本文
平安時代の鏡や瓦のミニチュアを作ってみよう
印刷ページ表示
更新日:2025年7月1日更新
平安時代の鏡、瓦のミニチュア製作体験
平安時代に使われていた、鏡(銅鏡)や瓦(軒丸瓦)のミニチュアをオーブントースターやIHコンロを用いて簡単に作ります。
開催日時
銅鏡製作体験:令和7年8月2日(土)
午前の部 10時00分~
午後の部 14時00分~
瓦製作体験 :令和7年8月3日(日)
午前の部 10時00分~
午後の部 14時00分~
午前の部 10時00分~
午後の部 14時00分~
瓦製作体験 :令和7年8月3日(日)
午前の部 10時00分~
午後の部 14時00分~
場所
生涯学習センター3階 創作室
対象
小学生・中学生(小学生は保護者同伴要)
申込方法等
7月1日から8月1日までの間に歴史まちづくり推進課に電話で。
定員は各部とも9組(先着順)
定員は各部とも9組(先着順)
参加費
1人500円