ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 建築指導課 > 建築協定

本文

建築協定

印刷ページ表示 更新日:2024年4月12日更新 <外部リンク>

建築協定制度

 建築物を建築する場合には、建築基準法などで、用途、構造などいろいろな基準が定められていますが、それらはみな一律の基準であり、その地域に応じた住みよい環境づくり、個性のある街づくりをするためには必ずしも十分ではありません。そこで良好な街づくりを行うため「建築協定」という制度が設けられています。

建築協定の運営

 建築協定は、地区の住民がルールをつくり、そのルールをお互いに守っていくことを取り決めたものであるため、その運営についても、住民の主体的で自発的な取り組みが必要です。
 建築協定の運営を円滑にし、より実効性のあるものとするため、建築協定運営委員会により次のような活動を行っていただくことになります。
1 建築計画の審査
2 建築工事中と完了後のチェック
3 違反があった場合の措置
4 啓発活動
5 建築協定の更新作業 など

※各協定委員会への連絡先は、宇治市建築指導課(直通電話0774-20-8794)へお問い合わせください。

建築協定の名称一覧

1 ビーバーハウス宇治 【木幡】
2 東御蔵山住宅地 第1地区 【平尾台】
3 東御蔵山住宅地 第2地区 【平尾台】
4 東御蔵山住宅地 第3地区 【平尾台】
5 東御蔵山住宅地 第4地区 【平尾台】
6 東御蔵山住宅地 第5地区 【木幡】
7 コーポラティブハウス「花の木坂」 【木幡】
8 木幡南山住宅地 【木幡】
9 木幡南山東住宅地 【木幡】
10 洛陽台2期住宅地 【木幡】
11 葵荘苑白鳳台住宅 【五ケ庄】
12 シテ・エスポアール宇治黄檗台住宅 【羽戸山】
13 シテ・エスポアール宇治黄檗台住宅(その2) 【羽戸山】
14 栄泉「宇治黄檗台」住宅 【羽戸山】
17 宇治琵琶台地区 【琵琶台】
18 宇治広野小根尾地区 【広野町】 
19 宇治友が丘西町 第1地区 【広野町】 
20 宇治友が丘西町 第2地区 【寺山台】 
21 宇治友が丘西町 第3地区 【広野町】 
22 宇治友が丘東町 【広野町】 
23 宇治折居台地区 【折居台】 
【※折居台自治会全域においては、建築協定区域の内外に関わらず、折居台住民憲章(環境保全項目)が定められています。】
24 宇治・やまぶきの丘 【宇治】
25 宇治三室戸友が丘 【明星町】
26 宇治友が丘東町 中央地区 【広野町】 
27 宇治友が丘東町 中央北地区 【広野町】 
28 宇治市広野町成田地域住宅地 【広野町】 
29 宇治・米阪ハッピータウン 【宇治】
30 小倉花水木通り 【小倉町】
31 あじろぎ横丁 【木幡】
※15・16は欠番
(参考)
「京都府・市町村共同統合型地図情報システム [GIS] 」にて、協定区域を住所検索で確認できます。
「地域コミュニティ(宇治市)」の中の「宇治市まちづくりマップ」を選択してください。
※ただし、内容は令和5年3月31日時点のものであり、変更になっている場合がありますので、ご注意ください。
★木幡(中御蔵山町内会)と広野町桐生谷(開ヶ丘自治会)は、環境保全の適用エリアとなっております。詳細は各町内会及び自治会へお尋ねください。
町内会・自治会長の情報提供申請については、市民協働推進課にてお手続きください。

各建築協定の協定書・区域図等(1から7)

各建築協定の協定書や区域図等は、下記よりPDFファイルでダウンロードできます。

1 ビーバーハウス宇治

2 東御蔵山住宅地 第1地区

3 東御蔵山住宅地 第2地区

4 東御蔵山住宅地 第3地区

5 東御蔵山住宅地 第4地区

6 東御蔵山住宅地 第5地区

7 コーポラティブハウス「花の木坂」

各建築協定の協定書・区域図等(8から17)

8 木幡南山住宅地

9 木幡南山東住宅地

10 洛陽台2期住宅地

11 葵荘苑白鳳台住宅

12 シテ・エスポアール宇治黄檗台住宅

13 シテ・エスポアール宇治黄檗台住宅(その2)

14 栄泉「宇治黄檗台」住宅

17 宇治琵琶台地区

各建築協定の協定書・区域図等(18から25)

18 宇治広野小根尾地区

19 宇治友が丘西町 第1地区

20 宇治友が丘西町 第2地区

21 宇治友が丘西町 第3地区

22 宇治友が丘東町

23 宇治折居台地区

24 宇治・やまぶきの丘

25 宇治三室戸友が丘

各建築協定の協定書・区域図等(26から31)

26 宇治友が丘東町 中央地区

27 宇治友が丘東町 中央北地区

28 宇治市広野町成田地域住宅地

29 宇治・米阪ハッピータウン

30 小倉花水木通り

31 あじろぎ横丁

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)