ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 産業支援拠点 宇治NEXT > 宇治市ものづくり企業 合同企業説明会 【2025年(令和7年)9月27日(土曜日)に開催します!】

本文

宇治市ものづくり企業 合同企業説明会 【2025年(令和7年)9月27日(土曜日)に開催します!】

印刷ページ表示 大きな文字で印刷 更新日:2025年8月18日更新

タイトル

ガイドブック [PDFファイル/1.64MB]

 

合同企業説明会2025

日時

2025年(令和7年)9月27日(土曜日)13時00分~16時00分

12時30分から受付を開始します。

受付後に参加票の記入が必要ですので余裕をもってご来場ください。

タイムスケジュール

13時00分 ~ 16時00分の間に、6部制(完全入替制)で行います。
各部開始5分経過後は企業ブースに新たに着席できません。

会場

京都産業会館ホール北室(京都経済センター2階)

〈最寄り駅〉
 ・京都市営地下鉄烏丸線「四条駅」北改札口より、徒歩2分
 ・阪急京都線「烏丸駅」西改札口より、徒歩2分
 (京都市営地下鉄・阪急/地下道26番出口 京都経済センターB1階入口直結)

アクセスmap [PDFファイル/204KB]

対象

  • 既卒者、転職者
  • 2026年(令和8年)3月、大学・大学院・短大・専門学校等卒業予定者
  • 2027年(令和9年)3月、大学・大学院・短大・専門学校等卒業予定者
  • 業界情報や企業情報の収集を行う大学1~2年生等

参加企業 

 参加企業一覧

 

アサヒエンジニアリング株式会社

https://asahieng.co.jp<外部リンク>アサヒエンジニアリング株式会社会社紹介 [PDFファイル/953KB]

株式会社ライフモールド

<外部リンク>株式会社ライフモールド 現在準備中です

アテック京都株式会社

https://www.ateckyoto.com/<外部リンク>アテック京都株式会社会社紹介 [PDFファイル/815KB]

株式会社サンフレム

http://sunflame.net<外部リンク>株式会社サンフレム現在準備中です

株式会社ナンゴー

https://www.nango-kyoto.co.jp/<外部リンク>株式会社ナンゴー​現在準備中です

株式会社ユー・エム・アイ

https://www.umi-inc.co.jp/<外部リンク>株式会社ユー・エム・アイ​現在準備中です

株式会社佐藤技研

https://www.satogiken.jp<外部リンク>株式会社佐藤技研会社紹介 [PDFファイル/782KB]

大東工業株式会社

https://www.daito-industry.com/index.html<外部リンク>大東工業株式会社 会社紹介 [PDFファイル/1.25MB]

ユニチカ株式会社  宇治事業所

<外部リンク>ユニチカ株式会社  宇治事業所​現在準備中です

角井食品株式会社

<外部リンク>角井食品株式会社会社紹介 [PDFファイル/838KB]

株式会社フジタイト

<外部リンク>株式会社フジタイト会社紹介 [PDFファイル/3.25MB]

株式会社ヒガシ絃楽器製作所

<外部リンク>株式会社ヒガシ絃楽器製作所現在準備中です

有限会社日双工業

https://www.nisso-k.co.jp<外部リンク>有限会社日双工業会社紹介 [PDFファイル/1.09MB]

HILLTOP株式会社​

<外部リンク>HILLTOP株式会社​会社紹介 [PDFファイル/1.37MB]

株式会社トップ

https://www.top-kyoto.com/<外部リンク>株式会社トップ​現在準備中です

株式会社京光製作所

http://www.kyoko-ss.co.jp<外部リンク>株式会社京光製作所​現在準備中です

株式会社岩井製菓

http://www.iwaiseika.com/<外部リンク>株式会社岩井製菓会社紹介 [PDFファイル/755KB]

長島精工株式会社

http://www.nagashima-seiko.co.jp<外部リンク>長島精工株式会社 現在準備中です

山崎製パン株式会社 京都工場

https://www.yamazakipan.co.jp/<外部リンク>山崎製パン株式会社 京都工場会社紹介 [PDFファイル/900KB]

京都電機器株式会社

<外部リンク>京都電機器株式会社​現在準備中です

ジーティーアールテック株式会社

https://www.gtr-tec.com/<外部リンク>ジーティーアールテック株式会社会社紹介 [PDFファイル/1.88MB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク>