このページの本文へ ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 子育てにやさしいまち うじ > 宇治市乳幼児教育・保育推進協議会

本文

宇治市乳幼児教育・保育推進協議会

印刷ページ表示 更新日:2025年1月23日更新 <外部リンク>

宇治市乳幼児教育・保育推進協議会について

     推進協議会2          推進協議会

目的 すべての就学前施設が施設類型を越えたネットワークを構築すべく、乳幼児期の子どもたちの状況や課題を共有し、連携、協働して研究・研修を行うことで、教育・保育の質の向上及び人材育成を図るとともに、各施設間、家庭・地域との連携を推進し、子育ちや家庭・地域の教育・保育力の確保・向上を支援するため、宇治市乳幼児教育・保育推進協議会を設置する。
要項

設置要項 

会議の公開に関する要項 

 

委員名簿 委員名簿 

 

開催概要

 

 
令和6年度
第1回

令和6年4月16日(火曜日)

15時30分~16時45分

第1回資料 

第1回会議録 

第2回

令和6年9月17日(火曜日)

18時30分~20時30分

第2回資料 

第2回会議録 

第3回

令和6年12月20日(金曜日)

14時30分~16時30分

第3回資料 

第3回会議録

令和5年度
第1回

令和5年4月28日(金曜日)

15時30分~17時

第1回資料 

 第1回会議録 

第2回

令和5年9月7日(木曜日)

10時~12時

第2回資料 

 第2回会議録 

第3回

令和5年12月1日(金曜日)

16時~18時

第3回資料 

第3回会議録 

 

 

 

宇治市乳幼児教育・保育推進協議会 専門部会について

「保幼こ小連携」「発達・子育ちの支援」の推進にあたり、現状の把握、課題抽出、対応策の検討、研究・研修の企画実施について、乳幼児教育・保育の実務をよく知る職員の意見を反映できる仕組みとするために設置する。

 

 

 

 保幼こ小連携専門部会

保幼こ小    保幼こ小

 

令和6年度

第1回

令和6年7月8日(月曜日)

14時30分~16時30分

第1回資料 

第1回通信 

第2回

令和6年7月26日(金曜日)

14時30分~16時30分

第2回資料 

第2回通信 

第3回

令和6年12月10日(火曜日)

14時30分~16時30分

第3回資料 

第3回通信

令和5年度
第1回

令和5年6月28日(水曜日)

14時30分~16時30分

第1回資料 

 第1回通信 

第2回

令和5年8月9日(水曜日)

14時30分~16時30分

第2回資料 

 第2回通信 

第3回

令和5年10月16日(月曜日)

14時30分~16時30分

第3回資料 

 第3回通信 

 

発達・子育ち支援専門部会

発達子育ち    発達子育ち        

 
令和6年度
第1回

令和6年7月1日(月曜日)

14時30分~16時30分

第1回資料 

第1回通信 

第2回

令和6年8月5日(月曜日)

14時30分~16時30分

第2回資料 

第2回通信 

第3回

令和6年10月15日(火曜日)

14時30分~16時30分

第3回資料 

第3回通信 

令和5年度
第1回

令和5年6月23日(金曜日)

14時30分~16時30分

第1回資料 

第1回通信 

第2回

令和5年7月18日(火曜日)

14時30分~16時30分

第2回資料 

 第2回通信 

第3回

令和5年10月20日(金曜日)

14時30分~16時30分

第3回資料 

 第3回通信 

 

研究・研修専門部会

研修

 
令和6年度
日  時 概 要

令和6年12月3日(火曜日)

 14時30分~16時30分 

第1回資料

第1回通信 

 

合同部会

合同部会1合同部会2

令和5年度
日  時 概 要

令和6年1月31日(水曜日) 

15時30分~17時30分

合同部会 資料 

合同部会    通信 

 

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


子どもと一緒に出かけたい
子どもを預けたい
保育所(園)・認定こども園・幼稚園
小学校・中学校
転入した人へ
子どもの発達が気になる人へ
ひとり親・生活困窮世帯向け情報
児童虐待を防止するために
児童相談所虐待対応ダイヤル189
休日夜間・小児救急