ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 年金医療課 > 後期高齢者医療制度 マイナ保険証の利用登録の解除について

本文

後期高齢者医療制度 マイナ保険証の利用登録の解除について

印刷ページ表示 更新日:2024年11月29日更新 <外部リンク>
令和6年12月2日から、原則マイナ保険証(保険証利用登録をしたマイナンバーカード)を基本とする仕組みに移行されます。
しかし、後期高齢者医療制度に加入している人で、マイナ保険証の利用登録の解除を希望される人は、申請により利用登録を解除できます。

申請方法

申請に必要なもの

・申請者の本人確認ができるもの(例:マイナンバーカード・資格確認書もしくは被保険者証・介護保険証・運転免許証等)
・解除を希望する方の後期高齢者医療制度の被保険者番号がわかるもの(例:マイナポータルの資格情報画面、資格確認書もしくは被保険者証等)

申請窓口

宇治市役所1階 年金医療課(5番窓口)

郵送で申請される場合は、申請書と、申請者の本人確認書類の写しを年金医療課まで郵送してください。

注意事項

・利用登録が解除されるまで1~2か月ほどかかります。解除までの間はマイナ保険証として利用できます。
・令和7年7月31日までは、すでに交付された被保険者証もしくは資格確認書をお使いください。
・利用登録が解除される前に、京都府外に転出される場合は、転入先の自治体に利用登録解除中であることを伝え、資格確認書の交付を受けてください。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)