本文
宇治市くらしの便利帳 令和7年・8年【保存版】
宇治市くらしの便利帳 令和7年・8年【保存版】
市民の暮らしに役立つ情報を提供するため、市の窓口、業務内容、各種手続等にかかる行政情報やハザードマップをはじめとした防災情報等、企業等の広告を掲載した「宇治市くらしの便利帳 令和7年・8年【保存版】」 を7年2月に発行しました。
2月1日から約1カ月間で全戸配布を行い、その後の転入者(世帯)へは市民課窓口にて配布します。
なお、便利帳は2年ごとの発行を予定しており、平成30年に初めて発行して以来、4回目の発行です。
令和7年4月1日より以下の変更があります。
【変更箇所】
- 141ページ 京都府交通事故巡回相談窓口
- 相談できる内容
変更前)予約不要、先着順
変更後)完全予約制 - 場所/問い合わせ
変更前)京都府山城広域振興局宇治総合庁舎(電話:21-2101)
変更後)場所:京都府山城広域振興局宇治総合庁舎、
問い合わせ:京都府交通事故相談所(電話:075-414-4274)
- 相談できる内容
【組織改編に伴う名称変更】
- 138ページ 各種相談案内
- ふれあい教育相談 場所
変更前)教育支援センター
変更後)教育総合推進センター
- ふれあい教育相談 場所
- 151ページ 市役所の組織体系
変更前)管財課
変更後)資産活用推進課 - 152ページ 市役所の組織体系
- 教育委員会
変更前)教育支援センター
変更後)教育総合推進センター
- 教育委員会
PDF版
02_P1-35(市長からのごあいさつ、宇治市ガイド等) [PDFファイル/42.06MB]
03_P36-79(行政ガイド 前半〈防災情報・ハザードマップ〉) [PDFファイル/20.38MB]
04_P80-158(行政ガイド 後半〈届出・証明等〉) [PDFファイル/28.89MB]
05_P159-184(生活ガイド等) [PDFファイル/28.1MB]
カタログポケット版
音声や多言語、拡大文字で読めます。
アプリのインストールが不要で、すぐに閲覧できるブラウザ版は次のリンク先からご覧いただけます。
P1-35(市長からのごあいさつ、宇治市ガイド等) <外部リンク>
P36-79(行政ガイド_前半〈防災情報・ハザードマップ〉)<外部リンク>
P80-121(行政ガイド_後半〈届出・証明等〉)(1)<外部リンク>
P122-158(行政ガイド_後半〈届出・証明等〉)(2)<外部リンク>
電子書籍版
株式会社サイネックスのホームページにて、電子書籍版を確認することができます。
https://www.scinex.co.jp/wagamachi/loco/26204/dl_pc.html<外部リンク>