本文
夏休み ものづくりフェス in 産業振興センター
注意事項
40度近い気温が予想されます。こまめな休憩や水分補給・塩分補給をしましょう。
【受付】
当日は開始5分前までに受付を済ませてください。
【飲食物】
キッチンカー等にて飲食物の販売をしますが、多くの方に来場いただくため、不足する可能性があります。
念のため、各自で飲食物をご準備されることをお勧めします。
なお、産業振興センター近隣にコンビニ等はありませんのでご注意ください。
【服装等の注意事項】
汚れてもいい服でお越しください。
宇治ベンチャー企業育成工場見学や京都フェニックスパークオープンファクトリーに参加される方は、スニーカー等の靴でご参加ください(サンダル等は不可)。
また、メトロウェザー(株)、JOHNAN(株)に参加する方は上履き(スリッパ)が必要となりますので、ご用意ください。
なお、以前、京都精密工業(株)の参加される方についてもスリッパをご用意いただくよう案内させていただいていましたが、不要となりますので、
訂正させていただきます。
【来場に関する注意事項】
当日は駐車場が使えませんので車での来場はできません(自転車は可)。
近鉄大久保駅から産業振興センター間でシャトルバスを運行していますのでご利用ください。
【悪天候の場合】
悪天候など状況によって、変更・中止になる可能性があります。
変更・中止の場合は宇治市HPでお知らせします。
【キャンセル等の連絡先】
8月1日(木)まで…宇治市産業振興課(TEL:0774-39-9621、Email:[email protected])
8月2日(金)…宇治市産業振興センター(TEL:0774-39-9444、Email:[email protected])
バス時刻表・バス乗り場
時間 | 近鉄大久保駅発 | 宇治市産業振興センター発 |
---|---|---|
9 | 0、15、30、45 | ー |
10 | 0、15、30、45 | ー |
11 | 0、15、30、45 | 0、15、30、45 |
12 | 0、15、30、45 | 0、15、30、45 |
13 | 0、15、30、45 | 0、15、30、45 |
14 | 0、15、30、45 | 0、15、30、45 |
15 | ー | 0、15、30、45 |
16 | ー | 0、15、30 |
概要
小・中学生にものづくりの魅力を感じてもらうためのイベントを開催します!
興味に合わせて、ワークショップやオープンファクトリー、セミナー等に参加してみよう!
軽食やスイーツのキッチンカー・グルメもあります!
●日時 8月2日(金曜日)10時~16時
●場所 宇治市産業振興センター、宇治ベンチャー企業育成工場、京都フェニックスパーク内企業
●対象 小中学生
※小学生は要保護者同伴。中学生は「ベンチャー企業育成工場見学」、「京都フェニックスパーク オープンファクトリー」に参加の場合、要保護者同伴。宇治市在住でない方も参加できます。
●費用 無料
●申込 事前申込制。7月22日(月)23時59分まで
●来場方法 徒歩、自転車、シャトルバス(近鉄大久保駅~産業振興センター間)。
自家用車での来場不可。近鉄大久保駅から徒歩約15~20分、JR新田駅から徒歩25~30分。
●内容
1 ものづくり体験コーナー
2 宇治ベンチャー企業育成工場見学
3 セミナー
4 京都フェニックスパークオープンファクトリー
●パンフレット
パンフレット [PDFファイル/1.56MB]
ものづくり体験コーナー
ワークショップ形式でものづくりを体験します。
※小学生のみ保護者要同伴
●場所:宇治市産業振興センター
●時間:約40分(1コマ)×4回
(1)10時30分~11時10分 (2)11時30分~12時10分
(3)13時30分~14時10分 (4)14時30分~15時10分
プラスチックとレーザーで遊ぼう!
プラスチックのことをもっと知ってもらうために、レーザー加工機で自分だけのキーホルダーを作ってみよう!
定 員:6人
対象年齢:小学1年生~中学3年生
アテック京都(株)
プラスチックを機械で削り、さまざまな形のモノを作る会社です。
ソーラーカーをつくってみよう!
ミニカーにソーラーパネルを取り付けて、ソーラーカーを走らせてみよう!
定 員:3人
対象年齢:小学1年生~中学3年生
(株)エネコートテクノロジーズ
太陽の力をつかって、地球にやさしいエネルギーをうみだす「ペロブスカイト太陽電池」を作っています。
ボトルホルダーを持って夏休みにお出掛けだ!!
身体を支えるのに使うベルト革の端材で、実際と同じ作業を体験しながらボトルホルダーを作ろう!
定 員:6人
対象年齢:小学1年生~中学3年生
くすおか義肢
手足をなくした人や、足や腰などに痛みがある人の体を助けるパーツを作る会社です。
「型」を使って、みんなの大好きを詰めたアートを作ろう!
型を使って、みんなの大好きなモチーフのパーツを作り、世界に一つだけのオリジナルアートを完成させよう!
定 員:3人
対象年齢:小学1年生~中学3年生
(株)ShinSei
私たちは型を使ってプラスチックの部品を作る会社です。
Let's SDGs !! ハーバリウム作りに挑戦
金属くず(ゴミ)やお花をビンに入れて、自分だけのオリジナルハーバリウムを作ろう。
定 員:6人
対象年齢:小学1年生~中学3年生
(株)ナンゴー
金属の部品を作っている会社です。手で持てない大きくて重たい部品や小さな部品など、色々なサイズや形の部品が作れます。
「ゴムかたぬき」でキーホルダーをつくろう!
いろんなかたちのゴムを上手にちぎって、キーホルダーをつくろう!
定 員:6人
対象年齢:小学1年生~中学3年生
(株)西山ケミックス
皆さんの身の回りで使われているゴム製品を作っています。
世界にひとつ 自分のコマをつくろう !
あなたが選んだ文字を、小型の機械がコマに削るところを見られるよ。
定 員:6人
対象年齢:小学1年生~中学3年生
(有)日双工業
鉄やアルミなどの金属を、硬い刃物が付いた特別な機械を使って、つくりたいカタチに削り出す会社です。
ゼリー? せっけん? ぷるぷるせっけんを作ろう!
ぷるぷるせっけん作りで楽しく成型加工を体験しよう! ゴム製品加工の方法も説明します。
定 員:6人
対象年齢:小学1年生~中学3年生
(株)ユー・エム・アイ
樹脂やアルミの超精密切削加工や、ゴム等切削が困難な素材は配合から成型加工まで行っています。
宇治ベンチャー企業育成工場見学
●時間:約40分(1コマ)×4回
(1)10時30分~11時10分
(2)11時30分~12時10分
(3)13時30分~14時10分
※小・中学生ともに保護者要同伴
病院で使う道具とばい菌について学ぼう!
お医者さんの使う道具を作るとき、ばい菌を管理する必要があります。目に見えないばい菌を管理する方法を学びます。
定 員:3人(保護者除く)
対象年齢:小学1年生~中学3年生
時 間:10時30分~11時10分 、11時30分~12時10分 、13時30分~14時10分
(株)ShinSei
プラスチックの部品を作っています。その技術で、お医者さんが使う道具を作っています。
機械が自動で色水を混ぜ合わせるよ!
薬や化学製品の研究で使われている機械で色水を流したらどうなるか見てみよう!
定 員:5人(保護者除く)
象年齢:小学1年生~中学3年生
時 間:10時30分~11時10分 、11時30分~12時10分
(株)DFC
薬や化学製品の研究に使われる、ちょっと変わった機械を作っている会社です。
風や物をどうやって調べるのか見てみよう
風を見るレーザーって何?どう動くの?未来の天気予報に使われるかも!見てみよう!
定 員:10人→7人(保護者除く)
対象年齢:小学4年生~中学3年生
時 間:10時30分~11時10分 、11時30分~12時10分
メトロウェザー(株)
空気の中にあるちっちゃなゴミを見つけて、遠くの風や物を調べるレーザーを作っています。
セミナー
●場所:宇治市産業振興センター
※小学生のみ保護者要同伴
レジンを使ったオリジナルチャームづくり
光の化学を楽しく学んで、光の力で固まるレジンを使ってオリジナルのチャームづくりが体験できます。
定 員:24人(保護者除く)
対象年齢:小学3年生~小学6年生
時 間:10時30分~12時00分(90分)
互応化学工業(株)
ロボットカーでプログラミング体験
パソコンでプログラミングしてロボットカーを動かします。
定 員:10人(保護者除く)
対象年齢:小学1年生~中学3年生
時 間:12時30分~14時00分(90分)
(株)テラユナイテッド 楽々電子塾
だれでも絵がうまくなる、デザイナーが教える絵のかき方
プロのデザイナーの秘密の方法で、絵をかく練習をしてみましょう。
定 員:20人(保護者含む)
対象年齢:小学5年生~中学3年生
時 間:14時30分~15時50分(80分)
西村 雅信 先生(京都工芸繊維大学 准教授)
京都フェニックスパーク オープンファクトリー(京都信用金庫主催)
京都フェニックスパーク内の企業の工場を見学します。宇治市産業振興 センターに集合し、係員の誘導のもと、各企業へ徒歩で移動します。
※小・中学生ともに保護者要同伴、移動時間5~10分程度。
●時間:(1)10時~11時30分 (2)14時~15時30分
(株)神村製作所
平らな金属の板を「切って」「曲げて」「引っ付けて」立体的な部品を作る板金加工をしています。
意外と身近にある板金加工
身近にある板金加工を使った商品とその作り方を紹介します。実際の加工にも触れてみよ う!
定 員:8人
対象年齢:小学1年生~中学3年生
時 間:10時00分~11時30分 、14時00分~15時30分
京都精密工業(株)
大型マシニングセンタを備え、機械化された生産ラインや自動化システムで、様々な製品をつくる会社です。
大きな機械がどんな物を作るか見てみよう!
ミクロン単位の高精度な製品を作り出す現場を間近に見て、新しい発見を体験してみよう。
定 員:10人
対象年齢:小学1年生~中学3年生
時 間:10時00分~11時30分 、14時00分~15時30分
JOHNAN(株)
お客様のお困りごとを解決するような製品や技術を、お客様と一緒に作っていく、ものづくりの会社です。
ものづくりの現場を見て体験しよう!
ものづくりの機械たちを見学し、水中を探索できるロボットの操縦をしてみよう!
定 員:20人(保護者含む)
対象年齢:小学1年生~中学3年生
時 間:10時00分~11時30分
(株)テック技販
力を測るセンサーを作る会社です。
バランスを測ってみよう!?
ゲーム形式で、体のバランスを測り、“測る”面 白さを感じてみよう!
定 員:8人
対象年齢:小学1年生~中学3年生
時 間:10時00分~11時30分 、14時00分~15時30分
長島精工(株)
超精密研削盤を手仕上げで1台ずつ製造しています。完成した商品は1マイクロメートル以下の精度が簡単に出せます。
工作機械の製造現場を見てみよう!
すごく精密である工作機械とはどの様な物か製造現場と共に紹介します。
定 員:25人
対象年齢:小学1年生~中学3年生
時 間:10時00分~11時30分 、14時00分~15時30分
(株)野間製作所
溶かしたプラスチック材料を金型に流し込み、冷やして固めることで製品を作り出す会社です。
ものづくりの製造工場とは
実際にプラスチック製品を作ってみよう!
定 員:10人(保護者含む)
対象年齢:小学1年生~中学3年生
時 間:14時00分~15時30分
HILLTOP(株)
アルミの切削加工を行う会社です。航空宇宙、自動車、音楽機器、食品金型など多業界に納品しています。
金属加工の工場を見てみよう!
実際の工場を見学したり、ものづくりの楽しさを体験します。
定 員:6人(保護者含む)
対象年齢:小学1年生~中学3年生
時 間:14時00分~15時30分
(株)ヤナコ計測
自動車やバス、トラックの排気ガスを測る機械を作っている会社です。
排気ガスを測ってみよう!
トラックの黒煙を測る様子を間近で見学しま す。
定 員:10人(保護者含む)
対象年齢:小学1年生~中学3年生
時 間:10時00分~11時30分