本文
令和7年度 長崎を取材する「親子記者」募集
今年の夏、長崎を取材する親子記者を募集します。
長崎で、原爆の被害や平和の大切さを学び、新聞を作ってみませんか?
日本非核宣言自治体協議会主催 令和7年度 親子記者事業について
主催
日本非核宣言自治体協議会(事務局:長崎市平和推進課)
日時(取材活動期間)
令和7年8月8日(金曜日) 14時30分 ~ 11日(月曜日・祝日) 12時00分
※別途、事前課題あり。
場所
長崎市内(原爆資料館等)
対象
日本非核宣言自治体協議会会員自治体に在住する小学4~6年生(令和7年8月時点)とその保護者
※宇治市は日本非核宣言自治体協議会の会員自治体です。
人数
小学4年生以上(1人)とその保護者(1人)の親子9組
応募者が多数の場合は、5月下旬に開催する日本非核宣言自治体協議会総会で抽選を行い、当選者には電話等で連絡があります。
申込
実施要領を参照のうえ、5月12日(月曜日)までにEメール([email protected])または郵送で提出してください。
その他
・ JR宇治駅から長崎への旅費・宿泊費は支給します。
・ 参加決定者には、事前課題・滞在中の記事作成等のご協力をお願いします。
・ 詳しくは、実施要領をご覧いただくか、下記事務局連絡先にお問い合わせください。
問合せ
日本非核宣言自治体協議会事務局(長崎市平和推進課)
〒852-8117 長崎県長崎市平野町7番8号 長崎原爆資料館内
電話番号 : 095-844-9923
HP : http://www.nucfreejapan.com/<外部リンク>
令和7年度 親子記者事業 実施要領 [PDFファイル/315KB]
令和7年度 親子記者事業 申込書 [Wordファイル/22KB]