本文
宇治市では、伝統的な「手摘み」が今も残っており、お茶摘みさんが一葉一葉丁寧に手で摘むことで、品質の高いお茶が出来上がります。しかし、そのお茶摘みさんも高齢化が進み、各茶農家では深刻な人材不足に悩まされています。
そこで、お茶摘みにご興味があり、茶農家さんのもとでお茶摘みさんとして働きたいという方と、人手を必要とされている茶農家さんとをマッチングするお茶の摘み子さん登録制度「お茶摘みバンク」を開設し、運営しています。少しでもご興味のある方は、農林茶業課までお問い合わせください。
※お茶摘み体験のための制度ではありません。
※当ページの最後に、茶農家さんの詳細がわかる「茶農家紹介シート」を掲載しています!こちらも是非ご覧ください!!
宇治市茶生産組合が毎年発行する「お茶摘みさん募集チラシ」よりもさらに詳細な市内茶農家の情報(応募方法や自己紹介、こだわり、写真など)を掲載した冊子です。
お茶摘みへ応募される際に、ぜひ参考にしてみてください!!
※無断での複写、複製、転載、目的外の使用は禁止です。
※個々の茶農家さんに関する情報については、各茶農家さんへ直接お問い合わせください。
◎ 茶農家紹介シート(全体版) [PDFファイル/11.76MB]
◎ 茶農家紹介シート(個別/掲載順)
3. 小島製茶 / 小島孝夫 [PDFファイル/1.07MB]
4. 小山政吾(株式会社 山政小山園) [PDFファイル/758KB]
7. 製茶辻喜 / 辻喜代治 [PDFファイル/590KB]
10. 福文製茶場(福井景一) [PDFファイル/670KB]