ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 宇治市議会ホームページ > 宇治市議会(一般質問の項目 令和7年9月定例会)

本文

宇治市議会(一般質問の項目 令和7年9月定例会)

印刷ページ表示 更新日:2025年9月22日更新 <外部リンク>

​      

一般質問の項目

一般質問の日程

各日とも午前10時に開会予定です。

9月26日(金曜日)

      1.佐々木真由美   議員
      2.渡辺     浩司   議員
   3.稲吉     道夫   議員
   4.金ヶ崎秀明   議員
   5.谷上     晴彦   議員

9月29日(月曜日)

   6.大河     直幸 議員
   7.今川     美也 議員
   8.徳永     未来    議員  
   9.服部         正 議員
    10.中村麻伊子    議員  

9月30日(火曜日)

    11.坂本    優子   議員 
    12.西岡    伸子   議員
    13.荻原 豊久   議員   
    14.宮本 繁夫   議員   
  

9月26日(金曜日)

1.佐々木    真由美 議員 (一問一答方式)

(1)子どもたちの安心安全の確保について
      (1)市立保育所での不適切保育について
      (2)小学校での盗撮について
      (3)こども・保護者への信頼づくりについて
(2)子育て支援の充実について
      (1)アンケート調査による市民の満足度について
(3)観光における防災について
      (1)外国人観光客に対する防災・減災対策について

2.渡辺​ 浩司​ 議員 (一問一答方式)

(1)インフレ時代の市政運営
      (1)守りの物価高騰対策
      (2)攻めの物価高騰対策
(2)子育て支援
      (1)育成学級の課題
      (2)こども医療費助成制度の拡充
(3)地域課題
      (1)槇島地区の課題について

3.稲吉 道夫 議員 (一問一答方式)

(1)スポーツ振興について
      (1)スポーツ人口の減少について
      (2)部活動の今後について
(2)デジタル行政の推進について
      (1)行政サービスについて
      (2)市民目線の行政窓口について
(3)ハザードマップについて
      (1)重ねるハザードマップについて
      (2)聴こえるハザードマップについて
(4)図書館機能の充実について
      (1)子ども達への自習空間について
      (2)くつろげる図書館について
(5)教育課題について
      (1)少子化による学校規模適正化について

4.金ヶ崎 秀明 議員 (一問一答方式)

(1)観光開発と地域密着型複合施設について
      (1)天ケ瀬ダムかわまちづくりについて
      (2)お茶と宇治のまち歴史公園について
      (3)地域密着型複合施設の整備について
(2)学校におけるデジタル・IT教育の弊害と今後について
(3)生活環境の保全と支援の両立について
(4)武道施設の必要性について
      (1)北小倉小学校の跡地利用について

5.谷上 晴彦 議員 (一問一答方式)

(1)猛暑、物価高での生活援助について
       (1)生活保護の最高裁判決への市長の見解について
       (2)エアコン設置費助成、生活費の支援について
(2)PFASについて
       (1)水質基準改定に伴う市の対応について
       (2)汚染経路の把握について
(3)地域課題について
       (1)宇治黄檗学園前の交差点の信号機改善について​

9月29日(月曜日)​

6.大河 直幸 議員 (一問一答方式)

(1)差別と人権について
       (1)外国人差別について
       (2)外国人差別を禁止する条例について
(2)市民の日常の移動支援について
       (1)おでかけ支援実証運行について
       (2)日常の移動手段の確保について
(3)城南勤労者福祉会館の跡地について
       (1)跡地活用の方針について
       (2)周辺住民の活動場所について

7.今川 美也 議員 (一問一答方式)

(1)自転車を対象とする交通反則通告制度の導入について
       (1)ハード面での対応について
       (2)周知・啓発について
(2)観光施策について
       (1)オーバーツーリズムの未然防止、抑制について
       (2)路上喫煙の禁止について
(3)水道事業について
       (1)府営水道の建設負担水量の見直しについて
       (2)経営状況について
       (3)今後の経営方針について

8.徳永 未来 議員 (一問一答方式)  

(1)生理の貧困について
(2)子ども医療費助成制度について
(3)個人情報の取り扱いについて
       (1)自衛隊への個人情報提供について


  9.服部  正 議員 (一問一答方式)

(1)選ばれるまちとしての今後のまちづくりについて
       (1)空き家を含めた住んでいただくための取り組みについて
       (2)新名神、アウトレットモール開業後を見据えたまちづくりについて
       (3)おでかけ支援実証運行後の展開について
(2)中宇治地域市民協働推進拠点について
       (1)現在の進捗状況と今後について
(3)宇治茶振興について
       (1)宇治茶のブランド力の強化について​

10.中村 麻伊子 議員 (一問一答方式)

(1)女性支援新法制定をうけて
       (1)支援体制の充実について
       (2)専門的支援と人材育成について
       (3)経済的自立について
(2)薬物乱用防止について
       (1)違法薬物に対する取り組みについて
       (2)オーバードーズへの対応について
       (3)薬物防止教室について
(3)多死社会を見据えて
       (1)医療、介護の体制について
       (2)権利擁護支援について
       (3)葬送・火葬体制について
       (4)引き取り手のない遺骨への対応について​

9月30日(火曜日)​

11.坂本 優子 議員 (一問一答方式)

(1)「かわまちづくり」について
       (1)天ケ瀬ダム周辺の脆弱性について
       (2)事業費の総額について
       (3)今後の展開について
(2)猛暑による農業への影響について
       (1)実態について
       (2)支援について​

12.西岡 伸子 議員 (一問一答方式)

(1)小1の壁について
       (1)本市における認識と現状把握について
       (2)学校・育成学級における課題について
       (3)保幼こ小連携について
(2)不登校支援・対策
       (1)Ujiふれあい教室について
       (2)子どもの心の健康観察について
(3)熱中症対策について
       (1)保育施設、学校での対応について
       (2)高齢者への対策について
(4)子どもの遊び場の確保と環境整備
       (1)市内の遊び場、公園の状況について
       (2)全天候型施設について
(5)地域課題
       (1)春日森落合線の安全対策について

13.荻原 豊久 議員 (一括方式)

(1)公立保育所の不適切保育における対応について
       (1)R5年5月こども家庭庁のガイドラインに基づく対応
       (2)(仮)宇治市不適切保育防止に関するガイドライン

14.宮本 繁夫 議員 (一問一答方式)

(1)市長の政治姿勢について
       (1)二元代表制のもと議会と執行部のあり方について
(2)市民の安全・安心とインフラ整備について
       (1)上下水道の生活インフラについて
       (2)道路の交通インフラについて​


会議録検索<外部リンク>