本文
宇治市奨学資金の貸与について
印刷ページ表示
更新日:2024年10月1日更新
勉学意欲がありながら経済的理由により修学が困難な人に奨学資金を無利子で貸与します。
貸与額
-
区 分
月 額
年 額
高等学校
国公立
6,600円
79,200円
私立
13,500円
162,000円
高等専門学校 1年~3年 6,600円
79,200円
4年・5年 12,000円
144,000円
大 学
国公立
21,000円
252,000円
私立
30,000円
360,000円
募集人員
若干名
貸与の対象者
次の(1)~(6)のすべての要件を満たしている人が貸与を受けられます。
(1) 国、公、私立の高等学校、高等専門学校及び大学のいずれかに在学していること。
(2)勉学意欲があると認められること。
(3)保護者が宇治市内に居住していること。
(4)学資の支出が困難なこと(宇治市が定める所得基準以内であること)。
(5)同種の奨学金の貸与または給付を受けていないこと。(※1)
(6)連帯保証人を立てることができること。(※2)
※1…「独立行政法人日本学生支援機構」、「母子及び父子並びに寡婦福祉法」、「京都府高校生等修 学支援事業」の奨学金等が同種とみなされます。(申請時だけでなく)今年度を通して併給されないことが要件になります。
※2…通常、申請者(学生)の父母(保護者)に連帯保証人になっていただきます。
(1) 国、公、私立の高等学校、高等専門学校及び大学のいずれかに在学していること。
(2)勉学意欲があると認められること。
(3)保護者が宇治市内に居住していること。
(4)学資の支出が困難なこと(宇治市が定める所得基準以内であること)。
(5)同種の奨学金の貸与または給付を受けていないこと。(※1)
(6)連帯保証人を立てることができること。(※2)
※1…「独立行政法人日本学生支援機構」、「母子及び父子並びに寡婦福祉法」、「京都府高校生等修 学支援事業」の奨学金等が同種とみなされます。(申請時だけでなく)今年度を通して併給されないことが要件になります。
※2…通常、申請者(学生)の父母(保護者)に連帯保証人になっていただきます。
必要書類
下記の書類を添えて申請してください。
・ 奨学資金貸与申請書
・ 在学証明書
・ 同意書
・ 作文(大学生の方のみ 様式自由 400字以上)
※作文タイトル
大学1年: 大学で学びたい事と自分の将来像
大学2年: 大学で学んでいる事と達成目標
大学3年: 大学で学んでいる事と自分の職業観
大学4年: 大学で学んできたことと社会への貢献について
・ 奨学資金貸与申請書
・ 在学証明書
・ 同意書
・ 作文(大学生の方のみ 様式自由 400字以上)
※作文タイトル
大学1年: 大学で学びたい事と自分の将来像
大学2年: 大学で学んでいる事と達成目標
大学3年: 大学で学んでいる事と自分の職業観
大学4年: 大学で学んできたことと社会への貢献について
募集期間
令和6年(2024年)10月1日(火曜日)〜令和6年(2024年)10月18日(金曜日)
貸与決定について
(1)貸与決定
宇治市奨学資金評議委員会で審議のうえ決定します。
宇治市奨学資金評議委員会で審議のうえ決定します。
償還について
・在学期間が終了して6か月経過後に償還が開始します。
・償還にあたり、提出していただく「償還計画書」に定めた償還期日ごとに償還が必要となります。
・償還期限は貸与年数の5倍以内の期間(20年を超えない範囲)です。
・年賦、半年賦または月賦のいずれかを選んでいただきます。
・償還にあたり、提出していただく「償還計画書」に定めた償還期日ごとに償還が必要となります。
・償還期限は貸与年数の5倍以内の期間(20年を超えない範囲)です。
・年賦、半年賦または月賦のいずれかを選んでいただきます。
その他
・貸与決定は学年ごとです。継続して貸与を希望する場合は毎年申請が必要です。
・貸与決定後に、休学、退学、住所変更等があった場合は必ず届け出てください。
・償還中に病気等で、償還が著しく困難になった場合、状況に応じて償還を猶予することもできます。必ずご連絡をください。
・貸与決定後に、休学、退学、住所変更等があった場合は必ず届け出てください。
・償還中に病気等で、償還が著しく困難になった場合、状況に応じて償還を猶予することもできます。必ずご連絡をください。
提出先
〒611-8501 宇治市宇治琵琶33番地
宇治市役所 こども福祉課 児童給付係
可能な限り、申請者(学生)本人によるご提出をお願いします。
宇治市役所 こども福祉課 児童給付係
可能な限り、申請者(学生)本人によるご提出をお願いします。