ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 都市計画課 > 宇治市まちづくり審議会

本文

宇治市まちづくり審議会

印刷ページ表示 更新日:2025年1月10日更新 <外部リンク>

審議会の概要

宇治市まちづくり審議会
1.審議会等名 宇治市まちづくり審議会
2.担当課(室)名 都市計画課
3.設置根拠法令等

宇治市良好な居住空間の整備及び景観の形成を図るための
まちづくりに関する条例、宇治市まちづくり審議会設置条例、宇治市まちづくり審議会規則

4.設置年月 平成29年4月(現行条例に基づく)
5.担任する事項

・地区まちづくり協議会の認定及び認定の取り消し
・地区まちづくり計画の提案に関する事項
・まちづくりに関する基本計画の変更の提案に関する事項
・景観の形成に関する事項
・市民、団体、事業者等の表彰に関する事項
以上の事項について審議を行う

6.委員数 15名以内

委員名簿

 宇治市まちづくり審議会委員名簿 [PDFファイル/164KB]

第12回宇治市まちづくり審議会

< 日時 >
  令和6年12月26日(木曜日)午後2時00分~午後3時15分

< 場所 >
  
宇治市産業会館  1階多目的ホール

< 出席者 >
 
 審議会委員  14名(欠席者無し) 

< 審議案件 >

・議案第12号 :景観重要建造物(清水家住宅)の指定について
  景観重要建造物(清水家住宅)の指定について、審議が行われました。指定提案のありました建造物について、景観重要建造物に指定することが全会一致で承認されました。​

・報告事項1 :地区まちづくり協議会年間活動報告について
  これまでに宇治市が認定した8つの地区まちづくり協議会の令和5年度における活動内容について報告しました​。

​・報告事項2 :天ケ瀬ダムトンネル式放流設備による被災箇所等の本復旧及び対策について
  令和5年5月の天ケ瀬ダムトンネル式放流設備からの放流により被災が確認された箇所について、国土交通省近畿地方整備局淀川ダム統合管理事務所より​、令和6年6月までに本復旧が完了した箇所と今後の対策について報告しました。                                                                                                  

 

資料

  市役所1階行政資料コーナーでも閲覧できます。

第10回宇治市まちづくり審議会景観部会

 < 日時 >
  令和6年10月11日(金曜日) 午後2時00分~午後4時00分

 < 場所 >
  宇治市産業会館1階多目的ホール

 < 出席者 >
  審議会委員 3名(欠席者1名)

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)