ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 宇治市生涯学習センター > 生涯学習センター 宇治鳳凰大学 令和5年度受講生募集

本文

生涯学習センター 宇治鳳凰大学 令和5年度受講生募集

印刷ページ表示 更新日:2023年4月10日更新 <外部リンク>

豊かな知識や教養を身につけ、健康で生き生きとした生活を送ることをめざして、65歳以上の市民を対象に開催します。

ともに学び、楽しみ、支え合える仲間づくりをしませんか。

この大学は、4年間で4コース(文学歴史・健康管理・政治経済・社会福祉の各コース)を履修し、卒業することを原則としています。 

私たちの日々の生活に関わりの深い事柄を中心に、幅広い内容を学んでいただくことができ、毎年多くの方々が楽しく学習されています。

開設期間

令和5(2023)年5月〜令和6(2024)年3月

  • 年度あたり全7回(4年間で計28回)
  • 平日の午前開催(一部午後開催)
  • 入学式(入学生のみ) 5月26日(金曜日)午前10時

学習計画表

課外活動

宇治鳳凰大学には4つの課外活動(クラブ)があります。受講生が自主的に活動されています。

  • 陶芸
  • 抒情歌
  • なつめろ
  • かな書道

対象

市内在住の満65歳以上(昭和33年4月1日までに生まれた人)で、4年間継続して受講できる人

会場

生涯学習センター

  • 専用駐車場はありません。車で来館される場合は、市役所南側の二層式駐車場をご利用ください。

費用

無料

募集期間

4月3日(月曜日)〜4月19日(水曜日)<消印有効>

申し込み

以下の方法にて、生涯学習センターまでお申し込みください。

  1. <来館>
    • はがきの表面に、氏名・自宅住所・郵便番号を記入し、裏面には何も書かずに持込してください。
      • 私製はがきの場合は63円切手を貼付。
  2. <郵送>
    • 往復はがきに、(1)氏名(ふりがな) (2)自宅住所 (3)生年月日 (4)年齢 (5)性別 (6)電話番号 (7)希望コース、返信用の表面に氏名・自宅住所・郵便番号を記入し、裏面には何も書かずに送付してください。

申し込み時の注意事項

  • 手話通訳や要約筆記が必要な場合は、お知らせください。
  • 応募者多数の場合は、抽選となります。また、1年目に希望するコースが定員を超える場合、抽選の上で別のコースを受講していただくことがあります。
  • 過去に在籍されていた方の受講はできません。
  • 公民館高齢者教室との重複受講はできません。
  • 感染症防止対策は、各実施日時点での施策に準じます。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


講座・催し