本文
民間集会所支援補助金
印刷ページ表示
更新日:2024年3月1日更新
民間集会所支援補助金のご案内
民間集会所支援補助金とは
町内会・自治会が自らの負担と責任において管理及び運営されている民間集会所について、市が改修や運営費等を補助する制度です。
※宇治市所有の公立集会所は対象ではありません。
対象となる事業及び費用について
補助メニュー |
事業及び費用の内容 |
補助率 |
補助限度額 |
---|---|---|---|
A.新築 | 新しく建てるとき | 2分の1 | 5,000,000円 |
B.建て替えまたは改修 | 建て替えや修繕を行うとき | 2分の1 | 5,000,000円 |
C.公共下水道接続 | 公共下水道への接続及び接続に伴う改修 | 3分の2 | 1,500,000円 |
D.耐震改修 | 耐震補強工事をするとき | 3分の2 | 3,000,000円 |
E.耐震診断 | 耐震性を診断するとき | 3分の2 | 1,000,000円 |
F.解体撤去 | 建て替え及び滅失するとき | 2分の1 | 5,000,000円 |
G.維持管理 | 光熱水費、消耗品費、火災保険料等維持管理費 | 10分の10 | 1年につき150,000円 |
※Dの事業について、総事業費が4,500,000円を超える場合はBの補助金を併用することができます。
※E,Gを除き、総事業費が100,000円以上の事業が対象です。
対象となる民間集会所について
下記の要件を満たしている民間集会所が補助金の対象となります。
- 町内会・自治会が管理運営している施設であること
- 主として地域コミュニティ活動に使用するものであること
- 建築基準法令等に違反した建築物でないこと
- 集会所、敷地の所有または貸借関係が明らかであること
- 共同住宅等の建築物の一部でないこと
補助申請の方法について
- 受付
補助申請は、市役所本庁3階の市民協働推進課にて受け付けております。 - 申請時期
原則として、補助金の交付を受けようとする事業を開始する前に申請を行ってください。
ただし、維持管理の費用については、毎年1月から12月に申請者が支払った費用を、翌年1月に申請を行ってください。 - 申請者
補助金の交付を受けようとする民間集会所を管理運営されている町内会・自治会の会長名で申請を行ってください。 - 申請に必要な書類
申請書等の様式は、下記からダウンロードしていただくか、市役所本庁3階の市民協働推進課にて配布しております。ご提出いただく際には「手続きに必要な書類」をご確認ください。
宇治市民間集会所支援補助金のご案内
宇治市民間集会所支援補助金のご案内 [PDFファイル/35KB]