士による訪問1回あたり) |
---|---|
A:28万円以上である世帯 |
1,500円 |
B:16万円以上28万円未満である世帯 |
1,000円 |
C:16万円未満である世帯で下記Dを除く世帯 |
700円 |
D:市民税非課税世帯及び生活保護世帯 |
300円 |
家事支援
介護福祉士がご自宅を訪問し、家事や育児のサポートを受けることができます。1日1回60分~120分まで、必要に応じ12日までご利用可能です。
令和5年度より、多胎児1人あたり上限12日となります。(双子の場合は、上限24日。)
宇治市福祉サービス公社より、介護福祉士を派遣します。
多胎や上の子との年齢が近いなどの場合は、保育士の訪問サポートを同時に利用することができます(別途有料)。
サポートの内容
- 家事に関するサポート(掃除、洗濯、買い物、調理など)
- 子育てに関するサポート(授乳や沐浴のサポート、衣服の交換、上の子のお世話など)
※ママが普段行う家事や子育てのサポートを行います。
※最大利用回数で終了となりますので、サポートのない生活に慣れるためにも、無理のない範囲でママができることは行ってください。
産後ケア事業訪問型(家事支援)のチラシ
産後ケア事業訪問型(家事支援)のチラシ [PDFファイル/787KB]
家事支援の利用料について
利用料は訪問した介護福祉士へ直接お支払いください。
保育士による同時サポートを希望される場合は、各利用料の合算となります。
サービスを利用する年度の個人市民税の所得割額の合計 |
家事支援 |
|
---|---|---|
60分まで |
60分を超えて 15分あたり |
|
A:28万円以上である世帯 |
1,500円 |
375円 |
B:16万円以上28万円未満である世帯 |
1,000円 |
250円 |
C:16万円未満である世帯で下記Dを除く世帯 |
700円 |
175円 |
D:市民税非課税世帯及び生活保護世帯 |
300円 |
75円 |
サービスを利用する年度の個人市民税の所得割額の合計 |
訪問型(保育士による訪問1回あたり) |
---|---|
A:28万円以上である世帯 |
1,500円 |
B:16万円以上28万円未満である世帯 |
1,000円 |
C:16万円未満である世帯で下記Dを除く世帯 |
700円 |
D:市民税非課税世帯及び生活保護世帯 |
300円 |
経験豊富な介護福祉士が訪問します。
日帰り型
市が委託している助産師および保育士が市内の旅館や民宿で、ケアおよび昼食を提供します。
11時から14時半まで、上限2日までご利用可能です。
令和5年度より、多胎児1人あたり上限2日となります。(双子の場合は、上限4日。)
開催日、開催場所については、お問い合わせください。
母子健康手帳、印鑑、タオル、バスタオル、赤ちゃんとママの着替え、オムツ、おしりふき、ミルク、哺乳瓶等は必要に応じて持参してください。
産後ケア事業日帰り型チラシ
産後ケア事業日帰り型のチラシ [PDFファイル/747KB]
日帰り型の利用料について
利用料は、助産師へ直接お支払いください。
サービスを利用する年度の個人市民税の所得割額の合計 |
日帰り型 |
多胎児加算 (1人あたり) |
---|---|---|
A:28万円以上である世帯 |
4,500円 |
607円 |
B:16万円以上28万円未満である世帯 |
3,000円 |
405円 |
C:16万円未満である世帯で下記Dを除く世帯 |
2,000円 |
270円 |
D:市民税非課税世帯及び生活保護世帯 |
300円 |
40円 |
利用中の様子
注意事項
午前7時の時点で特別警報、暴風警報または暴風雪警報が発表されている場合は原則的に事業を中止します。
午前7時の時点で上記警報が発表されていなくても、事業開始時間までに発表された場合も事業は中止となります。
また、宇治市に震度5強以上の地震が発生した場合も原則的に事業を中止します。
利用の変更・中止について
産後ケアサービスを利用中の方が、内容を変更・中止される場合は、変更(中止)届に記載いただき、宇治市保健推進課へ提出をお願いします。