ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 熱中症に注意

本文

熱中症に注意

印刷ページ表示 更新日:2025年6月1日更新 <外部リンク>

「熱中症(特別)警戒アラート」について

 「熱中症警戒アラート」発表時の対策について

最新の熱中症(特別)警戒アラートの確認はこちら<外部リンク>

「熱中症警戒アラート」が発表された場合には、とても暑くなることで熱中症になる危険があります。

      ・他人事と思わず、自分自身を守るようにしましょう。

      ・室内のエアコンが効いている場所など、涼しい場所で過ごしましょう。

          その上で、こまめな休憩や水分補給や塩分補給をしましょう。

       ・高齢者や子どもなどは特に熱中症にかかりやすいので特に注意し周囲の方も声かけをしましょう。

        ・みんなで一緒に暑さ指数(WBGT)を確認して、涼しい環境以外では、運動等を中止しましょう。

          暑さ指数(WBGT)の実況と3時間ごとの予測(観測地点:京田辺)<外部リンク>

「熱中症警戒アラート」について

「熱中症警戒アラート」は、熱中症の危険性が極めて高くなると予想された際に注意を呼びかけ予防行動をとっていただくよう促すもので、令和2年度から運用が開始されました。

「熱中症特別警戒アラート」について

「熱中症特別警戒アラート」は、従来の「熱中症警戒アラート」の一段上のもので、熱中症によって重大な健康被害が生じるおそれがある場合に備え、令和6年度から運用が開始されました。

熱中症特別警戒アラートが発表された場合、宇治市では「クーリングシェルター」を開放します。

気候変動適応法の改正に伴う熱中症対策(クーリングシェルターの指定)について

​暑い宇治をCoolに乗り切る

宇治市では熱中症予防等のために、宇治市健康づくり・食育アライアンス(通称うーちゃ)と協働し、「宇治で涼もうキャンペーン」に取り組みます。

宇治市健康づくり・食育アライアンス<外部リンク>(通称うーちゃ)

クールスポット(涼み場所)では快適な室内等でゆっくりと涼める時間を提供します。

また、このキャンペーンは家庭内の省エネ・節電や、外に出るなど健康づくりの推進にも繋がるクールな企画です。熱中症になりそうな暑い夏の日のお出かけ時には、クールスポットでひと涼みしてみませんか。

宇治で涼もうキャンペーン(クールスポット) はこちら

クールスポットを示すポスター

 


クールスポット
イベント event