本文
第3期宇治市地域福祉計画の公開について
第3期宇治市地域福祉計画
第3期宇治市地域福祉計画とは
本市では、平成16年3月に第1期宇治市地域福祉計画を策定、平成23年3月に第2期宇治市地域福祉計画を策定してきました。それ以降、宇治市地域福祉計画を「住民」、「社会福祉に関する活動を行う人々」、「福祉サービス事業者」、「社会福祉協議会」、「行政」の5者が相互連携・協働して生活課題の解決を図り、誰もが地域の中で安心して暮らせることを目指す、福祉のまちづくりの指針として、地域福祉の推進に向けて取り組んでいます。
その中で社会福祉法をはじめとする各法令の制定・改正及び現在の社会の状況を踏まえ、第2期計画より一層実効性の持った計画とするため、「第3期宇治市地域福祉計画」を策定しました。
基本理念 ~ 一人ひとりが認め合い ともに支え合う 安心して暮らせる 地域共生社会の実現 を目指します ~
第3期計画は、本市の地域福祉推進の目標として、第1期及び第2期計画の考え方をもとに基本理念を定めました。
地域福祉推進の基本的視点
【人権尊重】
1 基本的人権を重んじ 誰もが地域で当たり前に暮らせる やすらぎのあるまちづくりを実現します。
【連携・協働】
2 地域福祉の推進を担う者が 住民の主体的な参加と併せ 相互の連携・協働により 地域力を育むまちづくりを進めます。
【福祉文化の発展】
3 豊かな自然環境や地域の歴史・風土を活かした 地域の状況に応じた特徴のある地域福祉の推進に努めます。
第3期計画における地域福祉推進の指針(コンセプト)
地域福祉計画は、活動を自発的に行う住民だけでなく、社会福祉に関する活動を行う人々、福祉サービス事業者、社会福祉協議会、行政の5者による協働で進める行政計画です。
今後、宇治市の地域福祉をより一層推進していくために、住民アンケート調査等により集約した課題に総合的に取り組んでいくことが必要です。そこで、第3期計画におけるコンセプトとして、今後の地域福祉推進の指針を以下のように設定します。
「ち」 地域コミュニティに活気を
「は」 はざまをなくし包括的な相談と支援へ
「や」 やってみようを簡単に
「ひ」 人と人との関わりを大切に
「め」 目に見える形で魅力ある情報発信を
重点取り組み項目
- 市民ニーズに応じた地域コミュニティの活性化
- 重層的・包括的な相談及び支援体制の整備
- 地域福祉活動の参加促進
- 孤立させない地域づくり・気軽に集まれる地域の活動拠点の確保
- 地域の活動に関する情報の発信
地域福祉推進のプログラム
- 安全・安心に暮らせるまちづくり
一人ひとりの人権が尊重され、誰もが住み慣れた地域で安全に、安心していきいきと暮らしていくことができるように、環境の整備や支え合いの仕組みづくりを推進します。 - 市民が主体となった地域福祉活動の推進
人材の発掘・育成や支え合いの仕組みづくり、地域での活動拠点の整備を進めます。 - ゆるやかな支え合い
支援が必要な人を地域でゆるやかに支え合いながら、困りごとがあったとき、いざというときには迅速に対応できる地域での支え合いネットワークづくりを推進します。 - 多様な福祉サービスの創生と展開
地域で支援を必要としている様々な立場の人のニーズを把握し、行政や事業者による適切な福祉サービスの提供を推進します。 - 安心して利用できる相談体制や福祉サービスの情報提供
地域で支援を必要としている人からのSOSを見逃さず、必要な情報や適切な福祉サービスの利用につなげていく人と人のネットワークづくりを支援し、きめ細やかな相談体制の構築を推進します。
第3期宇治市地域福祉計画(分割版)のダウンロードはこちらから↓
- 表紙 [PDFファイル/584KB]
- はじめに [PDFファイル/190KB]
- 目次 [PDFファイル/81KB]
- 第1章 宇治市地域福祉計画について [PDFファイル/1.65MB]
- 第2章 宇治市の地域福祉を取り巻く環境と課題 [PDFファイル/2.08MB]
- 第3章 第3期計画の基本的な考え方と方向性 [PDFファイル/1.78MB]
- 第4章 地域福祉推進の体制 [PDFファイル/1.04MB]
- 「くらしと地域福祉に関するアンケート」調査結果 [PDFファイル/977KB]
- 各種団体・事業者等に対する地域福祉に関するアンケート調査結果 [PDFファイル/818KB]
- 宇治市地域福祉推進委員会設置規程 [PDFファイル/613KB]
- 宇治市地域福祉推進委員会委員名簿 [PDFファイル/617KB]
- 宇治市地域福祉計画推進会議設置要項 [PDFファイル/628KB]
- 計画策定の経過 [PDFファイル/615KB]
- 用語解説 [PDFファイル/705KB]
- 巻末発行 [PDFファイル/100KB]