本文
近鉄小倉駅周辺地区まちづくり基本構想(素案)にかかる地域説明会とパブリックコメントの結果
近鉄小倉駅周辺地区まちづくり基本構想(素案)にかかる地域説明会とパブリックコメント
地域説明会とパブリックコメントの概要と結果
宇治市では令和元年11月に「近鉄小倉駅周辺地区まちづくり検討委員会」を設置し、令和3年10月までに6回の検討を重ね、「近鉄小倉駅周辺地区まちづくり基本構想(素案)」としてとりまとめました。
基本構想(素案)をご説明するため地域説明会を開催し、併せてパブリックコメントを実施いたしましたので、結果についてご報告いたします。
地域説明会
【概要】 基本構想(素案)の内容を地域へ説明
【対象】 主に近鉄小倉駅周辺地区にお住まいの方
(1)小倉公民館
日時:令和3年11月29日(月曜日)午後7時~午後8時30分 参加者:38名
(2)西小倉コミュニティセンター
日時:令和3年12月2日(木曜日)午後7時~午後8時45分 参加者:62名
令和3年11月29日(月曜日) 午後7時~午後8時30分 小倉公民館 [PDFファイル/5.93MB]
令和3年12月 2日(木曜日) 午後7時~午後8時45分 西小倉コミュニティセンター [PDFファイル/6.72MB]
パブリックコメント
【概要】 基本構想(素案)についての市民意見を募集
令和3年11月24日(水曜日)~12月24日(金曜日)
【対象】 市内に在住・在勤・在学の方、事務所・事業所を有する法人、納税義務者
【提出方法】 都市計画課への持参、郵送、ファックス、電子メール、市民の声投書箱
【結果】 意見提出者数:17人 意見数:49件