本文
令和6年度宇治市未来キャンパス(高校生・大学生)開講!!
令和6年度宇治市未来キャンパス(高校・大学生)開講!!
連絡先:(株)taliki(✉[email protected])
【令和6年度宇治市未来キャンパスチラシ [PDFファイル/1.48MB]】
未来キャンパスとは
急速な変化を遂げている世の中で、多様な働き方を知り、自由な発想と常識にとらわれない視点で未来の選択肢を「自分たち」でつくる体験を提供します。
宇治市の地域課題を解決しながら、事業作りを学ぶ4ヵ月間のプログラムです。
事前説明会を開催します! ※参加者募集は終了しました。
事前説明会は全2回開催します。
1.オンライン説明会
日時:2024年5月9日(木曜日)18時〜19時半
場所:ZOOM
内容:未来キャンパスの概要説明、交流会
2.フィールドワーク
日時:2024年5月19日(日曜日)11時〜15時
場所:中宇治エリア(集合場所は別途ご案内します。)
内容:実際に地域へ赴くことで、宇治市未来キャンパスの空気感や地域課題に触れる機会を提供します。
対象:高校生・大学生
費用:無料
定員:15名(各回)
※事前説明会のみのご参加でもOkです。
※下記の本スクールについては、連続講座を途中でやめることなく受けていただきたいという趣旨から、可能な限り、事前説明会への出席をお願いします
※事前説明会を受講していなくても本スクールの申し込みは可能です)
本スクール内容(全11回継続して通っていただくスクールです) ※参加者募集は終了しました。
令和6年6月から9月まで開講!!継続して通っていただく形式となります。
内容:詳細は下記ランディングページにて!!
https://ujimirai-taliki.info/<外部リンク>
宇治市で抱えるいくつかの課題を元に、実践的解決策となる事業構築・事業作りのインプットなどを行うとともに、地域事業者との関わりや同世代の事業作りコミュニティを育み、宇治市を舞台に、地域の課題解決に取り組みます。
・事業立ち上げを学べる
・現場のリアルを知る(フィールドワークを実施)
・挑戦する仲間が見つかる
・1on1:各回の間に配布課題の進捗確認や相談対応を実施
・目標:自身の考えた企画/事業の実証実験を必ず1度行う。
日時:開講(第1回)6月5日(水曜日)19時~21時(うじらぼ)
※ 以降、全11回の日時、プログラム予定についてはランディングページをご覧ください。
※ 進行状況により講義内容を変更する場合がありますので、ご了承ください。
対象:高校生・大学生
費用:無料
定員:15名
※定員を超える場合、申込期間終了後に選考等を行わせていただきます
場所:産業交流拠点「うじらぼ」(産業会館1階)並びにオンライン
※連続講座を途中でやめることなく受けていただきたいという趣旨から、可能な限り、体験会への出席をお願いします
(体験会を受講していなくても本スクールの申し込みは可能です)
※進行状況により、講義内容を変更する場合がありますので、ご了承ください。
運営
【主催】宇治NEXT(宇治市・宇治商工会議所)
企業の皆さんの様々なご相談にお応えする産業支援拠点として、宇治市と宇治商工会議所が連携して令和元年6月に宇治市産業会館に開設。
【運営】株式会社taliki<外部リンク>
アクセス
〒611-0021 宇治市宇治琵琶45-13 宇治市産業会館1階
(最寄り駅)
JR宇治駅 徒歩15分
京阪宇治駅 徒歩25分