本文
【令和8年度事業事前相談受付中】コミュニティ助成事業を募集します
コミュニティ助成事業とは
一般財団法人自治総合センター(以下「センター」)が、宝くじの社会貢献広報事業として実施している「コミュニティ助成」について、市が窓口となり、地域コミュニティ活動の充実・強化を目的に町内会・自治会等に対して補助金を交付します。
(注:指定期間に申請していただき、センターの採択を受けてから、申請の翌年度末までに実施していただきます)
助成事業
一般コミュニティ助成事業
住民が自主的に行うコミュニティ活動の促進を図り、地域の連帯感に基づく自治意識を盛り上げることを目指すもので、コミュニティ活動に直接必要な設備等(建築物、消耗品は除く)の整備に関する事業
【助成金】100万円から250万円まで(10万円単位)
※事業例:パソコン、印刷複合機、エアコン、テーブル、キャビネットなど。
コミュニティセンター助成事業
住民の行う自主的なコミュニティ活動を積極的に推進し、その健全な発展を図るため、住民の需要の実態に応じた機能を有する集会施設(コミュニティセンター・自治会集会所等)の建設または大規模修繕、及びその施設に必要な備品の整備に関する事業
【助成金】対象となる事業費の5分の3以内に相当する額(ただし、1,500万円まで)(10万円単位)
※当面の間、センターの助成金に市補助(5分の1)を加算し、対象となる事業費の5分の4以内に相当する額(ただし、2,000万円まで)(10万円単位)
関連リンク
詳細については、下記の自治総合センターのホームページをご確認ください。
コミュニティ助成事業について(一般財団法人自治総合センター)(別ウインドウで開く)<外部リンク>
令和8年度事業(令和7年度申請)について
市がセンターから案内を受け、町内会・自治会等からの申請を受付します。
事前相談の上、必要書類を揃えて市民協働推進課までご提出ください。
【申請受付期日】例年8月末〜9月中旬頃
※令和7年度事業(令和6年度申請)は令和6年9月17日に締め切りました。
様式集
- 申請書 [Wordファイル/12KB]
- 申請書 [PDFファイル/44KB]
- 別表 [Excelファイル/20KB]
- 別表 [PDFファイル/6KB]
- 別紙 広報表示 [Excelファイル/12KB]
- 【記入例】別紙 広報表示 [PDFファイル/107KB]
- 変更申請書 [Wordファイル/18KB]
- 変更申請書 [PDFファイル/4KB]
- 実績報告書 [Wordファイル/18KB]
- 実績報告書 [PDFファイル/7KB]
- 必要書類一覧 [PDFファイル/117KB]
事前相談(予約制)
例年、申請受付期間が非常に短いので、事業内容及び提出書類について十分な事前相談が必要です。
事前相談は年間通して対応しております。
※担当職員との相談日時は、ご連絡いただき調整させていただきます。
主な注意事項
- 期限内に書類が揃わない場合や、申請書類の記載内容に不備がある場合、申請は受理できない場合がありますので、ご注意ください。
- 事業で整備する備品等に宝くじの広報表示を行うことが条件となります。
- 事業の採択はセンターが行います。申請した事業が必ずしも採択されるとは限りませんのでご了承ください。なお、事業採択の通知は、申請年度の翌年度4月上旬の見込みです。
- 採択を受け事業を実施した団体については、事業実施の翌年度から起算して10年間は、同一事業の申請はできません。
その他
ご不明な点は、市民協働推進課市民協働係までお問い合わせください。