ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 令和6年能登半島地震 災害支援等 関連情報 > 「令和6年能登半島地震災害義援金」を受け付けています

本文

「令和6年能登半島地震災害義援金」を受け付けています

印刷ページ表示 更新日:2024年12月19日更新 <外部リンク>

日本赤十字社では義援金を受け付けています。

「令和6年能登半島地震災害義援金」の受付について

1月1日からの能登半島地震災害によって、多くの死傷者、行方不明者が報告されています。

地震による家屋損壊等によって耐乏生活の続く被災地に対して、一日でも早い復旧を願うとともに、被災者の救援のため、日本赤十字社京都府支部宇治市地区では、下記のとおり義援金の受付窓口を開設しています。

寄せられた義援金は日本赤十字社を通じて被災地に送られます。

皆様のご協力、ご支援をお願いいたします。

受け付け期間

令和6年1月5日(金曜日)から令和7年12月17日(水曜日)まで

受付場所・募金箱設置場所

1.宇治市役所(総合案内、地域福祉課窓口)

  • 受付時間:午前8時30分〜午後5時15分 ※土曜日・日曜日・祝日を除く

 

2.募金箱設置場所(7ヶ所)

  • 宇治市役所 玄関案内
  • 宇治市役所 地域福祉課
  • ゆめりあ うじ
  • 中央図書館
  • お茶と宇治のまち歴史公園
  • 源氏物語ミュージアム
  • 総合福祉会館(改修工事後に再度設置)

​義援金の送付先

お寄せいただきました義援金は、日本赤十字社を通じて被災地へ全額をお送りします。

振込口座等の詳細は、日本赤十字社のホームページをご確認ください

詳しくは【日本赤十字社「令和6年能登半島地震災害義援金」ホームページ(外部リンク)】<外部リンク>より、ご確認ください。

お問い合わせ

日本赤十字社京都府支部宇治市地区(宇治市福祉こども部地域福祉課内)

電話:0774-20-8730

 

振り込め詐欺にご注意ください!

市民の皆様をねらった詐欺電話が発生しています。

宇治市や日本赤十字社から義援金の振り込みを求めることはありませんのでご注意ください。

自宅、職場などに宇治市等をかたる不審な電話・メール・郵便等があった場合、宇治市や最寄りの警察署、警察相談用電話(#9110)にご連絡ください。


市の対応