本文
新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく緊急事態宣言が発出されましたことを受け、日中も含めた外出自粛を徹底し、人の流れを止めていくことを求めていることから、次の取り組みを実施します。皆さんのご理解とご協力をお願いいたします。
インターネット配信はこちらから御覧ください。
新型コロナウイルス感染拡大の防止のため、本会議及び委員会等を傍聴する場合は、次のご協力をお願いいたします。
本会議及び委員会等の傍聴については、新型コロナウイルス感染症の対策として、傍聴当日朝に検温し、37.5度以上の発熱がある場合や、強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある場合は、傍聴をご遠慮願います。なお、傍聴をする場合は、消毒液による手指消毒、マスクを着用するなど、咳エチケットの励行にご協力をお願いいたします。
なお、本会議及び常任・特別委員会は、インターネットで生配信及び録画配信を行っており、御覧いただくことができますので御活用ください。
インターネット配信はこちらから御覧ください。
本市議会では、本会議や常任委員会、議会運営委員会、特別委員会、各派幹事会、全員協議会、広報委員会を傍聴していただけます。
市議会の開催日時をお知らせする掲示板が、市役所1階の玄関受付の横と2階議会棟入り口に設置され、開催日時が決まり次第表示している他、宇治市議会ホームページの「カレンダー」にも掲載しておりますのでご覧ください。
なお、会議日程や資料については、会議開催当日に宇治市議会ホームページへ掲載しますので併せてご活用ください。
傍聴を希望される方には、次のような手続きをお願いしています。
議会棟4階の傍聴受付で住所、氏名を受付簿に記入すれば入場できます。
当日、議会事務局で傍聴申込書に住所、氏名、傍聴を希望する案件名を記入して委員長・議長に申し込みをしてください。委員長・議長は原則として許可し、「傍聴許可証」を交付します。開会予定時刻の30分前で定員(第1・第2委員会室は10人、第3委員会室は20人)を超える場合は抽選、超えない場合は先着順に入っていただきます。次の注意事項を守ってください。
なお、各常任委員会で議員に配布された資料は、委員会当日の午前9時より、市役所1階の行政資料コーナーに備えていますので、ご希望の方はコピーを取ることができます(有料)。