このページの本文へ ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 子育てにやさしいまち うじ > 毎年10月は里親月間です

本文

毎年10月は里親月間です

印刷ページ表示 更新日:2023年3月18日更新 <外部リンク>

里親制度とは

 お父さん、お母さんの病気や仕事、経済面などを理由に、一緒に暮らしていくことのできない子どもがいます。

 そのような子どもたちを、明るく健やかに成長できるよう、児童福祉法に基づき、自分の家庭に迎え入れ、

 あたたかい愛情と正しい理解をもって養育する公的な制度です。

ご不明な点等は、京都府宇治児童相談所までお問い合わせください。

京都府宇治児童相談所

 〒611-0033 京都府宇治市大久保町井ノ尻13−1

 Tel 0774-44-3340

里親案内

里親案内 [PDFファイル/5.07MB]

オンラインでの相談を行っています 【毎月第3金曜日】

京都府職員によるオンライン相談を行っています。

申し込み方法や開催日は、以下のURLをご確認ください。

詳しくはこちら(https://www.kyotosatooyakai.com/information20210425/<外部リンク>

里親制度の画像 オンライン里親相談会

出張出前講座も行っています!

京都府では、里親に関心を持つ方々に、出張出前講座を行っています。研修や勉強会等に活用できます。

対象   :京都府にお住まい方、お勤めの方

時間   :15分~90分程度

費用   :無料(ただし、会場費の負担あり)

申し込み :申し込み用紙を京都府家庭支援総合センターまで提出

      里親出前講座申し込み用紙 [PDFファイル/67KB]

問い合わせ:京都府家庭支援総合センター 寄り添い支援チーム

     (住所)京都市東山区清水4丁目185ー1

     (電話)075ー531ー9650

     (メール)[email protected]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


子どもと一緒に出かけたい
子どもを預けたい
保育所(園)・認定こども園・幼稚園
小学校・中学校
転入した人へ
子どもの発達が気になる人へ
ひとり親・生活困窮世帯向け情報
児童虐待を防止するために
児童相談所虐待対応ダイヤル189
休日夜間・小児救急