本文
「社会学から読み解く “家族”のはなし」令和7年度男女共同参画基礎講座を開催します
印刷ページ表示
更新日:2025年9月1日更新

令和7年度男女共同参画基礎講座
「社会学から読み解く “家族”のはなし」
社会を取り巻く状況や価値観の多様化によって、家族のかたち、在りかたは、どのように変わってきているのでしょうか。「家族社会学」という視点から、“家族のいまとこれから”について学んでみませんか。
とき
令和7年10月19日(日曜日)午後1時30分~3時30分(受付は午後1時から)
ところ
宇治市男女共同参画支援センター(ゆめりあ うじ内) 4階 会議室1
対象
どなたでもご参加いただけます
定員
50人(先着順)
講師
立命館大学 産業社会学部 教授 筒井 淳也(つつい じゅんや)さん
参加費
無料
保育
生後6か月から小学3年生(要申し込み)
申し込み方法
講座名・氏名・住所・電話番号かメールアドレス、保育希望者は子の名前(ふりがな)及び年齢を、専用フォーム・電話・Fax又は直接男女共同参画支援センター窓口にてお申し込みください。
なお、専用フォームには、下記QRコード若しくはリンクからアクセスしてください。
申し込み締切
令和7年10月12日(日曜日)まで
講座案内チラシ
お申し込みにあたりましては、講座案内チラシをご覧ください。
会場及び問い合わせ先
宇治市男女共同参画支援センター
🏣611-0021 宇治市宇治里尻5-9 ゆめりあ うじ内
Tel (0774)39-9377
地図の読み込みに関する問題が発生したとき<外部リンク>