本文
理科の教科書には出てこない実験や観察を通じて、小学生の子どもとその保護者に理科の楽しさや面白さを伝えます!
日時 | 講座内容 | 備考 |
---|---|---|
11月30日(土曜日) |
卵のふしぎ発見〜ダチョウの卵を食べよう〜 |
卵を使っていろいろな実験をします。ダチョウの卵も試食します。 ※卵アレルギーのある方は試食不可。申込時及び当日に確認します。 |
12月 7日(土曜日) |
目のふしぎ発見〜盲点(盲斑)をさがそう〜 | 見え方のふしぎをいろいろな実験や図を使って調べます。 |
12月14日(土曜日) |
空気のふしぎ発見〜液体窒素であそぼう〜 |
マイナス196℃の液体窒素を使って物の状態がどう変わるのか実験します。 |
※時間はいずれも10時から11時30分
生涯学習センター
田中 良興 先生(京都府立綾部高等学校 理科教諭)
市内在住・在学の小学生とその保護者
子ども15名(多数の場合は抽選)
※保護者1人につき、子ども2人まで申し込み可能
※3回とも参加できる方を優先します
900円(材料費、3回分)
10月16日(水曜日)〜 10月31日(木曜日)までに、生涯学習センターへお申し込みください。
電話番号:0774-39-9500
FAX番号 :0774-39-9501
メールでのお申し込みはこちら<外部リンク>