ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > ごみ・リサイクル > パソコンの回収、リサイクルについて紹介します。

本文

パソコンの回収、リサイクルについて紹介します。

印刷ページ表示 更新日:2019年11月5日更新 <外部リンク>

「資源有効利用促進法」に基づき、使用済み家庭用パソコンをパソコンメーカー(JEITA回収方式参加各社)が回収しリサイクルしています。
 また、倒産メーカーや自作等のパソコンについても一般社団法人パソコン3R推進協会が回収しリサイクルしています。
 パソコンはさまざまな有用な部品から構成されており、きちんとリサイクル処理すると、鉄、銅、アルミ、プラスチック、希少金属を資源として再利用することができます。
 資源循環型社会を築くため、パソコンが不用になった場合はメーカー等へパソコンの回収、リサイクルを依頼してください。

対象となるもの

パソコン1

  • デスクトップパソコン本体
  • ノートパソコン本体
  • CRTディスプレイ
  • 液晶ディスプレイ
  • CRTディスプレイ一体型パソコン
  • 液晶ディスプレイ一体型パソコン

※パソコンの製品出荷時に同梱されていたキーボード、マウス等の付属装置(パソコンと同時に回収する場合に限り回収)

対象外のもの

対象外

 プリンタ、スキャナ、外付けドライブ等の周辺機器

出し方

 対象外の周辺機器は、もえないごみに出す

処理の方法

処理方法
対象 回収連絡先
(1)JEITA回収方式参加メーカー 各メーカー
(2)倒産メーカー、自作パソコン等 一般社団法人パソコン3R推進協会

メーカーの回収・リサイクルの流れ

1.回収の申し込み

 メーカーの受付窓口に回収の申し込みを行ないます。
(各メーカーの受付窓口は一般社団法人パソコン3R推進協会<外部リンク>のホームページに一覧が掲載されていますのでご確認ください。)
 なお、メーカーが存在しない自作、倒産メーカー、事業撤退、個人輸入等のパソコンは一般社団法人パソコン3R推進協会<外部リンク>にお申し込みください。

2.回収・再資源化料金

PCリサイクルマーク

 上記のPCリサイクルマークがついていない製品(平成15年9月以前に販売されたパソコン等)は、各メーカー所定の方法で回収・再資源化料金を支払います。
 平成15年10月以降に販売されたパソコンで「PCリサイクルマーク」が付いているパソコンは、回収・再資源化料金を支払う必要はありません。

3.ゆうパック伝票が送付されます

詳細

PCリサイクルマークがついて

いない製品

回収の申し込みを行い、回収・再資源化料金の支払い後、専用の「ゆうパック伝票」が送付されます

PCリサイクルマークがついて

いる製品

回収の申し込みをすると、専用の「ゆうパック伝票」が送付されます

4.梱包とゆうパック伝票の貼り付け

 排出するパソコンを梱包し、送付された「ゆうパック伝票」を見やすい場所に貼ります。

5.家庭からのパソコン回収方法

詳細
郵便局に持ち込む場合 郵便局の小包窓口にお出しください
戸口集荷を希望する場合 ゆうパック伝票に記載されている郵便局に連絡してください。郵便局が回収にご自宅に伺います

6.郵便局が再資源化施設に運搬

 家庭から回収したパソコンを郵便局が、各メーカーの再資源化施設に運搬します

7.再資源化施設でリサイクル

 運搬されたパソコンはメーカーの再資源化施設で解体され、資源として再利用されます

各窓口
各メーカーの回収・料金の詳細窓口 一般社団法人パソコン3R推進協会にお尋ねください
  電話:03-5282-7685
  一般社団法人パソコン3R推進協会<外部リンク>

自作、倒産メーカー、事業撤退メーカー等の

回収窓口


お知らせ
出前講座、環境教育、食育活動、イベント関係
審議会、諸計画、その他