本文
福祉こども部
乳幼児教育・保育支援センター
主な業務内容
(1) 乳幼児教育・保育の質の向上及び保育士、教諭等の人材育成に関すること。
(2) 保幼こ小連携の取組の推進に関すること。
(3) 特別な配慮や支援を要する子どもへの切れ目のない支援に関すること。
(4) その他乳幼児教育・保育推進事業に関すること。
(2) 保幼こ小連携の取組の推進に関すること。
(3) 特別な配慮や支援を要する子どもへの切れ目のない支援に関すること。
(4) その他乳幼児教育・保育推進事業に関すること。
地域福祉課
主な業務内容
地域福祉計画に関すること
民生委員・児童委員に関すること
戦没者の慰霊及び遺族の援護に関すること など
民生委員・児童委員に関すること
戦没者の慰霊及び遺族の援護に関すること など
連絡先
京都府宇治市宇治琵琶33番地
Tel:0774-20-8730(直通)地域福祉課
Tel:0774ー20ー8784(直通)地域福祉課(くらしとしごとの相談窓口)
生活支援課
主な業務内容
・生活保護の企画、運営及び指導に関すること
・中国残留邦人等の生活の支援に関すること
・中国残留邦人等の生活の支援に関すること
連絡先
京都府宇治市宇治琵琶33番地
Tel:0774-22-3141代表
Tel:0774-20-8760保護第2・3・4係
Tel:0774-20-8770保護第1係
Tel:0774-21-1612中国残留邦人支援給付担当
Fax:0774-21-0407
障害福祉課
主な業務内容
・障害福祉の施策に関すること
・障害者の自立支援に関すること など
・障害者の自立支援に関すること など
こども福祉課
主な業務内容
子育て企画係
・子ども・子育て支援事業計画に関すること。
・ファミリーサポートセンター事業に関すること。
・地域子育て支援拠点事業に関すること。
・児童虐待に関すること。
・乳幼児健康支援一時預かり事業に関すること。
・来庁者子育て支援コーナーに関すること。
・こどもショートステイ事業に関すること。
・子ども・子育て支援情報発信事業に関すること。
・こども家庭相談に関すること。
児童給付係
・児童手当に関すること。
・児童扶養手当に関すること。
・母子及び父子並びに寡婦福祉に関すること。
・奨学金に関すること。
・宇治市奨学資金に関すること。
・入院助産施設及び母子生活支援施設に関すること。
学童保育係
・育成学級に関すること。
・その他放課後児童健全育成事業に関すること。
・子ども・子育て支援事業計画に関すること。
・ファミリーサポートセンター事業に関すること。
・地域子育て支援拠点事業に関すること。
・児童虐待に関すること。
・乳幼児健康支援一時預かり事業に関すること。
・来庁者子育て支援コーナーに関すること。
・こどもショートステイ事業に関すること。
・子ども・子育て支援情報発信事業に関すること。
・こども家庭相談に関すること。
児童給付係
・児童手当に関すること。
・児童扶養手当に関すること。
・母子及び父子並びに寡婦福祉に関すること。
・奨学金に関すること。
・宇治市奨学資金に関すること。
・入院助産施設及び母子生活支援施設に関すること。
学童保育係
・育成学級に関すること。
・その他放課後児童健全育成事業に関すること。
地域子育て支援基幹センター
保育支援課
主な業務内容
・保育指導に関すること
・保育所・認定こども園における教育・保育の実施に関すること など
・保育所・認定こども園における教育・保育の実施に関すること など
保健推進課
主な業務内容
・保健対策に係る総合計画に関すること
・母子保健に関すること など
・母子保健に関すること など