本文
市・府民税、法人市民税、軽自動車税の申請書類のダウンロードはこちら
印刷ページ表示
更新日:2021年1月13日更新
個人住民税
遠隔地に住んでおられる方、市役所や行政サービスコーナーの受付時間内に直接窓口に来られない方は、次の証明書を郵送により請求していただくことができます。
※請求者の現住所以外にご返送できません。
※収入がない方やお勤め先から市役所への報告がない方等、課税資料がない場合は、ご本人様による申告が必要です。
申告が必要かどうか、まずお電話でご確認ください。
※往復の郵送日数と市民税課の処理日数が必要ですので、日数に余裕を持って請求してください。
※1通につき300円分の郵便定額小為替を郵便局でお求めください。
なお、「受取人氏名」や「おところ、お名前欄」には何も記入しないでください。
※代理人が郵送請求する場合は必ず委任状(委任者の押印のあるもの)が必要です。
課税(非課税)・所得証明書 交付請求書(郵送用)
委任状
申告が必要な場合は、下記の申告書をダウンロードしてお使いください。
市民税・府民税申告書
- 令和3年度分 市民税・府民税申告書 [PDFファイル/182KB]
(令和2年中の収入内容などを記入していただきます。証明書が必要な場合には令和3年6月1日以降に申請可能となります。) - 令和2年度分 市民税・府民税申告書 [PDFファイル/179KB]
(令和元年中の収入内容などを記入していただきます。)
特別徴収について(事業所向け)
特別徴収について
- 令和2年度異動届出書 [PDFファイル/725KB]
- 令和3年度異動届出書 [PDFファイル/750KB]
- 特別徴収切替依頼書 [PDFファイル/765KB]
- 市民税・府民税特別徴収税額決定・変更通知書の見方 [PDFファイル/341KB]
- 変更届出書(所在地・名称・解散・合併等) [PDFファイル/1.01MB]
退職所得について
- 退職所得に係る市民税・府民税納入書の書き方 [PDFファイル/174KB]
- 退職所得に係る市民税・府民税の特別徴収税額納入内訳届出書 [PDFファイル/8KB]
- 退職所得に係る市民税・府民税特別徴収税額早見表 [PDFファイル/473KB]
- 退職所得控除表 [PDFファイル/7KB]
その他
法人市民税
- 各申告書等については京都地方税機構ホームページの「法人関係税ダウンロード」<外部リンク>をご利用ください。
- 法人市民税の申告等に係る事務は京都地方税機構で、一括して行っています。
- 申告書等の提出については、下記へお願いいたします。
- 提出先
京都地方税機構 申告センター - 住所等
〒602-8054
京都市上京区出水通油小路東入丁子風呂町104-2 京都府庁西別館4階 - 電話
075-417-1371
法人市民税の納付書
- 法人市民税納付書[PDFファイル/92KB]
- 取扱金融機関は次のとおりです。 銀行(京都・三菱UFJ・三井住友・りそな・みずほ・南都・池田泉州・滋賀・中央三井信託・大正・関西みらい) 信用金庫(京都・京都中央) 信用組合(京滋・近畿産業) その他(京都やましろ農業協同組合・近畿労働金庫・近畿2府4県の郵便局、ゆうちょ銀行・宇治市役所)