本文
宇治西小倉学園の「学園章デザイン」及び「学園歌の歌詞(キーワード)」募集について
宇治西小倉学園の「学園章デザイン」と「学園歌の歌詞(キーワード)」を募集します!!
募集概要
1、募集期間
令和7年5月13日(火曜日)から令和7年6月20日(金曜日)17時まで
(郵送の場合、6月20日必着)
2、応募資格
西小倉小学校、北小倉小学校、南小倉小学校の通学区域に在住の方、又は西小倉中学校、西小倉小学校、北小倉小学校、南小倉小学校に勤務・通学されている方
3、募集内容
(1) 宇治西小倉学園の「学園章のデザイン」及び「学園歌の歌詞(キーワード)」
※学園章、学園歌とは:宇治西小倉学園として小中学校共通の章及び歌
(2) (1)の意味・考えた理由(意図)概ね100文字以内のかんたんな説明
(3) 住所、氏名(ふりがな)、連絡先(自宅・Fax・携帯電話)
ホームページから応募用紙をダウンロードしていただき、上記を明記し、持参、郵送、Fax、Eメールで応募(「学園歌のキーワード」につきましては、応募フォームからも応募いただけます。)
※「学園章デザイン」、「学園歌の歌詞(キーワード)」どちらかの応募でもかまいません。
4、応募先
(1)郵送、Fax又は持参での提出の場合
提出先:〒611-8501 宇治市宇治琵琶33
宇治市教育委員会 学校改革推進課
宇治市役所6階 Fax:0774-21-0400
(2)電子メールでの提出の場合
送付先:[email protected]
ア、応募事項を記入した応募用紙と学園章デザインの電子データ、JPEG・GIF・PNG形式で送付データの合計は5MB以内としてください
イ、メールの件名「宇治西小倉学園 学園章デザイン及び学園歌の歌詞(キーワード)応募」
5、応募条件
【学園章デザイン】
(1)自作未発表、第三者が所有する著作権、商標登録等を侵害しないデザイン
(2)西小倉地域の歴史や地域性を表現し、児童生徒や地域の方たちにとって親しみがもてるデザイン
(3)単色でのデザイン(色は自由)
※応募いただいた学園章のデザインの著作権につきましては、宇治市ならびに宇治西小倉学園に帰属することとさせていただきます。
【学園歌の歌詞(キーワード)】
(1)西小倉地域の小中学校の学園歌としてふさわしい歌詞(キーワード)
・西小倉地域の自然や歴史を感じられるもの
・学園への帰属意識と地域や仲間とのつながりをもてるもの
(2)1人何点でも応募は可とする
6、選考の流れ
【学園章】
(1)開校準備委員会(校歌・校章部会)において、応募のあった中から学園章デザインについて選考を行う。
〔開校準備委員会(校歌・校章部会委員)〕
(2)必要に応じて、専門家等による修正を加える。
【学園歌】
(1)開校準備委員会(校章・校歌部会)において、宇治西小倉学園の学園歌にふさわしい歌詞(キーワード)の絞込みを行う。
(2)選ばれた学園歌の歌詞(キーワード)を使った学園歌の作詞作曲を宇治に所縁のある専門家に依頼する。
※応募いただいた歌詞(キーワード)全てが学園歌に使用されるわけではありません。
7、表彰等
【学園章】
(1)学園章デザインについては1点を採用する。
(2)発表は本人への連絡、報道連絡、ホームページ等で行う。
(3)発表の時期は令和7年夏頃を予定する。
(4)学園章の表彰式は令和8年の開校式典等の中で実施する。
【学園歌】
(1)学園歌の歌詞(キーワード)については、必要数を採用する。
(2)学園歌の発表をもって採用歌詞(キーワード)の発表とし、本人への連絡、表彰等は実施しない。