本文
種類 | 有形文化財 |
無形文化財 |
民俗文化財 | 記念物 |
文化的景観 |
文化財環境保全地区(決定) |
合計 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
建造物 |
美術工芸品 | 有形 | 無形 | 史跡 | 名勝 |
天然記念物 |
||||||||||||
絵画 |
彫刻 |
工芸品 |
書籍典籍 |
古文書 |
考古資料 |
歴史資料 |
||||||||||||
国 | 国宝 | 3 | 1 | 3 | 2 | 1 | 4 | 2 | 1 | 57 | ||||||||
重文 | 11 | 4 | 19 | 2 | 1 | 1 | 1 | |||||||||||
登録 | 1 | |||||||||||||||||
府 | 指定 | 11 | 3 | 1 | 2 | 3 | 1 | 2 | 4 | 2 | 117 | |||||||
登録 | 3 | |||||||||||||||||
暫定 | 13 | 44 | 5 | 14 | 5 | 2 | 2 | |||||||||||
市 | 指定 | 4 | 3 | 34 | 2 | 3 | 3 | 2 | 1 | 1 | 2 | 1 | 56 |
所有者/管理団体(50音順) | 区分 | 種別 | 指定年月日 | 名称 | 員数 | 時代 |
---|---|---|---|---|---|---|
縣神社 | 府 | 建造物(暫) | 平30.3.23 | 縣神社本殿 | 1棟 | |
建造物(暫) | 縣神社客殿(旧拝殿) | 1棟 | ||||
建造物(暫) | 縣神社末社稲荷社 | 1棟 | ||||
旦椋神社 | 府 | 建造物(登) | 昭60.5.15 | 旦椋神社本殿 | 1棟 | 江戸 |
安養寺 | 市 | 彫刻 | 平6.3.28 | 木造地蔵菩薩立像 | 1軀 | 平安末~鎌倉初 |
彫刻 | 平16.3.26 | 木造阿弥陀如来坐像 | 1軀 | 平安 | ||
厳島神社 | 市 | 建造物 | 平17.3.28 | 厳島神社本殿 | 1棟 | 江戸 |
宇治上神社 | 国宝 | 建造物 | 明35.4.17 | 宇治上神社本殿 | 1棟 | 平安(後期) |
建造物 | 明35.7.31 | 宇治上神社拝殿 | 1棟 | 鎌倉(前期) | ||
重文 | 建造物 | 明45.2.8 | 宇治上神社摂社春日神社本殿 | 1棟 | 鎌倉(後期) | |
絵画 | 昭52.6.11 | 本殿扉絵(板絵著色) 4面 | ||||
童子像(第一殿) | 2面 | 平安 | ||||
随身像(第三殿) | 2面 | 平安 | ||||
府 | 建造物(暫) | 平30.3.23 | 宇治上神社末社厳島社 | 1棟 | ||
建造物(暫) | 宇治上神社末社香椎宮 | 1棟 | ||||
建造物(暫) | 宇治上神社末社武本稲荷社 | 1棟 | ||||
古文書(暫) | 宇治上神社文書 | 1060点 | ||||
宇治市を含む地元 | 市 | 彫刻 | 昭48.3.30 | 石造聖観音菩薩坐像(東屋観音) | 1軀 | 鎌倉 |
彫刻 | 線刻阿弥陀三尊仏(かげろう石) | 1基 | 平安 | |||
考古資料 | 伊勢田塚陶棺 | 1基 | 6世紀後半~7世紀前半 | |||
宇治市 | 国 | 史跡 | 昭61.6.9 | 隼上り瓦窯跡 | 2066.00平方メートル | 飛鳥(7世紀前半) |
史跡 | 平21.7.23 平28.10.3 |
宇治川太閤堤跡 | 22584.08平方メートル 1099.40平方メートル |
江戸 | ||
重要文化的景観 | 平21.2.12 | 宇治の文化的景観 | 228.5ha | |||
史跡 | 平30.10.15 | 宇治古墳群 | 25596.00平方メートル | 古墳 | ||
名勝 | 平30.10.15 | 宇治山 | 257134.90平方メートル | |||
登録有形民俗 | 令4.3.23 | 宇治茶の生産・販売用具 | 397点 | |||
府 | 考古資料 | 平6.2.18 | 二子山古墳出土品 | 一括 | 古墳(5世紀中頃~後半) | |
考古資料 | 平21.3.24 | 白川金色院跡経塚遺物 | 61点 | 平安・室町 | ||
考古資料(暫) | 平29.12.27 | 善法古墓出土品 | 一括 | |||
有形民俗(暫) | 宇治の製茶関連用具 | 348点 | ||||
市 | 考古資料 | 昭61.4.25 | 隼上り瓦窯出土遺物 | 一括 | 7世紀前半 | |
考古資料 | 平6.3.28 | 瓦塚古墳出土遺物 | 一括 | 5世紀後半 | ||
史跡 | 平9.3.25 | 庵寺山古墳 | 4世紀後半 | |||
史跡 | 平24.3.27 | 西山古墳 | 6世紀後半~ 7世紀前半 |
|||
宇治市 歴史資料館 |
市 | 工芸品 | 平4.3.31 | 宇治橋銅擬宝珠 | 1口 | 江戸 |
歴史資料 | 平元.3.31 | 宇治郷総絵図 | 1鋪 | 江戸 | ||
宇治神社 | 重文 | 建造物 | 明35.7.31 | 宇治神社本殿 | 1棟 | 鎌倉(後期) |
彫刻 | 明36.4.15 | 木造莵道稚郎子命坐像 | 1軀 | 平安 | ||
府 | 建造物 | 平30.3.23 | 宇治神社末社春日社本殿 | 1棟 | 室町 | |
建造物(暫) | 平30.3.23 | 宇治神社拝殿 | 1棟 | |||
建造物(暫) | 宇治神社末社日吉社 | 1棟 | ||||
建造物(暫) | 宇治神社末社住吉社 | 1棟 | ||||
市 | 彫刻 | 昭47.3.1 | 白色尉面(雪掻きの面) | 1面 | 桃山 | |
彫刻 | 昭63.3.31 | 木造狛犬 | 2軀 (1対) |
鎌倉 | ||
宇治茶製法技術保存協会 | 市 | 無形(工芸技術) | 昭61.4.25 | 宇治茶手もみ製法 | ||
恵心院 | 府 | 建造物 | 平25.3.19 | 恵心院本堂 | 1棟 | 江戸 |
彫刻(暫) | 令4.3.22 | 木造阿弥陀如来立像 | 1軀 | |||
市/府 |
彫刻/ 彫刻(暫) |
平3.3.30/ 令4.3.22 |
木造十一面観音立像 | 1軀 | 平安 | |
円福寺 | 市 | 彫刻 | 平元.3.31 | 銅造釈迦誕生仏像 | 1軀 | 奈良 |
下居神社 | 府 | 建造物(登) | 昭59.4.14 | 下居神社本殿 | 1棟 | 江戸 |
環境保全地区 | 昭59.4.14 | 下居神社文化財環境保全地区 | ||||
市/府 |
彫刻 /彫刻(暫) |
平18.9.12 /令4.3.22 |
木造男神坐像 | 1軀 | 鎌倉 | |
木造女神坐像 | 2軀 | 鎌倉 | ||||
金子重男 | 市 | 天然記念物 | 平4.3.31 | 金子邸のかや | 1本 | |
願行寺 | 市 | 彫刻 | 平元.3.31 | 木造阿弥陀如来坐像 | 1軀 | 平安 |
彫刻 | 木造阿弥陀如来立像 | 1軀 | 鎌倉 | |||
彫刻 | 平5.3.31 | 石造不動明王坐像 | 1軀 | 平安 | ||
上林春松 | 府 | 名勝 | 平29.3.17 | 上林春松家庭園 | 大正 | |
古文書(暫) | 平31.2.1 | 上林春松家文書 | 961点 | |||
京都府宇治茶製法手もみ技術保存会連絡会議 | 府 | 無形民俗 | 平20.3.21 | 宇治茶手もみ製茶技術 | ||
京都府茶業会議所 | 府 | 有形民俗(暫) | 平30.3.23 | 宇治の製茶図 | 4点 | |
清瀧宮(東) | 府 | 建造物 | 平30.3.23 | 清滝宮本殿 | 1棟 | 江戸 |
清瀧宮(西) | 建造物 | 清滝宮本殿 | 1棟 | 江戸 | ||
市 | 彫刻 | 平2.3.30 | 木造男神坐像 | 1軀 | 平安 | |
彫刻 | 木造男神坐像(両脚部欠) | 1軀 | 鎌倉 | |||
興聖寺 | 府 | 史跡 | 令4.3.22 | 淀藩主永井家墓所 | ||
名勝 | 昭61.4.15 | 興聖寺庭園及び琴坂 | 江戸(中期) | |||
環境保全地区 | 平7.3.14 | 興聖寺文化財環境保全地区 | ||||
絵画(暫) | 平29.9.29 | 紙本著色十界図 六曲屏風 右隻 | 1隻 | |||
絵画(暫) | 紙本著色十界図 六曲屏風 左隻 | 1隻 | ||||
絵画(暫) | 絹本著色釈迦三尊十六善神像 | 1幅 | ||||
絵画(暫) | 絹本著色釈迦三尊十六羅漢像 | 1幅 | ||||
絵画(暫) | 絹本著色十六羅漢像 賓度羅跋羅惰闍尊者 | 1幅 | ||||
絵画(暫) | 絹本著色十六羅漢像 迦諾迦伐蹉尊者 | 1幅 | ||||
絵画(暫) | 絹本著色十六羅漢像 迦諾跋釐堕闍尊者 | 1幅 | ||||
絵画(暫) | 絹本著色十六羅漢像 蘓賓陀尊者 | 1幅 | ||||
絵画(暫) | 絹本著色十六羅漢像 諾距羅尊者 | 1幅 | ||||
絵画(暫) | 絹本著色十六羅漢像 跋陀羅尊者 | 1幅 | ||||
絵画(暫) | 絹本著色十六羅漢像 迦理迦尊者 | 1幅 | ||||
絵画(暫) | 絹本著色十六羅漢像 伐闍羅尊者 | 1幅 | ||||
絵画(暫) | 絹本著色十六羅漢像 戎博伽尊者 | 1幅 | ||||
絵画(暫) | 絹本著色十六羅漢像 半諾迦尊者 | 1幅 | ||||
絵画(暫) | 絹本著色十六羅漢像 羅怗羅尊者 | 1幅 | ||||
絵画(暫) | 絹本著色十六羅漢像 那伽犀那尊者 | 1幅 | ||||
絵画(暫) | 絹本著色十六羅漢像 因掲侘尊者 | 1幅 | ||||
絵画(暫) | 絹本著色十六羅漢像 伐那波斯尊者 | 1幅 | ||||
絵画(暫) | 絹本著色十六羅漢像 阿氏多尊者 | 1幅 | ||||
絵画(暫) | 絹本著色十六羅漢像 注荼半諾迦尊者 | 1幅 | ||||
市 | 建造物 | 平4.3.31 | 興聖寺伽藍 12棟 | 江戸 | ||
本堂 | 1棟 | |||||
僧堂 | 1棟 | |||||
庫裏 | 1棟 | |||||
衆寮 | 1棟 | |||||
浴室 | 1棟 | |||||
楼門 | 1棟 | |||||
薬医門(中雀門) | 1棟 | |||||
鐘楼 | 1棟 | |||||
天竺殿 | 1棟 | |||||
開山堂 | 1棟 | |||||
知祠堂 | 1棟 | |||||
秋葉大権現 | 1棟 | |||||
絵画 | 昭53.3.25 | 絹本着色釈迦三尊十六羅漢像 | 1幅 | 南北朝 | ||
彫刻 | 昭47.3.1 | 木造聖観音立像 | 1軀 | 平安 | ||
工芸品 | 平4.3.31 | 梵鐘 | 1口 | 江戸 | ||
極楽寺 | 府 | 彫刻(暫) | 令4.3.22 | 木造阿弥陀如来立像 | 1軀 | |
個人 | 府 | 古文書(暫) | 平30.3.23 | 上林三入家文書 | 947点 | |
個人 | 府 | 古文書(暫) | 上林味卜家文書 | 1462点 | ||
許波多神社(五ケ庄) | 重文 | 建造物 | 明39.4.14 | 許波多神社本殿 | 1棟 | 室町 |
工芸品 | 平10.6.30 | 鉄宝相華孔雀銅象嵌半舌鐙 | 1双 | 平安 | ||
府 | 彫刻 | 昭61.4.15 | 木造男神坐像1 木造女神坐像1 | 2軀 | 鎌倉 | |
許波多神社(木幡) | 府 | 建造物(暫) | 平30.3.23 | 許波多神社本殿 | 1棟 | |
府 | 建造物(暫) | 許波多神社田中神社本殿 | 1棟 | |||
最勝院 | 市 | 歴史資料 | 平3.3.30 | 平等院境内古図 | 2幅 | 江戸 |
西導寺 | 重文 | 彫刻 | 明42.9.22 | 木造薬師如来坐像 | 1軀 | 平安 |
彫刻 | 明43.4.20 | 木造毘沙門天立像 | 1軀 | 平安 | ||
市 | 彫刻 | 昭63.3.31 | 木造毘沙門天立像 | 1軀 | 平安 | |
獅子林院 | 府 | 建造物 | 平4.4.14 | 獅子林院開山塔 | 1棟 | 江戸 |
地蔵院 | 重文 | 彫刻 | 明42.4.5 | 板彫両界曼荼羅 | 2面 | 平安 |
彫刻 | 銅造阿閦如来立像 | 1軀 | 平安 | |||
彫刻 | 銅造阿弥陀如来及脇侍像(一座) | 2軀 | 奈良 | |||
彫刻 | 銅造釈迦如来坐像 | 1軀 | 平安 | |||
彫刻 | 銅造大威徳明王像 | 1軀 | 平安 | |||
彫刻 | 木造観世音菩薩坐像 | 1軀 | 平安 | |||
彫刻 | 明45.2.8 | 木造阿弥陀如来立像 | 1軀 | 平安 | ||
府 | 工芸品 | 昭58.4.15 | 梵鐘 | 1口 | 南北朝 | |
古文書 | 平元.4.14 | 金色院御堂再興勧進状 | 1巻 | 室町 | ||
市 | 書跡・典籍 | 昭45.10.28 | 大般若経 | 563巻 | 平安~江戸 | |
書跡・典籍 | 紺紙金泥法華経 | 8巻 | 平安 | |||
十八神社 | 重文 | 建造物 | 大12.3.28 | 十八神社本殿 | 1棟 | 室町 |
正覚院 | 府 | 彫刻 | 平14.3.26 | 木造毘沙門天立像 | 1軀 | 鎌倉 |
市 | 彫刻 | 平7.3.29 | 木造聖観音菩薩立像 | 1軀 | 平安 | |
松殿山荘 | 重文 | 建造物 | 平29.11.28 | 松殿山荘 12棟 | ||
本館 | 1棟 | 大正~昭和 | ||||
北蔵 | 1棟 | 大正 | ||||
南蔵 | 1棟 | 大正 | ||||
連斎 | 1棟 | 昭和 | ||||
撫松庵 | 1棟 | 大正 | ||||
春秋亭 | 1棟 | 昭和 | ||||
檆松庵 | 1棟 | 昭和 | ||||
聖賢堂 | 1棟 | 大正 | ||||
仙霊学舎 | 1棟 | 昭和 | ||||
修礼講堂及び事務所 | 1棟 | 昭和 | ||||
宝庫 | 1棟 | 昭和 | ||||
大門 | 1棟 | 大正~昭和 | ||||
浄土院 | 重文 | 建造物 | 昭2.4.25 | 浄土院養林庵書院 | 1棟 | 江戸(中期) |
府 | 古文書 | 平元.4.14 | 平等院修造勧進状 | 1巻 | 室町 | |
平等院旧起 | 1巻 | 江戸 | ||||
名勝 | 昭63.4.15 | 養林庵書院庭園 | 江戸(前期) | |||
市 | 建造物 | 平5.3.31 | 浄土院羅漢堂 | 1棟 | 江戸 | |
絵画 | 昭51.3.31 | 養林庵書院障壁画 | 13面 | 江戸 | ||
彫刻 | 昭47.3.1 | 木造帝釈天立像 | 1軀 | 平安 | ||
彫刻 | 平元.3.31 | 木造阿弥陀如来立像 | 1軀 | 鎌倉~南北朝 | ||
書跡・典籍 | 平2.3.30 | 和漢朗詠集巻下断簡 (平等院切)、(禁中・古京) |
1幅 | 平安 | ||
称名寺 | 重文 | 工芸品 | 昭51.6.5 | 梵鐘 | 1口 | 鎌倉 |
市 | 彫刻 | 平5.3.31 | 木造釈迦如来坐像 | 1軀 | 平安 | |
神明神社 | 府 | 建造物(暫) | 平30.3.23 | 神明神社内宮 | 1棟 | |
建造物(暫) | 神明神社外宮 | 1棟 | ||||
炭山八幡宮 | 市 | 建造物 | 平3.3.30 | 八幡宮本殿 | 1棟 | 江戸 |
誓澄寺 | 市 | 彫刻 | 平3.3.30 | 木造観音菩薩立像 | 1軀 | 平安 |
彫刻 | 木造阿弥陀如来立像 | 1軀 | 平安 | |||
蔵林寺 | 市 | 彫刻 | 昭53.3.25 | 木造薬師如来坐像 | 1軀 | 平安 |
彫刻 | 木造阿弥陀如来坐像 | 1軀 | 平安 | |||
彫刻 | 木造毘沙門天立像 | 1軀 | 平安 | |||
彫刻 | 木造地蔵菩薩立像 | 1軀 | 平安 | |||
大幣座 | 市 | 無形民俗 | 平24.3.27 | 大幣神事 | ||
天真院 | 府 | 建造物 | 平4.4.14 | 天真院 3棟 | 江戸 | |
客殿 | 1棟 | |||||
表門 | 1棟 | |||||
経蔵 | 1棟 | |||||
中村藤吉 | 府 | 名勝 | 平29.3.17 | 中村藤吉家庭園 | 大正 | |
能化院 | 重文 | 彫刻 | 明43.4.20 | 木造地蔵菩薩坐像 | 1軀 | 平安 |
白山神社 | 重文 | 建造物 | 明43.8.29 | 白山神社拝殿 | 1棟 | 鎌倉 |
彫刻 | 明42.4.5 | 木造伊邪那美尊坐像 | 1軀 | 平安 | ||
彫刻 | 木造十一面観音立像 | 1軀 | 平安 | |||
平等院 | 国宝 | 建造物 | 明30.12.28 | 平等院鳳凰堂 4棟 | 平安 | |
中堂 | 1棟 | |||||
両翼廊 | 2棟 | |||||
尾廊 | 1棟 | |||||
絵画 | 昭47.5.30 | 鳳凰堂中堂壁扉画(板絵著色) 14面 | 平安 | |||
九品来迎図 | 11面 | |||||
日想観図 | 2面 | |||||
本尊後壁画 | 1面 | |||||
彫刻 | 昭26.6.9 | 木造阿弥陀如来坐像 | 1軀 | 平安 | ||
彫刻 | 昭30.6.22 | 木造雲中供養菩薩像 | 52軀 | 平安 | ||
彫刻 | 昭31.6.28 | 木造天蓋 | 1具 | 平安 | ||
工芸品 | 昭27.3.29 | 梵鐘 | 1口 | 平安 | ||
工芸品 | 昭48.6.6 | 金銅鳳凰 | 1対 | 平安 | ||
国 | 史跡・名勝 | 大11.3.8 | 平等院庭園 | 20232.30平方メートル | ||
重文 | 建造物 | 明治35.4.17 | 平等院観音堂 | 1棟 | 鎌倉(前期) | |
彫刻 | 明33.4.7 | 木造十一面観音立像 | 1軀 | 平安 | ||
市 | 彫刻 | 昭51.3.31 | 木造地蔵菩薩立像 | 1軀 | 平安 | |
彫刻 | 木造不動明王立像及二童子像 | 3軀 | 平安 | |||
宝壽寺 |
市/府 |
彫刻/ 彫刻(暫) |
昭63.3.31/令4.3.22 | 木造菩薩形坐像 | 1軀 | 平安 |
放生院 | 重文 | 建造物 | 昭28.3.31 | 浮島十三重塔 | 1基 | 鎌倉 |
彫刻 | 明44.8.9 | 木造地蔵菩薩立像 | 1軀 | 鎌倉 | ||
彫刻 | 木造不動明王立像 | 1軀 | 平安 | |||
古文書 | 昭40.5.29 | 宇治橋断碑 | 1基 | 奈良 | ||
府 | 考古資料 | 平15.3.14 | 浮島十三重塔納置品 | 一括 | 平安~室町 | |
宝蔵院 | 重文 | 歴史資料 | 昭32.2.19 | 鉄眼版一切経版木 | 48275枚 | 江戸 |
府 | 建造物 | 平4.4.14 | 宝蔵院開山塔 | 1棟 | 江戸 | |
萬壽院 | 府 | 建造物 | 萬壽院 4棟 | 江戸 | ||
昭58.4.15 | 客殿 | 1棟 | ||||
開山堂 | 1棟 | |||||
平4.4.14 | 庫裏 | 1棟 | ||||
表門 | 1棟 | |||||
萬松院 | 府 | 建造物 | 平4.4.14 | 萬松院開山堂 | 1棟 | 江戸 |
萬福寺 | 重文 | 建造物 | 萬福寺 16棟 | 江戸 | ||
大正2.4.14 | 大雄宝殿 | 1棟 | ||||
法堂 | 1棟 | |||||
天王殿 | 1棟 | |||||
斎堂 | 1棟 | |||||
禅堂 | 1棟 | |||||
伽藍堂 | 1棟 | |||||
祖師堂 | 1棟 | |||||
鐘楼 | 1棟 | |||||
鼓楼 | 1棟 | |||||
三門 | 1棟 | |||||
総門 | 1棟 | |||||
東方丈 | 1棟 | |||||
西方丈 | 1棟 | |||||
平元.5.19 | 祠堂 | 1棟 | ||||
大庫裏 | 1棟 | |||||
威徳殿 | 1棟 | |||||
建造物 | 萬福寺 松隠堂 7棟 | 江戸 | ||||
昭40.5.29 | 開山堂 | 1棟 | ||||
通玄門 | 1棟 | |||||
寿蔵 | 1棟 | |||||
舎利殿 | 1棟 | |||||
平元.5.19 | 客殿 | 1棟 | ||||
庫裏 | 1棟 | |||||
侍真寮 | 1棟 | |||||
絵画 | 明40.5.27 | 紙本著色隠元和尚像 | 1幅 | 江戸 | ||
絵画 | 昭3.4.4 | 紙本淡彩 6点 | 江戸 | |||
西湖図 | 4幅 | |||||
西湖図 | 4幅 | |||||
虎渓三笑図 | 8幅 | |||||
五百羅漢図 | 8幅 | |||||
瀑布図 | 4幅 | |||||
波涛図 | 1幅 | |||||
絵画 | 昭52.6.11 | 絖本淡彩観音図 陳賢筆 | 1帖 | 江戸 | ||
書跡・典籍 | 昭34.12.18 | 黄檗山木額、柱聨、榜牌、同下書 | 江戸 | |||
額 | 40面 | |||||
聨 | 44対 | |||||
榜牌 | 13面 | |||||
下書 | 14幅 | |||||
府 | 史跡 | 昭60.5.15 | 萬福寺境内 | 江戸 | ||
絵画(暫) | 平29.12.27 | 絹本著色費隠通容像 張き筆 崇禎壬午年六月の自賛がある |
1幅 | |||
絵画(暫) | 紙本著色隠元隆き像 楊道真筆慧門如沛の賛がある |
1幅 | ||||
書跡・典籍(暫) | 平30.3.23 | 黄檗開山塔院旧蔵書(隠元隆き手沢本) | 585点 | |||
書跡・典籍(暫) | 鉄眼版一切経(黄檗開山塔院旧蔵) | 1034冊 | ||||
書跡・典籍(暫) | 費隠通容墨跡 源流 与隠元隆き | 1巻 | ||||
書跡・典籍(暫) | 隠元隆き他墨跡 黄檗山萬福寺進山法語 |
1巻 | ||||
書跡・典籍(暫) | 隠元隆き他墨跡 黄檗山開堂法語 | 1巻 | ||||
書跡・典籍(暫) | 隠元隆き他墨跡 諸和尚西域木謝偈/唐木寄進状 |
1巻 | ||||
書跡・典籍(暫) | 隠元隆き墨跡 八十自祝偈 | 1幅 | ||||
書跡・典籍(暫) | 隠元隆き他墨跡 雪中煮茶詩巻 | 1幅 | ||||
書跡・典籍(暫) | 隠元隆き墨跡 示諸法子孫偈 | 1幅 | ||||
書跡・典籍(暫) | 隠元隆き墨跡 示元瑶尼偈 | 1幅 | ||||
書跡・典籍(暫) | 隠元隆き墨跡 遺偈 | 1幅 | ||||
書跡・典籍(暫) | 平31.2.1 | 隠元隆き墨跡 大殿楽成偈 | 1幅 | |||
書跡・典籍(暫) | 木庵性瑫墨跡 大雄宝殿楽成上堂巻 | 1巻 | ||||
書跡・典籍(暫) | 木庵性瑫他墨跡 諸師舎利賛和韻 | 1巻 | ||||
古文書(暫) | 平30.3.23 | 印章 隠元隆き所用 | 10顆 | |||
考古資料(暫) | 平29.12.27 | 萬福寺松隠堂庫裏出土品 | 一括 | |||
三室戸寺 | 重文 | 彫刻 | 明42.4.5 | 木造阿弥陀如来及両脇侍坐像 | 3軀 | 平安 |
彫刻 | 木造釈迦如来立像 | 1軀 | 鎌倉 | |||
彫刻 | 木造毘沙門天立像 | 1軀 | 平安 | |||
府 | 建造物 | 平2.4.17 | 三室戸寺 1棟 1基 | |||
本堂 | 1棟 | 江戸 | ||||
三重塔 | 1基 | 江戸 | ||||
旧本堂蟇股 | 室町 | |||||
建造物(登) | 三室戸寺 2棟 | |||||
阿弥陀堂 | 1棟 | 江戸 | ||||
鐘楼 | 1棟 | 江戸 | ||||
絵画(暫) | 平29.9.29 | 絹本著色乾闥婆像 | 1幅 | |||
絵画(暫) | 絹本著色朝熊山曼荼羅図 | 1幅 | ||||
絵画(暫) | 絹本著色如意輪観音像 | 1幅 | ||||
絵画(暫) | 絹本著色大威徳明王像 | 1幅 | ||||
絵画(暫) | 絹本著色両界曼荼羅図 金剛界 | 1幅 | ||||
絵画(暫) | 絹本著色両界曼荼羅図 胎蔵界 | 1幅 | ||||
絵画(暫) | 絹本著色宝楼閣曼荼羅図 | 1幅 | ||||
絵画(暫) | 絹本著色尊星王像 | 1幅 | ||||
絵画(暫) | 平30.3.23 | 絹本著色十二天像 帝釈天 | 1幅 | |||
絵画(暫) | 絹本著色十二天像 火天 | 1幅 | ||||
絵画(暫) | 絹本著色十二天像 焔魔天 | 1幅 | ||||
絵画(暫) | 絹本著色十二天像 羅刹天 | 1幅 | ||||
絵画(暫) | 絹本著色十二天像 水天 | 1幅 | ||||
絵画(暫) | 絹本著色十二天像 風天 | 1幅 | ||||
絵画(暫) | 絹本著色十二天像 毘沙門天 | 1幅 | ||||
絵画(暫) | 絹本著色十二天像 伊舎那天 | 1幅 | ||||
絵画(暫) | 絹本著色十二天像 梵天 | 1幅 | ||||
絵画(暫) | 絹本著色十二天像 地天 | 1幅 | ||||
絵画(暫) | 絹本著色十二天像 日天 | 1幅 | ||||
絵画(暫) | 絹本著色十二天像 月天 | 1幅 | ||||
絵画(暫) | 絹本著色両界曼荼羅図 胎蔵界 | 1幅 | ||||
絵画(暫) | 絹本著色両界曼荼羅図 金剛界 | 1幅 | ||||
市 | 絵画 | 昭53.3.25 | 絹本着色如意輪観音像 | 1幅 | 鎌倉 | |
妙光寺 | 府 | 彫刻 | 昭62.4.15 | 木造薬師如来坐像 | 1軀 | 鎌倉 |
市 | 彫刻 | 昭54.3.23 | 木造薬師如来坐像 | 1軀 | 平安 | |
彫刻 | 木造阿弥陀如来坐像 | 1軀 | 平安 | |||
彫刻 | 木造薬師如来立像 | 1軀 | 平安 | |||
彫刻 | 木造十一面観音立像 | 1軀 | 平安 | |||
村山明 | 国 | 重要無形 (木竹工) |
平15.7.10 | 木工芸 | ||
来迎寺 | 市 | 彫刻 | 平4.3.31 | 木造阿弥陀如来立像 | 1軀 | 平安 |
龍興院 | 府 | 建造物 | 平4.4.14 | 龍興院開山堂 | 1棟 | 江戸 |