地区計画は、地区の街並みや特性に応じたきめ細やかなまちづくりを行う制度であります。この制度により、地区内の敷地の広さや建物の使い道・大きさ・色等のルールを定めることができます。
宇治市では、9地区で地区計画を定めております。
地区計画の内容
宇治市で定めている各地区計画の「計画書」と「届出要領」がご覧いただけます。
吹前地区地区計画(槇島町吹前地内)
尖山地区地区計画(広野町尖山の一部)
JR六地蔵駅北周辺地区地区計画(六地蔵奈良町及び町並の各一部)
平尾台地区地区計画(平尾台1丁目、2丁目、3丁目及び4丁目の一部並びに木幡平尾の一部)
大久保地区地区計画(大久保町西ノ端、成手、井ノ尻及び田原並びに広野町成田及び新成田の各一部)
里尻地区地区計画(宇治里尻の一部)
大開地区地区計画(広野町大開の一部)
折居地区地区計画(宇治折居25番地、31番地)
石橋地区地区計画(槇島町石橋地内)
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)