本文
令和7年度宇治市男女共同参画支援センター関係団体を募集します
印刷ページ表示
更新日:2025年1月14日更新

宇治市男女共同参画支援センタ-は、真の男女平等を達成し、すべての人たちが互いに認め合う、男女共同参画社会の形成の促進を図ることを目的とした施設です。
男女共同参画社会の推進を目的とした活動をしている団体・グループの活動支援とネットワークづくりを目的として、関係団体の登録を募集します。
■登録をすると
(1) センターの会議室の利用申請が、4カ月前から可能です。(一般利用は3カ月前から)
(2) 情報交流Boxの利用が可能です。(情報交流Boxは、関係団体間の交流や、情報の共有を目的として、センター3階の活動スペースに設置しています)
■登録の要件は ※(1)(4)については、詳細要件がありますのでセンターへお問い合わせください。
(1) 男女共同参画社会の推進を目的とした活動を行っていること。
(2) 営利・政治・宗教活動を目的としていないこと。
(3) 原則として市内在住・在勤・在学者が半数以上で構成されていること。
(4) センターが主催する事業に参加・協力できること。
(5) 原則として会則等による運営を行っていること。
(6) 市内に活動拠点(支部も含む)を持つこと。
■登録期間は
令和7年(2025年)4月1日から令和8年(2026年)3月31日までです。
■申請方法は
指定の登録申請書および確認シートに(添付ファイルあり。男女共同参画支援センターにもあります。)必要事項を記入し、団体・グループの会則、令和6年度の活動状況がわかる資料(会報など)を添えて、3月1日(土曜日)までにセンターまで直接持参・郵送・Eメールのいずれかでご提出ください。審査の上、結果を通知します。
なお、今回の募集は更新(新規)申請分となりますので、今回の申請期間外でも随時受付を行いますが、登録開始日が4月2日以降になります。
男女共同参画社会の推進を目的とした活動をしている団体・グループの活動支援とネットワークづくりを目的として、関係団体の登録を募集します。
■登録をすると
(1) センターの会議室の利用申請が、4カ月前から可能です。(一般利用は3カ月前から)
(2) 情報交流Boxの利用が可能です。(情報交流Boxは、関係団体間の交流や、情報の共有を目的として、センター3階の活動スペースに設置しています)
■登録の要件は ※(1)(4)については、詳細要件がありますのでセンターへお問い合わせください。
(1) 男女共同参画社会の推進を目的とした活動を行っていること。
(2) 営利・政治・宗教活動を目的としていないこと。
(3) 原則として市内在住・在勤・在学者が半数以上で構成されていること。
(4) センターが主催する事業に参加・協力できること。
(5) 原則として会則等による運営を行っていること。
(6) 市内に活動拠点(支部も含む)を持つこと。
■登録期間は
令和7年(2025年)4月1日から令和8年(2026年)3月31日までです。
■申請方法は
指定の登録申請書および確認シートに(添付ファイルあり。男女共同参画支援センターにもあります。)必要事項を記入し、団体・グループの会則、令和6年度の活動状況がわかる資料(会報など)を添えて、3月1日(土曜日)までにセンターまで直接持参・郵送・Eメールのいずれかでご提出ください。審査の上、結果を通知します。
なお、今回の募集は更新(新規)申請分となりますので、今回の申請期間外でも随時受付を行いますが、登録開始日が4月2日以降になります。