ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 宇治市生涯学習センター > 生涯学習センター 宇治市民大学

本文

生涯学習センター 宇治市民大学

印刷ページ表示 更新日:2024年1月12日更新 <外部リンク>

宇治市民大学は、市民と地域のための大学です。

市民ボランティアで構成される事務局が、講座の企画運営を行っています。

開催日時・会場  <共通>

日程:任意の土曜日

時間:午前10時〜午前11時30分(回によっては午前12時終了)

会場:生涯学習センター 

講座に参加する前に

  • 体調不良の場合は受講をご遠慮ください。
  • 生涯学習センターに専用駐車場はありません。ご来館の際は、市役所の駐車場に駐車していただくか、公共交通機関の利用にご協力をお願いします。
  • 当日午前7時00分現在、宇治市に気象警報が発表されている場合は、講座が中止となります。

 宇治学コース・歴史コース

参加方法

  • 当日会場にて受付、事前申し込み不要。
  • 受講料:1回700円
    • コース共通の5回綴りチケット2800円
  • 定員:先着65名

令和6年度 前期 宇治学コース内容 ≪紫式部ゆかりのまち宇治魅力発信プロジェクト≫

日程・内容・講師
テーマ名

平安の世、紫式部のいた頃を中心に

第1講 3/30

『源氏物語』が描く人の心の真実~何が現代人の共感を呼ぶのか~

​​園田学園女子大学名誉教授
福嶋 昭治さん

第2講

​4/6

藤原氏宇治別業の世界

​京都芸術大学客員教授
杉本 宏さん
第3講

5/11

陰陽師・安倍晴明~平安期の陰陽師と加持祈祷を探る~

​佛教大学歴史学部教授
斎藤 英喜さん

第4講 6/8 物語の宇治

​​京都橘大学文学部教授
野村 倫子さん

第5講 7/20

女人入眼(にょにんじゅがん)の日本国

京都大学名誉教授
上横手 雅敬さん

令和6年度 前期 歴史コース内容

日程・内容・講師
テーマ名

先史時代~古代

第1講 3/16

日本列島の古代人~そのルーツを探る~

​​京都大学総合博物館准教授
佐々木 智彦さん

第2講

4/27

縄文時代の生活と道具~西日本と東日本を比べてみると~

​​京都国立博物館学芸部考古室長
石田 由紀子さん
第3講

5/25

卑弥呼と纏向王権~私の邪馬台国論~

​​桜井市纏向学研究センター所長
寺沢 薫さん
第4講 6/22

百舌鳥・古市古墳群と日本の古墳文化

大阪大学人文学研究科教授
福永 伸哉さん
第5講 7/13

宇治・南山城の古墳時代

​京都芸術大学客員教授
杉本 宏さん

歴史文学塾

参加方法

  • はがきに「歴史文学塾」・郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号を記入の上、下記申し込み先まで。
  • 募集期間:令和6年度前期  1/20(土曜日)〜2/10(土曜日)
  • 受講料:5回分2800円(全額前払い、単独受講不可)
  • 定員:先着150名

令和6年度 前期 歴史文学塾内容​

日程・内容・講師
テーマ名

城の日本史と、関西の城を掘り下げる

講師

京都先端科学大学准教授   中西 裕樹さん

第1講 3/23 「究極」の城はどこだ~徳川大坂城への道~
第2講 4/20 城のはじまり~弥生の環濠集落から古代山城、防塁まで~
第3講 5/18 中世城館の見方と歩き方~戦国畿内の歴史~
第4講 6/15 織田・豊臣の城郭~安土城と伏見城~
第5講 7/6 ​近世城郭の成立と展開~二条城から幕末の台場まで~

問い合わせ・申し込み先

宇治市民大学事務局
コース 担当 電話番号 住所

歴史コース

宇治学コース

丸山 080-1526-6042
歴史文学塾 吉田 090-2356-1548

〒611-0002

宇治市木幡熊小路19-48

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


講座・催し