本文
【募集期間延長】令和7年度 京都府女性の船に係る参加案内
印刷ページ表示
更新日:2025年4月22日更新
【募集期間延長しました】第43回 京都府女性の船 参加者募集

地域や家庭、職場などの身近な課題について共に学び、仲間づくりをするための研修です。
新たな出会いとグループワークにより自己の視野や見識を広げ、地域や職場での女性のさらなる活躍をめざします。
新たな出会いとグループワークにより自己の視野や見識を広げ、地域や職場での女性のさらなる活躍をめざします。
日程
研修1【事前研修】:令和7年5月24日(土曜日)
研修2【乗船研修】:令和7年6月6日(金曜日)~9日(月曜日)
往路:フェリー(舞鶴港→小樽港) (船内1泊)
復路:航空機(新千歳空港→伊丹空港)
研修3【事後研修】:令和7年7月5日(土曜日)
研修2【乗船研修】:令和7年6月6日(金曜日)~9日(月曜日)
往路:フェリー(舞鶴港→小樽港) (船内1泊)
復路:航空機(新千歳空港→伊丹空港)
研修3【事後研修】:令和7年7月5日(土曜日)
募集人数
36名 ※ 申込者数にかかわらず、提出書類により選考
参加資格
京都府内に居住又は勤務・通学する18歳以上の女性で、次のすべての項目に該当する方
(1) この研修に参加した経験を活かして、地域活動や職場等において、自らの能力をさらに発揮して活躍したいという意欲のある方
(2) 健康で、この研修に十分耐え得る体力があり、集団行動の規律を守ることができる方
なお、宿泊の部屋は相部屋を基本としています。(サポートが必要な場合は要相談)
(3) 研修1から研修3までのすべてに参加できる方
※ 過去の「京都府女性(婦人)の船」の参加者については、その経験を活かして現在就業・活動等をしており、初めて参加する方をサポートする役割を果たす意志のある方に限り、参加を認める場合があります。
(1) この研修に参加した経験を活かして、地域活動や職場等において、自らの能力をさらに発揮して活躍したいという意欲のある方
(2) 健康で、この研修に十分耐え得る体力があり、集団行動の規律を守ることができる方
なお、宿泊の部屋は相部屋を基本としています。(サポートが必要な場合は要相談)
(3) 研修1から研修3までのすべてに参加できる方
※ 過去の「京都府女性(婦人)の船」の参加者については、その経験を活かして現在就業・活動等をしており、初めて参加する方をサポートする役割を果たす意志のある方に限り、参加を認める場合があります。
研修概要
5月24日(土曜日)10時00分~16時00分予定 京都市内
* オリエンテーション
* 課題別グループ学習
6月6日(金曜日) 舞鶴市内
* 出発式 20時30分頃集合 (船中泊)
6月7日(土曜日) 船内
* 課題別グループ学習・発表 (小樽市、札幌市周辺泊)
6月8日(日曜日) 札幌市・白老町など
* 北海道で活動する女性団体等との交流会
* 現地視察
6月9日(月曜日)
* 帰路(京都駅で17時30分頃解散)
7月5日(土曜日) 京都市内
* 課題別・地域別グループ学習
* 修了式
* オリエンテーション
* 課題別グループ学習
6月6日(金曜日) 舞鶴市内
* 出発式 20時30分頃集合 (船中泊)
6月7日(土曜日) 船内
* 課題別グループ学習・発表 (小樽市、札幌市周辺泊)
6月8日(日曜日) 札幌市・白老町など
* 北海道で活動する女性団体等との交流会
* 現地視察
6月9日(月曜日)
* 帰路(京都駅で17時30分頃解散)
7月5日(土曜日) 京都市内
* 課題別・地域別グループ学習
* 修了式
参加費
53,000円
* 参加決定後に、振り込んでいただきます。
* この他、集合・解散場所と自宅との交通費、班別現地視察に係る交通費等、昼食・その他飲食代等が別途必要です。
* 参加決定後に、振り込んでいただきます。
* この他、集合・解散場所と自宅との交通費、班別現地視察に係る交通費等、昼食・その他飲食代等が別途必要です。
申込期限
令和7年4月30日(水曜日)【必着】
申込先
* 居住地(居住地が京都府外の者は勤務地)の市町村の男女共同参画担当課
※ 郵送又は持参にて受付(Faxは不可)
* 書類をメールで提出する場合は、京都府男女共同参画課あて提出
※ メール提出後、電話でご一報ください
※ 郵送又は持参にて受付(Faxは不可)
* 書類をメールで提出する場合は、京都府男女共同参画課あて提出
※ メール提出後、電話でご一報ください
提出書類
⑴ 参加申込書
写真(6か月以内に撮影したもの)を貼付してください
⑵ 健康カード
申込いただいた時点での健康状態を記入してください
⑶ アンケート記入用紙
記入欄が足りない場合は別紙で添付してください
本アンケートに基づき学習班の編成を行いますので、必ず記入してください(記述欄含む)
※ 書類に不備がある場合は、受付できません
写真(6か月以内に撮影したもの)を貼付してください
⑵ 健康カード
申込いただいた時点での健康状態を記入してください
⑶ アンケート記入用紙
記入欄が足りない場合は別紙で添付してください
本アンケートに基づき学習班の編成を行いますので、必ず記入してください(記述欄含む)
※ 書類に不備がある場合は、受付できません
お問い合わせ先
京都府 男女共同参画課
〒602-8570 京都市上京区下立売通新町西入
Tel:075-414-4291 Fax:075-414-4293
Mail:[email protected]
参加案内と提出書類は、下記の京都府のホームページでダウンロードできます
〒602-8570 京都市上京区下立売通新町西入
Tel:075-414-4291 Fax:075-414-4293
Mail:[email protected]
参加案内と提出書類は、下記の京都府のホームページでダウンロードできます
京都府ホームページ(女性の船参加者募集)<外部リンク>