本文
「宇治まなびんぐフェスタ」は、生涯学習に取り組んでいる皆さんの発表と交流の場であり、
これから何かを始めてみたいと思っている人のきっかけづくりの場でもあります。
「つながれ ひろがれ まなびの“わ・輪・和”」をテーマに、いろいろな場所で生涯学習に取り組まれている皆さんが参加体験コーナーを出展されます。
令和7(2025)年2月15日(土曜日)・16日(日曜日)
※例年からタイムスケジュールが変更になっています。詳しくは下記をご覧ください。
生涯学習センター
館内スタンプラリー
コーナーを回って、スタンプを5つ以上集めた方にはプレゼントを! |
ちはや姫登場
どこかのタイミングで遊びに来るよ! |
オープニング | 9時40分〜20分程度 | |
---|---|---|
体験・展示 |
全日 | 10時00分〜15時00分 |
午前 |
10時00分〜12時00分 |
|
午後 | 13時00分〜15時00分 |
15日 |
1日目フロアマップ(準備中) |
---|---|
16日 |
2日目フロアマップ(準備中) |
15日(土曜日) |
マンドリン演奏 (宇治マンドリンアンサンブルフローラ) |
---|---|
16日(日曜日) |
ハワイアンバンドとフラダンス (Ke Mele Aloha,Wailele&Hula Halau,Welina) |
会場番号 | コーナー名(グループ名) | 内容 | 参加費 | 体験時間 |
---|---|---|---|---|
1 |
今からあなたもマジシャン (楽しいマジックuji) |
「あやとりマジック」「もういいかい」2点を手作りしてもらい、演じていただく。 |
100円 | 全日 |
2 |
レザークラフト (コスモス) |
小さな革を使ったキーホルダー・髪飾り・犬のストラップ 簡単にできます。 |
300円 | 全日 |
3 |
パソコン画で遊ぼう (パソコン画で遊ぼう) |
パソコンでお絵かきソフト(フリーソフト)を使って、絵を描いてみませんか。 |
無料 | 全日 |
4 |
鳴子作り体験会 (佛教大学よさこいサークル紫踊屋) |
鳴子に絵の具を使って色を塗り、オリジナルデザインの鳴子を作ってもらう。学生が補助します。 |
300円 | 全日 |
5 |
タイルでデコろうコースターづくり (たいるのおうち) |
お子様から大人の方までタイルを使って素敵なタイル作品づくりの体験ができます。 |
800円 | 全日 |
6 |
知ってましたか?あなたも生涯学習してますよ!(モルック・ボッチャ体験) (宇治市生涯学習審議会) |
生涯学習ってなあに?知ってるようで知らないことをひも解きます。 |
無料 | 全日 |
7 |
ローズウィンドウ体験 (Atelier Peko) |
光を通す紙を数枚貼り合わせ、新たに生まれる色や柄を楽しむペーパーアートです。 |
300円 | 全日 |
8 |
あら不思議!「脳トレ平面(ペーパー)キュービック」を作ろう‼ (ええとこめっけuji) |
1枚のペーパーキュービックでいつでもどこでも脳を活性!子どもからお年寄り迄OK! | 100円 | 全日 |
9 |
たのしい妖怪コンサート~妖怪の魅力を再発見!~ (妖怪シンガーソングライターTAROZA) |
オリジナル妖怪ソングやパネル展示により妖怪の魅力を紹介します。 | 無料 | 午前 |
10 |
みんなの認知症予防ゲーム (NPO法人 認知症予防ネット) |
頭・体を使い老若男女皆が楽しめる「みんなの認知症予防ゲーム」和やかに!楽しんで!大笑い! | 無料 | 午後 |
11 |
地域防災を考える会 (地域防災を考える会) |
地域防災に関する展示。 | 無料 | 全日 |
12 |
体験しよう!!「ロウリーボール(太極柔力球)」 (宇治太極柔力球「京花」) |
ラケットにボールをのせて、円心力を利用する運動。 | 無料 | 午前 |
13 |
みんなで歌おう童謡叙情歌&フォークソング! (童謡叙情歌&フォークソングを楽しむ会) |
皆で歌えば怖くない!童謡抒情歌&フォークソング。脳が若返るかしら? | 無料 | 午後 |
14 |
宇治市民大学 特別講座(ミニ版)及び活動展示 (宇治市民大学運営スタッフ会) |
宇治市民大学の活動に沿って、ミニ講座と展示を行い、市民大学への参加をPRします。 | 無料 | 午前 |
15 |
ミニステージインまなびんぐ2025 (ミニステージ・イン・宇治) |
毎月開催の無料コンサート「ミニステージイン宇治」のレギュラーバンドの生演奏。 | 無料 | 午後 |
16 |
暮らしに必要な素敵なツールとヒント (京都友の会 洛南方面) |
牛乳パックを使ってリリアンを編もう。 | 100円 | 全日 |
17 |
豆うつしゲーム (宇治市食生活改善推進員協議会「若葉の会」) |
大豆・小豆を30秒間にどれだけ右~左に移せるか?お箸の持ち方の練習にもなります。 | 無料 | 午前 |
18 |
ソーラーカーを組み立てて、再生可能エネルギーの勉強をしよう! (ecoット宇治みどりエコライフグループ) |
ソーラーカーの組み立て完成後、光の下で試走。光の強さで速度が異なることを勉強します。 | 500円 | 午前 |
19 |
木工教室 (ギコギコ・トントンくらぶ) |
木を使って、干支のくり抜きやおひなさまを作ろう。 | 300円 | 午後 |
36 |
カレーライス販売 (NPO法人 就労ネットうじ ゆめハウス) |
カレーライス販売 |
500円 |
全日 |
37 |
手作りパン・焼菓子等販売 (ワークセンター宇治作業所) |
手作りパン、焼き菓子、布製品、マグネット、ビーズ製品などの販売 |
80円~1,000円 | 全日 |
会場番号 |
コーナー名(グループ名) | 内容 | 参加費 | 体験時間 |
---|---|---|---|---|
20 |
白い鉢niお絵かき (宇治市緑化ボランティア「みどりの会」) |
植木鉢に自由に絵を描いてみよう!素敵な花を咲かせてみよう!! | 100円 | 全日 |
21 |
科学の工作・実験 (科学クラブ26) |
楽しいおもちゃの工作と実験(キツツキ、ネコとネズミ) | 200円~300円 | 全日 |
22 |
大人の絵画教室 子どもの絵画教室 (モミの木 クリニカルアート) |
オイルパステルの色彩を自由に楽しんでもらいます。 | 無料 | 全日 |
23 |
可愛いお花のブローチ・ジョーロのアレンジ (手づくりおばさんの店 PAKU) |
フェイクフラワーでクリップブローチ作りとジョウロに花のアレンジ。 |
500円 | 全日 |
24 |
聞いて話して書いて伝えるー生涯学習情報UJIが誘う楽しみ (情報紙編集委員) |
「生涯学習情報UJI」編集委員の活動紹介。 | 無料 | 全日 |
25 |
ダンボールジオラマ講座~雪原の村を作ってみましょう~ (ダンボールジオラマ講座) |
ダンボールで古民家を作り、雪原をイメージしたベースに取り付けてジオラマを作ります。 |
500円 |
全日 |
26 |
世界に1つだけのキーホルダー作り (紫銀工房) |
本革のキーホルダーに名前等のアルファベット・数字を打刻し、蜜ロウで仕上げます。 | 400円 | 全日 |
27 |
私だけの「吊り花いれ」に可愛く花を飾ろう (ふわふわ花恋) |
板で作った掛け花入れに花をいけてもらいます。 |
300円 | 午前 |
28 |
平安時代の遊びをやってみよう (宇治観光ボランティアガイドクラブ「出前ガイドサークル」) |
平安時代の遊び4種類を作ったり、体験したり、楽しく遊びましょう。 | 無料 | 午後 |
29 |
ロウドクを体験してみよう‼ Let's朗読‼ (ポラン朗読グループ) |
物語の登場人物になってみませんか? | 無料 | 午前 |
30 |
丹田呼吸法で力を抜いて号令・体重・反動を利用する (NPO法人 生命の貯蓄体操普及会 京みやこ支部) |
丹田呼吸をしながらカラダをゆるめることで、「心と体のバランスを調える」体操です。 | 無料 | 午前 |
31 |
英語をちょっと体験 (英語のKAI) |
最新ニュースを簡単な英単語でちょっと書いてみようというリフレッシュ体験です。 | 無料 | 午後 |
11 |
地域防災を考える会 (地域防災を考える会) |
地域防災に関する展示。 | 無料 | 全日 |
32 |
ジャグリングの世界へようこそ♪ (ジャグリング研究会宇治) |
ジャグリングの道具に触ったり、投げたり、キャッチしたりしてみる。 | 無料 | 全日 |
33 |
マンドリン・ギター 楽器体験コーナー (宇治マンドリンアンサンブル フローラ) |
子どもから大人まで、マンドリンギターを手に弾く楽しさを味わって頂きたい。 | 無料 | 全日 |
34 |
セカンドライフ夢を語る会『楽しい居場所づくり』 (セカンドライフ夢を語る会) |
会の日常活動として、定例会のトーク・テーマと写真展示により紹介しています。 | 無料 | 全日 |
35 |
多文化の学習とおやつづくりの体験 (宇治市国際交流協会) |
外国のおやつづくり | 500円 | 全日 |
36 |
カレーライス販売 (NPO法人 就労ネットうじ ゆめハウス) |
カレーライス販売 |
500円 |
全日 |
37 |
手作りパン・焼菓子等販売 (ワークセンター宇治作業所) |
手作りパン、焼き菓子、布製品、マグネット、ビーズ製品などの販売 | 80円~1,000円 | 全日 |